QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2012年09月27日

9/28(金)対県庁ー川内原発・南大隅町処分場反対!


9/28(金)午後6時! 対鹿児島県庁~九電前、川内原発再稼働・南大隅町最終処分場反対の定例抗議行動に起ち上がろう!

 ・この抗議行動は、鹿児島県庁前にて毎週金曜日夕方18:00から市民の有志が集まって行われます。そろそろ夕闇が早まってきたので、まず18:20~デモに出て、19:00くらいから、県庁前に戻り、集会・ライブを行います。

 ・前回第11回は、多数のご参加(50名~40名)有難うございました。首都圏の盛り上がりに負けないよう、また、南大隅町への支援体制を築けるよう、私たちの隊列をさらに拡大していきましょう。また、引き続き、脱原発の歌などを、現場で発表できる方やバンドの方等は、どしどしお申し出ください。



 ・今、県下で、鹿児島市(対県庁~真砂町・九電前)、薩摩川内市(対九電営業所)、霧島市(対九電営業所)、鹿屋市(対九電営業所)、名瀬市(対九電営業所)、指宿市(対九電営業所ー月1回のみ)の6カ所で同時展開されています。お互い連携を深めてやっていきましょう!

 ・チラシ配り:可能な方は、夕刻5時半から県庁正門前にお集まりいただいて、仕事帰りの沿道の通行人や退庁する県庁職員の皆さんにチラシ配りをしたいと思います。毎回、チラシは100枚くらい枚用意してあります。

 ・門前集会:集会は、県庁構内ー庁舎前ではなく、通行人ー通行車両の皆様によく見えるよう、正門前歩道上で行います。従って、メガフォンだけでなく、はじめからハンドマイクの使用が可能です。

 ・この間、「原発はいらない」の横断幕が登場しています。割と、県庁前に集まる方々の中では、今一、マイプラカードを作って掲げようという意識が強くなかったようなので、首都圏の皆様方に習って、この点の強化が、さらに必要なのではないでしょうか?

 ・お天気が不安定な日々が続いていますので、毎回、雨具の用意を怠りないようなさって下さい。

 ・自転車や乳母車を引いてのご参加も、天候さえ良ければ、なんら問題ないくらいゆるやかなデモです。気楽にご参加を!

 ・毎回、薩摩川内市・霧島市・鹿屋市・名瀬市の仲間とも電話で連絡を取り合い、状況交換をしながらの集会・デモを心懸けています。

 ・この一連の集会・デモの基本ルールー①集会参加は大歓迎、②発言も挙手で大歓迎、③党派・団体の機関誌・チラシ配布は、原則お断り、市民グループ・個人については、反・脱原発に関するものであれば、世話人会の了解を得て可。無断配布はご遠慮下さい。④ケースによっては、人によっては、世話人会の判断で、集会・デモの安全な秩序を保つために、これらへの参加をお断りをする場合があります。その際は、あしからずご理解下さい。尚、お問い合わせ・連絡先は、「代表」の岩井 哲(℡・090-3419-6153、メルアド・tetsu080846@po5.synapse.ne.jp)まで、よろしくお願いいたします。

 ・最後に、デモ申請・各種旗・風船・チラシ印刷代など、費用もかかっていますので、デモ出発前~集会時に、通常、皆さんに帽子を回して百円カンパをお願いしております。しかしこの間、南大隅町へのバスツアーへの補助など、出費もかさんで財政が底をついておりますので、今後しばらくは、財布事情が許す方には、二百円~カンパをお願いしたいと思います。どうかよろしくお願いいたします。   <哲>

  

Posted by 代表:岩井哲 at 09:29Comments(1)デモ・集会のお知らせ