QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2013年09月27日

第64回 9/27(金)対県庁・九電支社、川内再稼働・南大隅最終処分場反対行動!

第64回! 9/27(金)午後6時30分! 対県庁・九電支社、川内原発再稼働・南大隅町最終処分場反対の定例抗議行動に起ち上がろう!

   ★第63回金曜定例行動は、9/20(金)早朝から規制委員会の調査団が川内原発に入り現地調査が行われ、それに対する抗議行動を行うため、20日夕刻の定例金曜行動も、急遽、県庁前から、川内九電支社前に場所を移して行われました。

★今週から、元の県庁前に戻って、定例金曜行動を行います。

<特別報告> 9/20(金)川内原発への規制委の現地調査に 対する緊急抗議行動を決行!
   ★午前6時30分~午前9時の川内原発正面ゲート前抗議行動: 
http://www.youtube.com/watch?v=zUeqWSCpXrQ

  ・午前6時30分、原発側の警備員数名がうろうろする中、か反原連の大宣伝カーがゲート前に到着し、横断幕数枚、大旗数本、小旗20本近く、思い思いのプラカード10個くらいがはためき、県内各地、宮崎・熊本(水俣)から参集した50数名が、見守る中、7:00から集会を開始。まず、反対連共代表・鳥原さんが口火を切り、「福島の問題・汚染水の問題の解決抜きに、川内を始めとする原発再稼働なんて論外だ。規制委が来るべきは川内現地ではなく、なによりも総力上げて福島現地に行き、汚染水問題の解決に当たるべきだ。」と訴え、続いて原発さよならいのちの会の井上勝博市議がマイクを握り、次いでかごしま反原発連合有志・副代表の松元成一さん、反原発かごしまネットの向原祥隆さんらが怒りの発言を連ねる。

  ・そうこうしているウチに、7:30くらいから、出勤のためと覚しき大型バス・マイクロバス・乗用車等が続々と入構を図り、その中の怪しき大型バス2台の動きに対し、警備員達の制止行動をはねのけ反対陣営の何人かが阻止行動を試みるも、警備員達の必死の動きに阻まれ、なかなか車体に近付くことが出来ない。結局、その怪しい車2台の通過を許し、少々気落ちしながらも、繰り返し、「原発反対・再稼働阻止・・こどもを守れ・命を守れ・自然を守れ」などのコールが響き渡る中、8:00前くらいに、今度は、報道陣から「規制委はどうやら北門(裏門)から入ったらしい」という情報が入り、われわれの「阻止行動」はあっさりかわされ、彼らは姑息にも「裏門からの入構」の挙に出たことが判明した。この挙に対し、参加者全員から、「なぜ正門から堂々と入構しない!国策なら裏門からでなく、正門から入るべきだ、許さない」などの強い弾劾の声が上がった。

  ・この結果、この日のわれわれの行動の一つの目的であった規制委への「抗議文の直接手渡し」が叶わなかったため、原発職員を通して渡して貰うべく、報道陣が群がる中、反対連共代表・鳥原さんが別紙・添付の「抗議文」を朗々と読み上げたのち、手渡した。

  ・その後、参集した人々の怒りは容易には収まらず、それから1時間余、現地の様々な立場の方々、県内各地の皆さま、近県の皆さまなど20名近くの人々の発言が相次ぎ、集会は、当初の9時終了の予定を大幅に超えて、9時35分に終了し、散会した。 
   
   ◎通常、この抗議行動は、鹿児島県庁前にて毎週金曜日、夕方18:30から市民の有志が集まって行われます。毎回18:30開始~19:30終了予定。

   ◎朝夕はやや冷え込みも見られ始めたものの、日中はまだまだ炎熱が続きそうですが、この秋が、川内原発をめぐる攻防の正念場になります。お互い気合いを入れて頑張りましょう!

  ・旗やポスター掲示の準備など:可能な方は、夕刻18:15分位には集会場にお集まり下さい。

  ・第2金曜日のデモは、自転車やお子様や乳母車を引いてのご参加も、天候さえ良ければ、なんら問題ないくらいゆるやかなデモです。気楽にご参加を!

  ・この行動に関するお問い合わせ・連絡先は、「代表」の岩井 哲(℡・090-3419-6153、メルアド・tetsu080846@po5.synapse.ne.jp)まで、よろしくお願いいたします。 

  ・参加者の皆さまには恐縮ながら、集会・デモ申請費用(累積赤字の補填が必要)、チラシ・旗・横断幕等の制作費用の補填のため、毎回出来る限り100円・200円~カンパをお願いしております。恐縮ですが、どうかよろしくお願いいたします。
  
  ・口座振り込み・カンパのお願い:下記の口座へ、一口500円、出来れば二口以上のカンパをお願い出来ましたら、我々も勇気百倍です。再稼働阻止の闘いの飛躍に向け、どうか皆様ご尽力下さい!  
           鹿児島銀行 荒田支店
             普通預金 口座番号 3009658
               名義:かごしま反原発連合有志


  

Posted by 代表:岩井哲 at 11:01Comments(0)デモ・集会のお知らせ

2013年09月19日

第63回 9/20(金)川内九電支社前、川内再稼働・南大隅最終処分場反対行動!

第63回! 9/20(金)午後6時30分! 川内九電支社前、川内原発再稼働・南大隅町最終処分場反対の定例抗議行動に起ち上がろう!

   ★第63回金曜定例行動は、9/20(金)早朝から規制委員会の調査団が川内原発に入り現地調査が行われますので、下記の要領で抗議行動を行うため、20日夕刻の定例金曜行動も、急遽、県庁前から、川内九電支社前に場所を移して行います。

   ★伊方現地での闘いに続き、川内原発再稼働に向けた規制委の現地調査の動きに対し、私たちは何をなすべきか?このことを、9/13(金)夜の県庁前・相談会、続いて9/16(月)夕刻の川内での打合会(参加者・井上市議・武藤・松元・岩井)で協議し、下記の行動を決定しました。

   ★前段:9/19(木)午後5時~5時50分の間、鹿銀裏・タイヨー裏にて、翌日の抗議行動に関するチラシ配布を行います。鹿児島から3名、地元から2名くらいの計5人位で行います。

①まず全体の行動の流れを、9/20(金)午前6時半~9/20(金)午後7時までの約12時間半にわたる連続行動とする。
  


②全体行動を3クールに分け、全部は無理でも、それぞれ可能なクールへの参加をお願いします。


Ⅰ 午前6時30分~午前9時のゲート前抗議行動:

  ・ここに参加される方で、遠方からの方は、前夜から鳥原さんの工房での宿泊(夜9時~10時の到着が望ましい、要寝袋持参)が可能です。岩井(090-3419-6153)までお問い合わせ下さい。

  ・午前6時半ゲート前到着→午前7時抗議集会開始~午前8時調査団入構(抗議文手渡し努力)~午前9時まで集会継続→終了後、休憩へ <大宣伝カー・1台、中宣伝カー・2台、大旗・数本、小旗・数本、横断幕・数枚、小太鼓・1個等の用意がありますが、皆さまそれぞれ、思い思いに宣伝効果の高いモノをご持参いただけると有り難い>

Ⅱ 午前10時~午後5時のシール投票行動:

  ・この間、9/23(月)に予定していた、原発立地周辺(高江地区など)でのシール投票行動を、急遽、この昼間=第2ブロックの時間帯で行うことに決定しました。鳥原さんの工房を後方基地に設定して、たっぷり休憩を取りながら、力強く展開する予定です。昼間お時間のある方は、2~3人ひと組、車数台で行われるこの行動だけでも、奮ってご参加下さい。

 
Ⅲ 午後6時~7時の定例金曜行動(於・九電川内支社前): 

 ・この定例行動(川内・第62回、県庁前・第63回)には、川内のメンバーだけでなく、今回は、県庁前のメンバーも全力で合流します(この日は、県庁前では集会は行いませんー鹿児島市内の方ご注意下さい)。
  
  ★前回・9/1(日)に雷雨で流れた第2回シールアンケート行動を、9/23(月)に行う旨、この間お知らせしてきましたが、急遽、今回の第Ⅱ部・昼間の行動として、全体行動に折り込んで展開することに、決めました。どうか皆さま、あしからずご了解下さい。  <哲>

   

  

Posted by 代表:岩井哲 at 10:35Comments(0)デモ・集会のお知らせ

2013年09月17日

<緊急連絡>9/20(金)川内原発への規制委の現地調査に 対する緊急抗議行動の呼びかけ!

<緊急連絡>9/20(金)川内原発への規制委の現地調査に 対する緊急抗議行動の呼びかけ!

1.新聞・テレビ報道・現地からの連絡その他によれば、伊方原発に対し、9/13(金)午前8:00過ぎに、大型バス2台(?)で規制庁職員(更田委員は欠席)20数名が入構し、午後4時半まで調査を行い、5時頃引き上げたとのこと。再稼働に抗議する現地の皆さまは、陸では約30名以上、海から5隻の船を繰り出して、陸海双方からのダイナミックな抗議行動を展開されたとのことです。(参照・「金曜の風だより 130917①~③)

2.上記の動きに続き、川内原発再稼働に向けた規制委の現地調査の動きに対し、私たちは何をなすべきか?このことを、9/13(金)夜の県庁前・相談会、続いて9/16(月)夕刻の川内での打合会(参加者・井上市議・武藤・松元・岩井)で協議しました。この場で決まった前夜からの行動要項を、かいつまんでご報告いたします。

 ①まず、全体の行動の流れを、9/20(金)午前6時半~9/20(金)午後7時までの約12時間半にわたる連続行動とする。
  ・前段:9/19(木)午後5時~5時50分の間、鹿銀裏・タイヨー裏にて、翌日の抗議行動に関するチラシ配布を行います。鹿児島から3名、地元から2名くらいの計5人位で行います。

 ②全体行動を3ブロックに分け、全部は無理でも、それぞれ可能なブロックへの参加をお願いします。

Ⅰ午前6時30分~午前9時のゲート前抗議行動:

  ・ここに参加される方で、遠方からの方は、前夜から鳥原さんの工房での宿泊(夜9時~10時の到着が望ましい)が可能です。岩井(090-3419-6153)までお問い合わせ下さい。

  ・午前6時半ゲート前到着→午前7時抗議集会開始~午前8時調査団入構(抗議文手渡し努力)~午前9時まで集会継続→終了後、休憩へ <大宣伝カー・1台、中宣伝カー・2台、大旗・数本、小旗・数本、横断幕・数枚、小太鼓・1個等の用意がありますが、皆さまそれぞれ、思い思いに宣伝効果の高いモノをご持参いただけると有り難い>

Ⅱ午前10時~午後5時のシール投票行動:  

 ・この間、9/23(月)に予定していた、原発立地周辺(高江地区など)でのシール投票行動を、急遽、この昼間=第2ブロックの時間帯で行うことに決定しました。鳥原さんの工房を後方基地に設定して、たっぷり休憩を取りながら、力強く展開する予定です。昼間お時間のある方は、2~3人ひと組、車数台で行われるこの行動だけでも、奮ってご参加下さい。

 
Ⅲ午後6時~7時の定例金曜行動(於・九電川内支社前):

  ・この定例行動(川内・第62回、県庁前・第63回)には、川内のメンバーだけでなく、今回は、県庁前のメンバーも全力で合流します(この日は、県庁前では集会は行いませんー鹿児島市内の方ご注意下さい)。
  
3.前回・9/1(日)に雷雨で流れた第2回シールアンケート行動を、9/23(月)に行う旨、この間お知らせしてきましたが、急遽、今回の昼間の行動として、全体行動に折り込んで展開することに、昨日決めました。どうか皆さま、あしからずご了解下さい。  <哲>  

Posted by 代表:岩井哲 at 14:23Comments(0)デモ・集会のお知らせ

2013年09月14日

東日本の放射線管理区域~どのように日本が汚れたのか?~小出裕章氏12/22

東日本の放射線管理区域~どのように日本が汚れたのか?~小出裕章氏12/22(内容書き出し)
http://kiikochan.blog136.fc2.com/blog-entry-2714.html

岩井 哲 チャップリンの「殺人狂時代」:「One murder makes a villan, millions a hero」
「一人殺せば悪党、百万人殺せば英雄」。アベ自民党は、チャップリンの主人公をめざすのか?
9月12日 19:12 · 編集済み · "}">いいね! · 1

岩井 哲 小出先生のコメント:福島県の東半分、
宮城県の南部と北部、
茨城県の北部と南部
栃木県・群馬県の北半分、
千葉県の北部、・・・もっと見る
9月12日 19:25 · 編集済み · "}">いいね! · 1

岩井 哲 地図で見ると、東京・千葉・神奈川のほとんど(濃い茶)は、3万~1万ベクレル、千葉県北部・茨城県南部(青・薄緑色)は、10万~3万ベクレルですね。すると、4万ベクレル以上が「放射線管理区域」という「定義」からすれば、首都圏は「放射線管理区域」のすれすれの「区域」なんですね。こんな所に、親・祖父母はともかく、こども・妊婦を住まわせるべきか?答えは自ずから明らではないのか?実は、この区域内に
私の娘も住んでいる・・・。

9月12日 19:29 · 編集済み · "}">いいね! · 1
齊藤耕太郎 皆 よく住んでるもんだ。信じられん
  

Posted by 代表:岩井哲 at 19:12Comments(0)脱原発資料・発言

2013年09月14日

東京オリンピック開催決定!あなたの喜びは、私たちの悲しみです

東京オリンピック開催決定!あなたの喜びは、私たちの悲しみです2013.09.11 Wednesday  21:38

いわきの初期被曝を追及するママの会

東京オリンピック開催決定。

このクレイジーな事態が私たちに与えるショックの大きさは、言葉にできるものではありません。

世界の同情を引くために、原発事故の被害を受けてしまった福島の子どもたちを利用した、安部首相の最悪のプレゼンは、忘れられない内容です。

福島の子どもたちが青空のもとで元気にサッカーをしている。

福島の子どもたちに夢を・・・

原発事故の真実を知ってか知らずしてか、東京での開催を求めたみなさんの声が、福島の子どもたちの未来を更に奪うことに繋がったという罪深さを、私たちは重大なものと受け止めています。

あなたたちの喜びは、私たちの悲しみです。

あなたたちの犯した罪の重さを、私たちは問い続けます。

福島の問題を封じ込めようとする動きに、あなたが加担していることを自覚して下さい。

私たちの子どもは未だに救済されないまま、あなた方の幸せの犠牲になっているという事実に向き合って下さい。

たとえどんなに声が小さくても、私たちは福島から叫び続けます。

原発事故の被害を受けた子どもたちの未来を、真剣に考えて下さい。

社会全体として、救済する流れを早急に作ることに力を貸して下さい。

過ちを正しましょうと、一緒に叫んで下さい。

誰かの犠牲のもとに成り立つ幸せは、幻です。

その栄光もまた、幻にすぎません。

人生の中の輝かしいはずの栄光が、誰かの犠牲のもとにある、罪深いものであるということに気付いて下さい。

なにかを極めるということは、ほかのことなどどうでもいいということではないはずです。

せっかくの積み上げてきた努力の舞台が、原発事故を闇に葬るための、国上げての大芝居の舞台であったということに気付いた時、アスリートのみなさんの喜びは、罪悪感に変わることでしょう。

人生をかけて努力を積み重ねてきたアスリートのみなさんの栄光を、そのようなものにしてしまうこともまた、とても残酷なことだと感じます。

7年後に東京で開催されるオリンピックは、私たちの問題を揉み消すための、最悪のオリンピックだということを、十分に理解して頂きたいと思います。






























PR  

Posted by 代表:岩井哲 at 19:08Comments(0)脱原発資料・発言

2013年09月10日

第62回 9/13(金)対県庁、川内再稼働・南大隅最終処分場反対!

第62回! 9/13(金)午後6時30分! 対鹿児島県庁~九電前、川内原発再稼働・南大隅町最終処分場反対の定例抗議行動に起ち上がろう!

★東京五輪決定1?アベ・ソーリの強弁・こじつけ・ウソ、いゃあ今や日本社会では、すべてが込み込みで、コントロールとかブロックという「言葉」とか「概念規定」そのものが、国のトップから崩壊し始めています。これで「国」が成り立つのか?今や、「自民・政権与党にあらずんば、国民にあらず」なんて勢いでに押し流されようとしている。皆さん、少しはまともだった時の「日本を取り戻そう」よ!

    ★通常、第1金曜日の夜は<定例相談会>を行ってきましたが、今月については、第2金曜日の9/13(金)午後8:15~10:00に行います。急な変更、どうかあしからずご了解下さい。

    ★いよいよ、早くも9/13(金)に、伊方原発に対する規制委による第1回調査が行われることが報じられています。次の週の9/20(金)には、川内原発に対する同様の調査が行われるとも報じられています。再稼働をめぐるあらゆる予定が前倒しで早められるという最悪の状況が訪れております。この状況に対し、私たちはどのように対処・対決すれば良いのでしょうか?

    ★伊方原発については、当日朝、ゲート前に結集して抗議集会を行うことが呼び掛けられています。鹿児島でも、上記の次回9/13(金)の相談会にて、その対処方針が練られることになっています。    

   ◎9/23(日)川内原発再稼働反対・現地への第2回シール・アンケート/戸別訪問&街宣行動を行います。高江地区など、より原発立地に近い地域への踏み込んだ情宣活動を主眼に置いています。鹿児島市から大宣伝カー・小宣伝カーを確保でき、車2台、計人員9名目標(あと4人位は枠があります)で、現地(中宣伝カー1台あり)の10人くらいも含め、総勢15人~20人くらいで、人海戦術による丁寧な語り込みを繰り広げられたらと希望し、同行者を広く募ります。   
  
   ★行動要項:9/23(日)朝9時・鹿児島中央駅西口集合~10時・原発現地着~午後5時・終了~帰還。参加費・車両代・1000円(昼食費・別)。呼びかけは、「さよなら原発いのちの会(川内)」&「かごしま反原発連合有志」の双方です。
   
   ◎通常、この抗議行動は、鹿児島県庁前にて毎週金曜日、夕方18:30から市民の有志が集まって行われます。毎回18:30開始~19:30終了予定。

   ◎朝夕はやや冷え込みも見られるものの、今週もまだまだ炎熱が続きそうですが、この秋が、川内原発をめぐる攻防の正念場になります。ともに気合いを入れて頑張りましょう!

  ・旗やポスター掲示の準備など:可能な方は、夕刻18:15分位には集会場にお集まり下さい。

  ・第2金曜日のデモ(今月はありません!)は、自転車やお子様や乳母車を引いてのご参加も、天候さえ良ければ、なんら問題ないくらいゆるやかなデモです。気楽にご参加を!

  ・この行動に関するお問い合わせ・連絡先は、「代表」の岩井 哲(℡・090-3419-6153、メルアド・tetsu080846@po5.synapse.ne.jp)まで、よろしくお願いいたします。 

  ・参加者の皆さまには恐縮ながら、集会・デモ申請費用(累積赤字の補填が必要)、チラシ・旗・横断幕等の制作費用の補填のため、毎回出来る限り100円・200円~カンパをお願いしております。恐縮ですが、どうかよろしくお願いいたします。
  
  ・口座振り込み・カンパのお願い:下記の口座へ、一口500円、出来れば二口以上のカンパをお願い出来ましたら、我々も勇気百倍です。再稼働阻止の闘いの飛躍に向け、どうか皆様ご尽力下さい!  
           鹿児島銀行 荒田支店
             普通預金 口座番号 3009658
               名義:かごしま反原発連合有志


  

Posted by 代表:岩井哲 at 19:16Comments(0)デモ・集会のお知らせ

2013年09月06日

第61回 9/6(金)対県庁、川内再稼働・南大隅最終処分場反対!

第61回! 9/6(金)午後6時30分! 対鹿児島県庁~九電前、川内原発再稼働・南大隅町最終処分場反対の定例抗議行動に起ち上がろう!

    ★通常、第1金曜日の夜は<定例相談会>を行ってきましたが、今日については、夜7時半から、9月29日(日)の<福島事故被災者の木田節子さんのお話しを聞く会>に向けた実行委員会が開かれ、県庁前からも何人か参加しますので、<定例相談会>は急遽中止し、来週の夜=9/13(金)午後8:15~10:00に延期いたします。急な変更、どうかあしからずご了解下さい。    

    ◆9/1(日)は、鹿児島はとてつもない激しい雷雨に早朝から見舞われ、下記の行動予定を、13時半からの峰山コミニュティーセンターでの元九電川内支社・次長の徳田勝章さんとの懇談会を除き、残念ながら、急遽中止せざるを得ませんでした。  
  
  ◆午後1時半から1時間、地元の高江コミュニティ会長の徳田勝章さん(元九電社員で3.11以降原発に批判的な方です)との懇談会が行われました。2年半前の3.11福島原発事故に際し、元川内支社次長として長年、原発立地のために汗を流してこられた立場をかなぐり捨て、高江コミュニティ会長として住民を護る立場から九電に対する追及・要請行動の立役者であった徳田さんのお話は、とても迫力に満ちたもので、今日の再稼働阻止の闘いに取り組むわれわれにとっても、大いに参考になるモノでした。また、再稼働阻止ー廃炉に向けた闘いについても、今後の協力をある程度お約束下さいました。

    ★9/1(日)に代えて、以下の日程で、再度チャレンジします。ご確認下さい。

   ◎9/23(日)川内原発再稼働反対・現地への第2回シール・アンケート/戸別訪問&街宣行動を行います。高江地区など、より原発立地に近い地域への踏み込んだ情宣活動を主眼に置いています。鹿児島市から大宣伝カー・小宣伝カーを確保でき、車2台、計人員9名目標(あと4人位は枠があります)で、現地(中宣伝カー1台あり)の10人くらいも含め、総勢15人~20人くらいで、人海戦術による丁寧な語り込みを繰り広げられたらと希望し、同行者を広く募ります。   
  
   ★行動要項:朝9時・鹿児島中央駅西口集合~10時・原発現地着~午後5時・終了~帰還。参加費・車両代・1000円(昼食費・別)。呼びかけは、「さよなら原発いのちの会(川内)」&「かごしま反原発連合有志」の双方です。
   
   ◎通常、この抗議行動は、鹿児島県庁前にて毎週金曜日、夕方18:30から市民の有志が集まって行われます。毎回18:30開始~19:30終了予定。

   ◎朝夕は冷え込みも見られるものの、日中はまだまだ暑熱が衰えを見せない中、本日9/6(金)は、久方ぶりの晴天に恵まれました。この秋~冬が、川内原発をめぐる攻防の正念場です。ともに頑張りましょう!

  ・旗やポスター掲示の準備など:可能な方は、夕刻18:15分位には集会場にお集まり下さい。

  ・第2金曜日のデモは、自転車やお子様や乳母車を引いてのご参加も、天候さえ良ければ、なんら問題ないくらいゆるやかなデモです。気楽にご参加を!

  ・この行動に関するお問い合わせ・連絡先は、「代表」の岩井 哲(℡・090-3419-6153、メルアド・tetsu080846@po5.synapse.ne.jp)まで、よろしくお願いいたします。 

  ・参加者の皆さまには恐縮ながら、集会・デモ申請費用(累積赤字の補填が必要)、チラシ・旗・横断幕等の制作費用の補填のため、毎回出来る限り100円・200円~カンパをお願いしております。恐縮ですが、どうかよろしくお願いいたします。
  
  ・口座振り込み・カンパのお願い:下記の口座へ、一口500円、出来れば二口以上のカンパをお願い出来ましたら、我々も勇気百倍です。再稼働阻止の闘いの飛躍に向け、どうか皆様ご尽力下さい!  
           鹿児島銀行 荒田支店
             普通預金 口座番号 3009658
               名義:かごしま反原発連合有志
  

Posted by 代表:岩井哲 at 13:39Comments(0)デモ・集会のお知らせ