QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2014年09月25日

第115回! 天文館街宣!9/26(金)午後6時~7時!川内原発再稼働阻止!

第115回! 天文館街宣!9/26(金)午後6時00分~7時00分!川内原発再稼働阻止・南大隅町最終処分場反対の定例抗議行動に起ち上がろう!


・明日・第4金曜日の午後6時~7時の抗議行動は、天文館街宣行動です。9/28行動に向けた、最後の情宣活動の機会です。みなさま、こぞってご参加ください。

・9/27(土) 午後4時~8時の川内文化ホール2Fに於ける「全国相談会」(参加費・500円)&午後8時30分~10時の「懇親会」(食費・2000円、飲み代別・500円~1500円))への参加呼びかけです。お申し込みは、岩井まで。連絡先・下記。

・9/28(日)午後1時からの鹿児島市天文館公園に於ける1万人大集会に先だって川内原発ゲート前で行われる第5回(昨年から数えて)抗議集会への参加呼びかけです。
 9/28(日)朝8:00川内駅前西口集合で、バス(2台)が8:15には出発します。そのバスで、ゲート前に行き、9時00分~10時15分・抗議集会→→→昼前に天文館公園到着。この日のために必要な準備は、前夜、川内駅前のホテルに宿泊することです。
 反原連では、目下、2つのホテルで、70名の宿泊を確保しております。ご希望の方は、希望人数・氏名・性別・喫煙の有無を、この岩井まで大急ぎで、メールでご連絡ください。早いほど部屋代は安く(4700円位)、遅れるほど高く(5800円位)なりますので、お急ぎください、よろしく。


■「地元同意」対象拡大、初の陳情採択 川内再稼働 いちき串木野市議会 [鹿児島県]
  =2014/09/18付 西日本新聞朝刊=  
 九州電力川内原発が立地する鹿児島県薩摩川内市に隣接する同県いちき串木野市の市議会総務委員会は17日、原発再稼働の条件となる「地元同意」の対象に同市も加えることを伊藤祐一郎知事に申し入れるよう求める陳情を、全会一致で趣旨採択した。川内原発再稼働をめぐり、地元同意の範囲拡大を求めた陳情や意見書の採択・可決は初めて。30日の最終本会議で、陳情の内容を基本にした意見書が可決される見通しだ。

・私たちは、先の第90回金曜行動から、天文館に於ける「再稼働阻止・連続街宣行動」を、<共同街宣行動>として展開し始めました。「かごしま反原連」としては、通常、第1金曜(この日だけは、県庁前抗議行動のあと、集会用具の片付けの後、近場で「相談会」が慣例)を除く、第2・第3・第4・(第5)金曜日を、天文館街宣に充てて行きたいと考えています。多くのみなさまが、旗・横断幕・プラカード・チラシ・楽器・出来れば「シール投票板」などの各種ツールを持ち寄り、それぞれの思いを胸に、ご参加頂きたいと存じます。今この時、道行く多くの県民にアピールしないで、一体いつアピール出来るというのでしょうか?お互い全力を挙げて、市民のみなさまに対する広汎な情宣活動に努めましょう!そのため、5時45分~6時前までに、県庁前にお集まり下さい。どうか、よろしくお願いいたします。

・晴雨にかかわらず実施いたしますので、なるだけ多くの方にご参加頂けますよう、お願い申し上げます。

・旗&横断幕やポスター掲示の準備など:可能な方は、夕刻17:45分位には天文館・献血センター前にお集まり下さい。

・この行動に関するお問い合わせ・連絡先は、「代表」の岩井 哲(℡・090-3419-6153、メルアド・tetsu080846@po5.synapse.ne.jp)まで、よろしくお願いいたします。 

・これからの再稼働阻止闘争を遂行するための、行動資金のカンパを募ります。どうかよろしくお願いいたします。
         鹿児島銀行 荒田支店
                    普通預金 口座番号 3009658
                     名義:かごしま反原発連合有志





  

Posted by 代表:岩井哲 at 20:02Comments(0)デモ・集会のお知らせ

2014年09月18日

第114回! 天文館街宣!9/19(金)午後6時~7時!川内原発再稼働阻止!

第114回! 天文館街宣!9/19(金)午後6時00分~7時00分!川内原発再稼働阻止・南大隅町最終処分場反対の定例抗議行動に起ち上がろう!


・明日・第3金曜日の午後6時~7時の抗議行動は、天文館街宣行動です。このあと、<緊急相談会>を、照国神社前の「吹上荘」のロビー・レストランで、7:15~8:30の予定で行いたいと思います。議題は、①川内市をはじめとする5市での住民説明会)」に対する抗議行動、②福島県知事選に対する支援行動、の2点です。どうかよろしくご参加のほど、お願いいたします。

・■「地元同意」対象拡大、初の陳情採択 川内再稼働 いちき串木野市議会 [鹿児島県]
  =2014/09/18付 西日本新聞朝刊=
  http://www.nishinippon.co.jp/nnp/kagoshima/article/114738  

 九州電力川内原発が立地する鹿児島県薩摩川内市に隣接する同県いちき串木野市の市議会総務委員会は17日、原発再稼働の条件となる「地元同意」の対象に同市も加えることを伊藤祐一郎知事に申し入れるよう求める陳情を、全会一致で趣旨採択した。川内原発再稼働をめぐり、地元同意の範囲拡大を求めた陳情や意見書の採択・可決は初めて。30日の最終本会議で、陳情の内容を基本にした意見書が可決される見通しだ。

 市は原発から5・5~23キロにあり、全域が事故時の避難対象の30キロ圏に入る。伊藤知事は一貫して地元同意の範囲を県と薩摩川内市に限定する方針だが、30キロ圏では他に5市町(阿久根、出水、日置の3市、長島、さつまの2町)の議会にも同じ内容の陳情が付託されている。地元同意の範囲に異を唱える動きが他の議会にも広がれば、再稼働へ向けた県などの地元手続きに影響が出る可能性がある。

 趣旨採択とは、陳情の内容に議会として賛意を示すこと。陳情は不採択扱いになるが、いちき串木野市議会の下迫田良信議長は、署名数など細部の記述を除いて陳情の趣旨を尊重する意向を示した。市議会は国への意見書提出も検討する。

 陳情書は「市内は年の大半が原発の風下になる」「(5キロ圏が先に逃げる二段階避難では)市民全員が被ばくすることになる」と憂慮される事態を列記し、「地元同意に市も含むべきだ」と訴えている。提出した同市の市民団体「避難計画を考える緊急署名の会」の石神斉也(まさなり)代表(81)は「事故が起きれば、いちき串木野市民も立地市並みの被害を受ける。知事は重く受け止めてほしい」と話した。

・9/28(日)午後1時からの鹿児島市天文館公園に於ける1万人大集会に先だって川内原発ゲート前で行われる第5回(昨年から数えて)抗議集会への参加呼びかけです。
 9/28(日)朝8:00川内駅前西口集合で、バス(1台~2台)が8:30には出発します。そのバスで、ゲート前に行き、9時15分~10時15分・抗議集会→→→昼前に天文館公園到着。この日のために必要な準備は、前夜、川内駅前のホテルに宿泊することです。
 反原連では、目下、2つのホテルで、70名の宿泊を確保しております。早め早めに予約しないと、どんどん部屋が埋まってきている状況なので、希望人数・氏名・性別・喫煙の有無を、この岩井まで大急ぎで、メールでご連絡ください。早いほど部屋代は安く(4500円位)、遅れるほど高く(6000円位)なりますので、ご注意ください、よろしく。

・私たちは、先の第90回金曜行動から、天文館に於ける「再稼働阻止・連続街宣行動」を、<共同街宣行動>として展開し始めました。「かごしま反原連」としては、通常、第1金曜(この日だけは、県庁前抗議行動のあと、集会用具の片付けの後、近場で「相談会」が慣例)を除く、第2・第3・第4・(第5)金曜日を、天文館街宣に充てて行きたいと考えています。多くのみなさまが、旗・横断幕・プラカード・チラシ・楽器・出来れば「シール投票板」などの各種ツールを持ち寄り、それぞれの思いを胸に、ご参加頂きたいと存じます。今この時、道行く多くの県民にアピールしないで、一体いつアピール出来るというのでしょうか?お互い全力を挙げて、市民のみなさまに対する広汎な情宣活動に努めましょう!そのため、5時45分~6時前までに、県庁前にお集まり下さい。どうか、よろしくお願いいたします。

・晴雨にかかわらず実施いたしますので、なるだけ多くの方にご参加頂けますよう、お願い申し上げます。

・旗&横断幕やポスター掲示の準備など:可能な方は、夕刻17:45分位には天文館・献血センター前にお集まり下さい。

・この行動に関するお問い合わせ・連絡先は、「代表」の岩井 哲(℡・090-3419-6153、メルアド・tetsu080846@po5.synapse.ne.jp)まで、よろしくお願いいたします。 

・これからの再稼働阻止闘争を遂行するための、行動資金のカンパを募ります。どうかよろしくお願いいたします。
         鹿児島銀行 荒田支店
                    普通預金 口座番号 3009658
                     名義:かごしま反原発連合有志   

Posted by 代表:岩井哲 at 19:00Comments(3)デモ・集会のお知らせ

2014年09月11日

113回! 天文館街宣!9/12(金)午後6j時~7時!川内原発再稼働阻止!

第113回! 天文館街宣!9/12(金)午後6時00分~7時00分!川内原発再稼働阻止・南大隅町最終処分場反対の定例抗議行動に起ち上がろう!


・明日・第2金曜日の午後6時~7時の抗議行動は、天文館街宣行動です。前回が、県庁前行動だったので、お間違えのないように、今回は天文館街宣に奮ってご参加いただけますよう、よろしくお願いいたします。

・昨日、原子力規制委員会は、川内原発1・2号基について、「新規制基準に適合している」とする「審査書」を決定した。この「審査書」に基づき、午後には原子炉の設計変更を認める「許可証」を九州電力に交付した。
 17000通ものパブコメの大半は「火山問題」に関わるもので、そのため急遽8/19には、「火山問題専門家会合」をアリバイ的に起ち上げたが、この会合の多くの委員が「科学の限界を知るべきだ」、「モニタリングで噴火の予知は不可能」という正論を吐き、島崎委員までが、「じっくり1年かけて検討したい」と語るに及び、規制委は、その収拾を放棄し「見切り発車」を断行したのである。    九電側は、今後は、「工事計画」と「保安規定」の変更認可を申請する流れだが、書類の提出が9月末までずれ込み、再稼働前には規制委による「使用前検査」を受けることになる。一方、県の「説明会」など、「地元同意」手続きが本格化することになる。この動きに対して、われわれは、「地元同意」の範囲を30㎞圏まで拡げ、「同意拒否」の闘いを強めて行く必要がある。

 ◆原発再稼働に反対する出水市の市民グループが、9/9、「再稼働のリスクは周辺自治体も負う」とする「要望書」を提出した。その上で、再稼働の判断には、市民アンケートなどで「民意」を反映させるべきだと主張している。この動きをさらに強めて行かなければならない。


・9/28(日)午後1時からの鹿児島市天文館公園に於ける1万人大集会に先だって川内原発ゲート前で行われる第5回(昨年から数えて)抗議集会への参加呼びかけです。
 9/28(日)朝8:00川内駅前西口集合で、バス(1台~2台)が8:15には出発します。そのバスで、ゲート前に行き、9時30分~10時30分・抗議集会→→→昼前に天文館公園到着。この日のために必要な準備は、前夜、川内駅前のホテルに宿泊することです。
 反原連では、目下、2つのホテルで、70名の宿泊を確保しております。早め早めに予約しないと、どんどん部屋が埋まってきている状況なので、希望人数・氏名・性別・喫煙の有無を、この岩井まで大急ぎで、メールでご連絡ください。早いほど部屋代は安く(4500円位)、遅れるほど高く(6000円位)なりますので、ご注意ください、よろしく。


・私たちは、先の第90回金曜行動から、天文館に於ける「再稼働阻止・連続街宣行動」を、<共同街宣行動>として展開し始めました。「かごしま反原連」としては、通常、第1金曜(この日だけは、県庁前抗議行動のあと、集会用具の片付けの後、近場で「相談会」が慣例)を除く、第2・第3・第4・(第5)金曜日を、天文館街宣に充てて行きたいと考えています。多くのみなさまが、旗・横断幕・プラカード・チラシ・楽器・出来れば「シール投票板」などの各種ツールを持ち寄り、それぞれの思いを胸に、ご参加頂きたいと存じます。今この時、道行く多くの県民にアピールしないで、一体いつアピール出来るというのでしょうか?お互い全力を挙げて、市民のみなさまに対する広汎な情宣活動に努めましょう!そのため、5時45分~6時前までに、県庁前にお集まり下さい。どうか、よろしくお願いいたします。

・晴雨にかかわらず実施いたしますので、なるだけ多くの方にご参加頂けますよう、お願い申し上げます。

・旗&横断幕やポスター掲示の準備など:可能な方は、夕刻17:45分位には天文館・献血センター前にお集まり下さい。

・この行動に関するお問い合わせ・連絡先は、「代表」の岩井 哲(℡・090-3419-6153、メルアド・tetsu080846@po5.synapse.ne.jp)まで、よろしくお願いいたします。 

・これからの再稼働阻止闘争を遂行するための、行動資金のカンパを募ります。どうかよろしくお願いいたします。
         鹿児島銀行 荒田支店
                    普通預金 口座番号 3009658
                     名義:かごしま反原発連合有志

  

Posted by 代表:岩井哲 at 19:16Comments(0)デモ・集会の報告

2014年09月02日

第112回! 県庁前行動!9/5(金)午後6時~7時!川内原発再稼働阻止行動!

第112回! 県庁前行動!9/5(金)午後6時00分~7時00分!川内原発再稼働阻止・南大隅町最終処分場反対の定例抗議行動に起ち上がろう!

・明々後日・第1金曜日の午後6時~7時の抗議行動は、県庁前行動です。前回が、台風11号のため中止になったため、2ヶ月ぶりの県庁前行動になります。やはり、「県庁前良い」と懐かしがっていらした方も少なくないと思います。こちらの方が気兼ねなく・気負いなく話せて良いという方も多いと思います。尚、この日は、月1・定例相談会にあたります。そんな訳で、今回も奮ってご参加いただけますよう、よろしくお願いいたします。

・8/31(日)集会中、かごしま反原連代表の岩井哲が壇上からみなさまに訴えた第一のポイントは、9/28(日)午後1時からの鹿児島市天文館公園に於ける1万人大集会に先だって川内原発ゲート前で行われる第5回(昨年から)抗議集会への参加呼びかけでした。9/28(日)朝8:00川内駅前西口集合で、バス(1台~2台)が8:15には出発します。そのバスで、ゲート前に行き、9時30分~10時30分・抗議集会→→→昼前に天文館公園到着。この日のために必要な準備は、前夜川内駅前のホテルに宿泊することです。反原連では、目下、2つのホテルで、70名の宿泊を確保しております。早め早めに予約しないと、どんどん部屋が埋まってきている状況なので、所属団体またはこの岩井まで、<予約申し込み>をメールでご連絡ください。早いほど部屋代は安く(4500円位)、遅れるほど高く(6000円位)なりますので、ご注意ください、よろしく。

・K・Mさんからの行動報告:8月31日午後の標記集会・デモに参加し、川内原発再稼働反対がアジアにまで広がってきたことを印象付けられた。JR川内駅すぐそばの西口駅前広場には、午前中から準備の人が集っている。ライブ音楽に魅かれるように13時前には駅前広場が人々と横断幕と旗とで一杯になり、テントひろばから渕上さんもいつものダークスーツ・タイでのぼり旗を掲げ、いつき串木野市で活躍する高木画伯の姿も見られ、二人の国会議員も舞台袖に立った。

 炎天下、瀬戸ちえみさんの司会で始まった集会プログラムは、鳥原良子さんの川内原発現地挨拶に始まり、裁判闘争、はがき行動、集会声明と順調に進んだ。最後の3.11鹿児島集会実行委からの挨拶では、向原さんと岩井さんのスピーチの後再稼働阻止ネットの山田(和)さんが全国リレーアクションの説明と集めてきた横断幕の披露をした(この時だけにわか雨)。

 印象深かったのは、韓国と台湾からの連帯アピール。
ノ・テミンさん(釜山在住。反核プサン市民対策委員会):韓国でも30年も経った古い原発を動かしているが30年も経ったポンコツ車に誰が乗るか? 先日も(地震ではなく)大雨で原発が止まった。多くの不正事件が起こっていて、核マフィアと麻薬密売との関連も取りざた、いろいろの弾圧を受けている。皆で核マフィアと対抗しよう。
ツイ・スーシン(崔)さん(台湾原発廃止全国ネットワーク):1970年代から6基稼働しており30年間の闘い、グリーンシチズアクションアライアンスなど5万人の行動で稼働真近の原発を中止させた。福島事故があり650万人が原発の影響を受ける台湾でも責任を負えないとの声が強まった、13年3月9日には22万人のデモがあり、第4原発の工事中止を勝ち取った。それでも政府の政策は変わらない、生存権と選択権の問題だ。世界中で同じ敵に立ち向かっている。非協力運動を日本に期待する。

 沢山のテレビカメラや取材があったが、全国に報道されたであろうか。
集会後の1200人以上による川内市内デモも整然と行われ全国の人たちでいっしょに闘う気持ちをひとつにして九電川内営業所前を通り、シュプレヒコールもメイン道路にこだました。デモ終着地点太平橋に沢山の原発賛成街宣車が待ち構えていて警察警備車が対峙しており、気持ちよくデモ終了出来なかったのが残念だった。


・私たちは、先の第90回金曜行動から、天文館に於ける「再稼働阻止・連続街宣行動」を、<共同街宣行動>として展開し始めました。「かごしま反原連」としては、通常、第1金曜(この日だけは、県庁前抗議行動のあと、集会用具の片付けの後、近場で「相談会」が慣例)を除く、第2・第3・第4・(第5)金曜日を、天文館街宣に充てて行きたいと考えています。多くのみなさまが、旗・横断幕・プラカード・チラシ・楽器・出来れば「シール投票板」などの各種ツールを持ち寄り、それぞれの思いを胸に、ご参加頂きたいと存じます。今この時、道行く多くの県民にアピールしないで、一体いつアピール出来るというのでしょうか?お互い全力を挙げて、市民のみなさまに対する広汎な情宣活動に努めましょう!そのため、5時45分~6時前までに、県庁前にお集まり下さい。どうか、よろしくお願いいたします。

・晴雨にかかわらず実施いたしますので、なるだけ多くの方にご参加頂けますよう、お願い申し上げます。

・旗&横断幕やポスター掲示の準備など:可能な方は、夕刻17:45分位には天文館・献血センター前にお集まり下さい。

・この行動に関するお問い合わせ・連絡先は、「代表」の岩井 哲(℡・090-3419-6153、メルアド・tetsu080846@po5.synapse.ne.jp)まで、よろしくお願いいたします。 

・これからの再稼働阻止闘争を遂行するための、行動資金のカンパを募ります。どうかよろしくお願いいたします。
         鹿児島銀行 荒田支店
                    普通預金 口座番号 3009658
                     名義:かごしま反原発連合有志


  

Posted by 代表:岩井哲 at 20:18Comments(0)デモ・集会のお知らせ