QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2013年02月26日

‎2/24(日)天文館街宣を、約15名で行いました。

‎2/24(日)天文館街宣を、約15名で行いました。

 今回は、私のミスで写真撮影に失敗したので、文字だけのご報告となります。スミマセン。次回からは必ず改善します。開始予定は午後1時でしたが、行ってみたら、献血センター前では、そのちょっと前から、「すべての肝炎患者救済の法制度の確立を求める/国会請願」の署名活動が展開されていたので、30分遅れで1:30から始めました。

 街宣カーだけは、1時過ぎから、担当のMさんが、今回用意できたMDを用いて、天文館周辺をグルグル回り始めました。Aさんの歯切れが良く且つ温かみのある美声の<3・10反原発パレード>を訴えるアナウンスが、街中に響きわたりました。

 1:30から、2種類(電気は足りてる&3・10呼びかけ)のチラシ撒き、旗・横断幕の掲示、道行く人々に呼びかけ、パネルに赤・青のシールを貼ってもらうパネルアンケートの実施、リレートークなどを展開しました。パネルアンケートは、前回より30分短いにも関わらず、赤(足りてると思う)ー165枚、青(足りないと思う)-33枚と、九電値上げの賛否を問うた前回よりも、回答数が約30も伸びました。中学生・高校生なども喜んで楽しそうに貼ってくれました。

 ある鋭い観察者の話では、たまたま通りかかった九電の関係者9人の内6人までが赤シール(足りてる)を貼ってくれたそうです。やはり彼らは分かっているのです!鬱積した怒りと疑問をこの赤シールに託してくれたのかも知れません。ある人は、一人で3枚も貼ってくれたそうです。この成果を、次回の励みにしましょう!  <哲>  

Posted by 代表:岩井哲 at 10:15Comments(0)街宣行動の報告