QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2018年09月17日

金曜の風だより 238回金曜行動へのお誘い

第238回 金曜行動9/21(金)午後6時~7時!天文館行動の日です。是非とも、この日の行動にご参加下さい。

川内原発廃炉・南大隅町最終処分場反対の定例抗議行動に起ち上がりましょう!

自民党総裁選で安倍氏は「森友・加計問題で、妻や友人が関わっていたことであり、国民が起こるのは当然」と発言しました。国会で「私や妻が関わっていたら、総理大臣も国会議員もやめます」と答弁していたのに、マスコミでも問題視されていません。どうなっているのでしょう?
また、安室奈美恵さんが引退する。翁長追悼文では「翁長知事のやってきたことを引き継いでほしい」と寄せました。
また、きききりんさんが無くなりましたが、辺野古の座り込みを取材し、座り込んでるおばあさんと対話、「俳優仲間にも広げますから」と話されたとの事です。

戦争や原発の稼働は、人の命を奪う行動であり、断じて認められません、戦争・原発反対行動を取り組みましょう。

そのために、自分たちが出来る行動を精いっぱい取り組んでいきましょう。これからも手を取り合ってがんばりましょう!

一緒に安倍政権打倒、戦争反対、原発反対の声を上げましょう!

そのために、私たちも、県民に訴えていきます。皆様の参加をお待ちいたしています。言える、できる今こそ共に行動をいたしましょう。

私たち鹿児島市内金曜行動は、第一金曜日は「県庁前」、第3金曜日は「天文館」行動をやっています。

・晴雨にかかわらず実施いたしますので、なるだけ多くの方にご参加頂けますよう、お願い申し上げます。

・旗&横断幕やポスター掲示の準備など:可能な方は、夕刻17:45分位には集まり下さい。

・集会終了後、「定例相談会」を開催いたしますので、参加も合わせてお願いいたします。


・この行動に関するお問い合わせ・連絡先は、「代表」の岩井 哲(℡・090-3419-6153、メルアド・tetsu080846@po5.synapse.ne.jp)まで、よろしくお願いいたします。 

・これからの再稼働阻止闘争を遂行するための、行動資金のカンパを募ります。どうかよろしくお願いいたします。
      鹿児島銀行 荒田支店
          普通預金 口座番号 3009658
  

Posted by 代表:岩井哲 at 11:27Comments(0)

2018年09月04日

金曜の風だより、金曜行動へのお誘い

第237回 金曜行動9/7(金)午後6時~7時!県庁前行動の日です。是非とも、この日の行動にご参加下さい。

川内原発廃炉・南大隅町最終処分場反対の定例抗議行動に起ち上がりましょう!

翁長沖縄県知事が無くなり、知事選挙と国民民主党代表選、自民党総裁選が行われます。何としても、沖縄県知事選で翁長さんの遺志を引

き継ぐ候補の勝利、安倍がこれ以上総理を続けなくなるように祈ります。そのためのできる行動を起こしましょう。

原発の稼働は、人の命を奪う行動であり、断じて認められません、原発反対行動を取り組みましょう。

そのために、自分たちが出来る行動を精いっぱい取り組んでいきましょう。これからも手を取り合ってがんばりましょう!

一緒に安倍政権打倒、戦争反対、原発反対の声を上げましょう!

そのために、私たちも、県民に訴えていきます。皆様の参加をお待ちいたしています。言える、できる今こそ共に行動をいたしましょう。

私たち鹿児島市内金曜行動は、第一金曜日は「県庁前」、第3金曜日は「天文館」行動をやっています。

・晴雨にかかわらず実施いたしますので、なるだけ多くの方にご参加頂けますよう、お願い申し上げます。

・旗&横断幕やポスター掲示の準備など:可能な方は、夕刻17:45分位には集まり下さい。

・集会終了後、「定例相談会」を開催いたしますので、参加も合わせてお願いいたします。


・この行動に関するお問い合わせ・連絡先は、「代表」の岩井 哲(℡・090-3419-6153、メルアド・tetsu080846@po5.synapse.ne.jp)まで、よろしくお願いいたします。 

・これからの再稼働阻止闘争を遂行するための、行動資金のカンパを募ります。どうかよろしくお願いいたします。
      鹿児島銀行 荒田支店
          普通預金 口座番号 3009658
  

Posted by 代表:岩井哲 at 09:16Comments(0)