2013年06月29日
<柏崎刈羽原発>新潟知事、新基準を否定 再稼働は困難に
<柏崎刈羽原発>新潟知事、新基準を否定 再稼働は困難に
毎日新聞 6月29日(土)15時5分配信
新潟県の泉田裕彦知事は、29日までに毎日新聞の単独インタビューに応じ、原子力規制委員会の新規制基準は不十分で「(同県内に立地する)東京電力柏崎刈羽原発が新基準を満たしたとしても安全を確保したことにはならない」との認識を示した。立地県の知事が原発の安全性に疑問を投げかけたことで、東電が目指す早期の原発再稼働は困難な見通しとなった。
【原発新規制基準】7月中の再稼働申請が見込まれる原子炉一覧
泉田知事は新規制基準について「福島第1原発事故の検証・総括なしに、(設備面などに特化した)ハードの基準を作っても安全は確保できない。新規制基準は、残念ながら国民の信頼を得られない」と批判。規制委についても「地方自治行政のことを分かっている人間が一人も入っていない」と指摘、緊急時の住民の避難計画などに関し規制委が県の意見を聞かなかったことを問題視し、「こんなデタラメなやり方は初めて」と厳しく批判した。7月8日に施行される新規制基準についても「(原発立地自治体の)県の意見に耳を傾けずに作られた。外部に説明するつもりのない基準など評価に値しない」と切り捨てた。
また、万が一過酷事故が起きた際、現行法では、事態の悪化を防ごうにも放射線量の高い事故現場へ作業員を出せないことを課題として指摘。「現行制度では法律違反で誰も行かせられないが、放置すればメルトダウン(炉心溶融)が起きる。そういう問題への対応も用意しないと、事故を総括したことにならない」と述べ、政府にも法的な整備を求めた。
政府は、規制委の新基準を満たした原発は安全性が確保されたとみなし、順次再稼働させる方針を示している。しかし、実際に再稼働させるには地元自治体の了解も必要。泉田知事は、柏崎刈羽原発の再稼働の是非については「福島の事故の検証・総括が先」などと直接的な言及を避けたが、「規制委の新基準では県民の安全を確保できない」との認識を鮮明にしており、仮に規制委の基準を満たしても再稼働を認めない公算が大きい。
東電が経営再建計画で目指す今年度の黒字化には、柏崎刈羽原発の再稼働が不可欠。再稼働が遅れれば計画は大きく揺らぎ、電気料金の再値上げも一段と現実味を帯びることになりそうだ。【大久保渉、塚本恒】
2013年06月27日
第51回 6/28 対県庁、川内再稼働・南大隅最終処分場反対!
第51回! 6/28(金)午後6時30分! 対鹿児島県庁~九電前、川内原発再稼働・南大隅町最終処分場反対の定例抗議行動に起ち上がろう!
◎昨夏、7/13(金)にはじめた毎金行動が、明日で第51回を迎えます。そして、川内原発をほぼ第一ターゲットに据えた九電の再稼働申請の攻撃が、7/8(月)目前に迫っています。その時に当たり、6/2(日)の県庁包囲行動の成功に酔いしれることなく、こころある皆様方が、明日6/28(金)の県庁前行動に(予報の)豪雨をものともせず、ご参加いただけるようお願いいたします。雨具、必須!
◎6/23-24 伊方原発現地への連帯行動に、鹿児島から、松元・貴島・祝迫・岩井・武藤・向原の計6人で参加してきました。初日の八幡浜での100人規模の集会(この集会の前半まで岩井は参加し、都合で後半は退席・日帰り)は盛会で、東京のたんぽぽ舎からも10名余参加。伊方現地は少なかったですが、現地で長年闘ってこられた近藤誠さんはじめ、八幡浜・松山・四国全域・大分などから多数の参加者があり、今夏の再稼働申請阻止に向け、熱い熱気に包まれ、近藤さんの基調報告の下、固い意志一致を勝ち取ることが出来ました。翌日の伊方町役場での申し入れ活動も異例に盛り上がったようですが、この点は(岩井は報告出来ませんので)、追って松元さんからの詳しい報告を待ちたいと思います。
◎6/23(日)は第4日曜日でした。通常の第4日曜日の定例天文館街宣行動の代わりに、今回は伊方現地への連帯行動を行いましたので、これをもって、定例行動に代えさせていただきます。第5日曜日の6/30はかごしま反原連としての行動予定は何もありませんので、お間違いのないようにしてください。
◎来月第1金曜日7/5(金)の県庁前行動(7:30終了)のあとは、8:15~10:00の予定で、近くのイタリアン・レストラン『フラカッソ』の個室にて、第12回目の会合=第1回相談会を、参加ご希望の方はどなたでもご参加頂ける形で開きますので、どうか皆さま奮ってご参加下さい。。
◎通常、この抗議行動は、鹿児島県庁前にて毎週金曜日、夕方18:30から市民の有志が集まって行われます。4月から時間変更で、毎回18:30開始~19:30終了。【第2金曜日のみ、18:30開始~19:15位から県庁前ー九電前への抗議デモ、そのあとJA前での連帯呼びかけ行動を行い、県庁前に戻り、20:00終了予定です。】
・旗やポスター掲示の準備など:可能な方は、夕刻18:15分位には集会場にお集まり下さい。
・梅雨もたけなわ、豪雨が多く不安定な日々が続いていますので、念のため、毎回、雨具の用意を怠りないようなさって下さい。
・第2金曜日のデモは、自転車やお子様や乳母車を引いてのご参加も、天候さえ良ければ、なんら問題ないくらいゆるやかなデモです。気楽にご参加を!
・この行動に関するお問い合わせ・連絡先は、「代表」の岩井 哲(℡・090-3419-6153、メルアド・tetsu080846@po5.synapse.ne.jp)まで、よろしくお願いいたします。
・参加者の皆さまには恐縮ながら、集会・デモ申請費用(累積赤字の補填が必要)、チラシ・旗・横断幕等の制作費用の補填のため、毎回出来る限り100円・200円~カンパをお願いしております。恐縮ですが、どうかよろしくお願いいたします。
・口座振り込み・カンパのお願い:下記の口座へ、一口500円、出来れば二口以上のカンパをお願い出来ましたら、我々も勇気百倍です。再稼働阻止の闘いの飛躍に向け、どうか皆様ご尽力下さい!
鹿児島銀行 荒田支店
普通預金 口座番号 3009658
名義:かごしま反原発連合有志
◎昨夏、7/13(金)にはじめた毎金行動が、明日で第51回を迎えます。そして、川内原発をほぼ第一ターゲットに据えた九電の再稼働申請の攻撃が、7/8(月)目前に迫っています。その時に当たり、6/2(日)の県庁包囲行動の成功に酔いしれることなく、こころある皆様方が、明日6/28(金)の県庁前行動に(予報の)豪雨をものともせず、ご参加いただけるようお願いいたします。雨具、必須!
◎6/23-24 伊方原発現地への連帯行動に、鹿児島から、松元・貴島・祝迫・岩井・武藤・向原の計6人で参加してきました。初日の八幡浜での100人規模の集会(この集会の前半まで岩井は参加し、都合で後半は退席・日帰り)は盛会で、東京のたんぽぽ舎からも10名余参加。伊方現地は少なかったですが、現地で長年闘ってこられた近藤誠さんはじめ、八幡浜・松山・四国全域・大分などから多数の参加者があり、今夏の再稼働申請阻止に向け、熱い熱気に包まれ、近藤さんの基調報告の下、固い意志一致を勝ち取ることが出来ました。翌日の伊方町役場での申し入れ活動も異例に盛り上がったようですが、この点は(岩井は報告出来ませんので)、追って松元さんからの詳しい報告を待ちたいと思います。
◎6/23(日)は第4日曜日でした。通常の第4日曜日の定例天文館街宣行動の代わりに、今回は伊方現地への連帯行動を行いましたので、これをもって、定例行動に代えさせていただきます。第5日曜日の6/30はかごしま反原連としての行動予定は何もありませんので、お間違いのないようにしてください。
◎来月第1金曜日7/5(金)の県庁前行動(7:30終了)のあとは、8:15~10:00の予定で、近くのイタリアン・レストラン『フラカッソ』の個室にて、第12回目の会合=第1回相談会を、参加ご希望の方はどなたでもご参加頂ける形で開きますので、どうか皆さま奮ってご参加下さい。。
◎通常、この抗議行動は、鹿児島県庁前にて毎週金曜日、夕方18:30から市民の有志が集まって行われます。4月から時間変更で、毎回18:30開始~19:30終了。【第2金曜日のみ、18:30開始~19:15位から県庁前ー九電前への抗議デモ、そのあとJA前での連帯呼びかけ行動を行い、県庁前に戻り、20:00終了予定です。】
・旗やポスター掲示の準備など:可能な方は、夕刻18:15分位には集会場にお集まり下さい。
・梅雨もたけなわ、豪雨が多く不安定な日々が続いていますので、念のため、毎回、雨具の用意を怠りないようなさって下さい。
・第2金曜日のデモは、自転車やお子様や乳母車を引いてのご参加も、天候さえ良ければ、なんら問題ないくらいゆるやかなデモです。気楽にご参加を!
・この行動に関するお問い合わせ・連絡先は、「代表」の岩井 哲(℡・090-3419-6153、メルアド・tetsu080846@po5.synapse.ne.jp)まで、よろしくお願いいたします。
・参加者の皆さまには恐縮ながら、集会・デモ申請費用(累積赤字の補填が必要)、チラシ・旗・横断幕等の制作費用の補填のため、毎回出来る限り100円・200円~カンパをお願いしております。恐縮ですが、どうかよろしくお願いいたします。
・口座振り込み・カンパのお願い:下記の口座へ、一口500円、出来れば二口以上のカンパをお願い出来ましたら、我々も勇気百倍です。再稼働阻止の闘いの飛躍に向け、どうか皆様ご尽力下さい!
鹿児島銀行 荒田支店
普通預金 口座番号 3009658
名義:かごしま反原発連合有志
2013年06月23日
これから伊方に向け、出発します。
今、0時30分。これから家を出て、鹿児島中央駅に集合、2:30車で出発。13:30伊方に近い八幡浜市の集会場に到着予定。メンバーは、県庁前から4名、貴島・祝迫・松元・岩井、川内現地から武藤さん、反原発鹿児島ネットから向原さん、の計6名。夜通し交代で運転し、無事に着くことを期したい。
皆さん、応援頼みます。
皆さん、応援頼みます。
2013年06月23日
6月23日~24日「緊急!伊方集会!」
6月23日~24日「緊急!伊方集会!」
バスツアー ご案内 主催 原発さよなら四国ネットワーク
この度一番に再稼働では!と、言われている伊方原発へ全国から結集し、止めるためにどうするか!の集会を開きます。県内外の方に多数参加していただきたく、バスツアーを企画いたしました。24日は、四国電力・伊方町長・愛媛県知事に申し入れを、松山市では街宣行動も致します。ぜひご参加ください。
1.宿泊付き全日程参加者
シングル・ツイン・和室(2~3人)
申し込み時にご連絡を! 14,000円
(シングルは、
15,000円) 往復バス代、自動車道代、朝食付き宿泊代、お弁当3食(お茶付き)、集会参加費、団体障害保険代含
2.23日日帰り
帰りの交通機関は各自で 5,000円 松山→八幡浜の片道バス代、お弁当1食(お茶付き)、集会参加費、団体障害保険代含
3.集会参加のみ
各自で交通機関・食事のご用意を 1,000円 申し込みいりません
集会参加費は、会場にてお支払いください。
廃炉へ
*バス2台定員90名 締切6月8日 申し込み先:門田 <乗り場、名前・性別・年齢、携帯orTELを下記までご連絡ください>
090-2898-7018 PCアドレスmonta@eagle.ne.jp
(23日)
10時20分 JR松山駅→松山市駅→天山町スシロー向いイオン近く(広い無料駐車場あり)
→松山空港乗車
伊方原発前面海域に続く、A級活断層が眠る伊予灘に沿って走行
※ 途中車内にて昼食(弁当)
13時30分 八幡浜市松蔭公民館着 〒796-0067八幡浜市中央168-1 TEL:0894-24-1130
14時~20時30分 集会 八幡浜市民会館・図書館近く徒歩2分/会場斜め向かいに有料駐車場あり
※ 途中会場にて夕食(弁当)
21時 近くの宿泊所 八幡浜センチュリーホテルイトーへ移動
〒796-0085 八幡浜市天神通1-1460-7 TEL:0894-22-2200
(24日)
8時30分~ 伊方原発ゲート前行動~伊方町役場で町長に申し入れ書提出・交渉
12時 出発 大洲から自動車道で松山へ ※ 途中車内にて昼食(弁当)
14時30分 県庁前~大街道 街宣行動
15時30分 愛媛県庁へ知事に申し入れ書提出・交渉
17時 松山空港などへ順次降車
バスツアー ご案内 主催 原発さよなら四国ネットワーク
この度一番に再稼働では!と、言われている伊方原発へ全国から結集し、止めるためにどうするか!の集会を開きます。県内外の方に多数参加していただきたく、バスツアーを企画いたしました。24日は、四国電力・伊方町長・愛媛県知事に申し入れを、松山市では街宣行動も致します。ぜひご参加ください。
1.宿泊付き全日程参加者
シングル・ツイン・和室(2~3人)
申し込み時にご連絡を! 14,000円
(シングルは、
15,000円) 往復バス代、自動車道代、朝食付き宿泊代、お弁当3食(お茶付き)、集会参加費、団体障害保険代含
2.23日日帰り
帰りの交通機関は各自で 5,000円 松山→八幡浜の片道バス代、お弁当1食(お茶付き)、集会参加費、団体障害保険代含
3.集会参加のみ
各自で交通機関・食事のご用意を 1,000円 申し込みいりません
集会参加費は、会場にてお支払いください。
廃炉へ
*バス2台定員90名 締切6月8日 申し込み先:門田 <乗り場、名前・性別・年齢、携帯orTELを下記までご連絡ください>
090-2898-7018 PCアドレスmonta@eagle.ne.jp
(23日)
10時20分 JR松山駅→松山市駅→天山町スシロー向いイオン近く(広い無料駐車場あり)
→松山空港乗車
伊方原発前面海域に続く、A級活断層が眠る伊予灘に沿って走行
※ 途中車内にて昼食(弁当)
13時30分 八幡浜市松蔭公民館着 〒796-0067八幡浜市中央168-1 TEL:0894-24-1130
14時~20時30分 集会 八幡浜市民会館・図書館近く徒歩2分/会場斜め向かいに有料駐車場あり
※ 途中会場にて夕食(弁当)
21時 近くの宿泊所 八幡浜センチュリーホテルイトーへ移動
〒796-0085 八幡浜市天神通1-1460-7 TEL:0894-22-2200
(24日)
8時30分~ 伊方原発ゲート前行動~伊方町役場で町長に申し入れ書提出・交渉
12時 出発 大洲から自動車道で松山へ ※ 途中車内にて昼食(弁当)
14時30分 県庁前~大街道 街宣行動
15時30分 愛媛県庁へ知事に申し入れ書提出・交渉
17時 松山空港などへ順次降車
2013年06月23日
止めよう伊方原発再稼働!集まろう!
止めよう伊方原発再稼働!集まろう!
緊急伊方集会!6月23日(日)
14:00~20:30 八幡浜市松蔭公民館
〒796-0067八幡浜市中央168-1 TEL:0894-24-1130
参加費 1000円
ツアー参加者でない方は、各自で夕食をご用意ください。
☀未来は「今」にかかっている!
7月の原子力規制委員会の「規制(安全)基準」の策定後、真っ先に狙われている「伊方原発再稼働」をなんとしても止めましょう。「今」の私たちの声が「伊方原発廃炉」を実現させます。
私たちのふるさとを、子どもたちを、未来を守るため、力を合わせましょう。伊方原発再稼働を止めるため、共に集い、話し合いましょう。
24日(月)は、四国電力・伊方町長・愛媛県知事に申し入れをします。
松山市では街宣行動もします。ご参加ください。
(裏面に23日・24日のスケジュールとバスツアーのご案内)
廃炉へ
原発さよなら四国ネットワーク
〒790-8691 郵便事業(株)松山私書箱151号
郵便振替 01650-4-41986 原発さよならえひめネットワーク
緊急伊方集会!6月23日(日)
14:00~20:30 八幡浜市松蔭公民館
〒796-0067八幡浜市中央168-1 TEL:0894-24-1130
参加費 1000円
ツアー参加者でない方は、各自で夕食をご用意ください。
☀未来は「今」にかかっている!
7月の原子力規制委員会の「規制(安全)基準」の策定後、真っ先に狙われている「伊方原発再稼働」をなんとしても止めましょう。「今」の私たちの声が「伊方原発廃炉」を実現させます。
私たちのふるさとを、子どもたちを、未来を守るため、力を合わせましょう。伊方原発再稼働を止めるため、共に集い、話し合いましょう。
24日(月)は、四国電力・伊方町長・愛媛県知事に申し入れをします。
松山市では街宣行動もします。ご参加ください。
(裏面に23日・24日のスケジュールとバスツアーのご案内)
廃炉へ
原発さよなら四国ネットワーク
〒790-8691 郵便事業(株)松山私書箱151号
郵便振替 01650-4-41986 原発さよならえひめネットワーク
2013年06月20日
第50回 6/21 対県庁、川内再稼働・南大隅最終処分場反対
第50回! 6/21(金)午後6時30分! 対鹿児島県庁~九電前、川内原発再稼働・南大隅町最終処分場反対の定例抗議行動に起ち上がろう!
◎昨夏、7/13(金)にはじめた毎金行動が、明日で何と第50回を迎えます。そして、川内原発をほぼ第一ターゲットに据えた九電の再稼働申請の攻撃が、私たちの目前に迫っています。その時に当たり、6/2(日)の県庁包囲行動の成功に酔いしれることなく、こころある皆様方が、明日の県庁前行動に台風4号の風雨を衝いてご参加いただけるようお願いいたします。雨具、必須(傘はダメ)!
◎6/23-24 23日午前2時半、鹿児島中央駅前から出発し、多分、台風4号の余韻&爪痕が残る北(中?)九州路を抜けて、伊方原発現地への連帯行動に出かけます。県庁前グループから、松元・貴島・祝迫・岩井の4人、川内から武藤智子さん、反原発かごしまネットから向原さんの計6人で、約10時間の行程をワゴン車一台で踏破します。乞う、ご声援!
◎下記の行動予定が、街宣車の確保の都合上、1~2週間遅れざるを得ないようです。ご容赦。・・・<川内現地での支援行動を行いたいと予定したいと考えています。街宣車出来れば2台で、車の両面に横断幕を貼り付け町中を走り回り、また川内駅前で情宣・チラシ撒きを目一杯行い、沈滞した川内現地の空気を攪拌すべく、県庁前から新たな風を送り込みたいものと意欲しています。是非、ご賛同され行ってみようかと思われる方は、早めに岩井の方までお申し込み下さい。果敢な行動のチャンスです。これを是非、活かしましょう!>
◎通常、この抗議行動は、鹿児島県庁前にて毎週金曜日、夕方18:30から市民の有志が集まって行われます。4月から時間変更で、毎回18:30開始~19:30終了。【第2金曜日のみ、18:30開始~19:15位から県庁前ー九電前への抗議デモ、そのあとJA前での連帯呼びかけ行動を行い、県庁前に戻り、20:00終了予定です。】
◎4月から、第1金曜日の行動のあと・8:15~10:00予定の反原連世話人会→改称・反原連相談会(於・フラカッソ)に、集会の参加者の中の希望者の誰もが相談会メンバーとして自由にご参加頂けるよう、前回第11回(最終回)の世話人会で確認・決定いたしました。従って、皆さま、今後、遠慮なくとして相談会メンバーとして議論に加わって頂き、一人一人が、今後の県庁前行動→川内原発再稼働阻止の闘いの盛り上げに貢献して頂きたいと存じます。
・旗やポスター掲示の準備など:可能な方は、夕刻18:15分位には集会場にお集まり下さい。
・梅雨に入り、雨がちで不安定な日々が続いていますので、念のため、毎回、雨具の用意を怠りないようなさって下さい。
・第2金曜日のデモは、自転車やお子様や乳母車を引いてのご参加も、天候さえ良ければ、なんら問題ないくらいゆるやかなデモです。気楽にご参加を!
・この行動に関するお問い合わせ・連絡先は、「代表」の岩井 哲(℡・090-3419-6153、メルアド・tetsu080846@po5.synapse.ne.jp)まで、よろしくお願いいたします。
・参加者の皆さまには恐縮ながら、集会・デモ申請費用(累積赤字の補填が必要)、チラシ・横断幕等の制作費用の捻出のため、毎回出来る限り100円・200円~カンパをお願いしたいと思います。どうかよろしくお願いいたします。
・口座振り込み・カンパのお願い:下記の口座へ、一口500円、出来れば二口以上のカンパをお願い出来ましたら、我々も勇気百倍です。再稼働阻止の闘いの飛躍に向け、どうか皆様ご尽力下さい!
鹿児島銀行 荒田支店
普通預金 口座番号 3009658
名義:かごしま反原発連合有志
◎昨夏、7/13(金)にはじめた毎金行動が、明日で何と第50回を迎えます。そして、川内原発をほぼ第一ターゲットに据えた九電の再稼働申請の攻撃が、私たちの目前に迫っています。その時に当たり、6/2(日)の県庁包囲行動の成功に酔いしれることなく、こころある皆様方が、明日の県庁前行動に台風4号の風雨を衝いてご参加いただけるようお願いいたします。雨具、必須(傘はダメ)!
◎6/23-24 23日午前2時半、鹿児島中央駅前から出発し、多分、台風4号の余韻&爪痕が残る北(中?)九州路を抜けて、伊方原発現地への連帯行動に出かけます。県庁前グループから、松元・貴島・祝迫・岩井の4人、川内から武藤智子さん、反原発かごしまネットから向原さんの計6人で、約10時間の行程をワゴン車一台で踏破します。乞う、ご声援!
◎下記の行動予定が、街宣車の確保の都合上、1~2週間遅れざるを得ないようです。ご容赦。・・・<川内現地での支援行動を行いたいと予定したいと考えています。街宣車出来れば2台で、車の両面に横断幕を貼り付け町中を走り回り、また川内駅前で情宣・チラシ撒きを目一杯行い、沈滞した川内現地の空気を攪拌すべく、県庁前から新たな風を送り込みたいものと意欲しています。是非、ご賛同され行ってみようかと思われる方は、早めに岩井の方までお申し込み下さい。果敢な行動のチャンスです。これを是非、活かしましょう!>
◎通常、この抗議行動は、鹿児島県庁前にて毎週金曜日、夕方18:30から市民の有志が集まって行われます。4月から時間変更で、毎回18:30開始~19:30終了。【第2金曜日のみ、18:30開始~19:15位から県庁前ー九電前への抗議デモ、そのあとJA前での連帯呼びかけ行動を行い、県庁前に戻り、20:00終了予定です。】
◎4月から、第1金曜日の行動のあと・8:15~10:00予定の反原連世話人会→改称・反原連相談会(於・フラカッソ)に、集会の参加者の中の希望者の誰もが相談会メンバーとして自由にご参加頂けるよう、前回第11回(最終回)の世話人会で確認・決定いたしました。従って、皆さま、今後、遠慮なくとして相談会メンバーとして議論に加わって頂き、一人一人が、今後の県庁前行動→川内原発再稼働阻止の闘いの盛り上げに貢献して頂きたいと存じます。
・旗やポスター掲示の準備など:可能な方は、夕刻18:15分位には集会場にお集まり下さい。
・梅雨に入り、雨がちで不安定な日々が続いていますので、念のため、毎回、雨具の用意を怠りないようなさって下さい。
・第2金曜日のデモは、自転車やお子様や乳母車を引いてのご参加も、天候さえ良ければ、なんら問題ないくらいゆるやかなデモです。気楽にご参加を!
・この行動に関するお問い合わせ・連絡先は、「代表」の岩井 哲(℡・090-3419-6153、メルアド・tetsu080846@po5.synapse.ne.jp)まで、よろしくお願いいたします。
・参加者の皆さまには恐縮ながら、集会・デモ申請費用(累積赤字の補填が必要)、チラシ・横断幕等の制作費用の捻出のため、毎回出来る限り100円・200円~カンパをお願いしたいと思います。どうかよろしくお願いいたします。
・口座振り込み・カンパのお願い:下記の口座へ、一口500円、出来れば二口以上のカンパをお願い出来ましたら、我々も勇気百倍です。再稼働阻止の闘いの飛躍に向け、どうか皆様ご尽力下さい!
鹿児島銀行 荒田支店
普通預金 口座番号 3009658
名義:かごしま反原発連合有志
2013年06月19日
再稼働の新段階ーみんな奮起しようぜ!6/21第50回毎金集会
◆20キロ圏に数百~千の遺体か
http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011033101000278.html
◆地下水からストロンチウム&トリチウム
地下水から1000Bq/Lのストロンチウム90と500,000 Bq/L のトリチウム が5月2日24日の試験結果として出ています。
溶けた燃料を冷やした441トンの放射性汚染水が毎日建屋に流れ込み東電は毎日100トンの放射性汚染水が原発から海に流入しても問題ないと地元の漁師を説得しています。今月の初めには東電は破壊した原子炉建屋の地下に流れ込む地下水は汚染されていないという主張を一転して変更しました。(海の汚染の研究結果が発表された後)
廃炉には30年以上要すると考えられ先...の2回の停電とともに東電の管理能力が疑われます。
◆福島第1、地下水に高濃度放射性物質 汚染水対策の甘さ浮き彫り
産経新聞 6月19日(水)15時24分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130619-00000136-san-soci&1371625498
◆原発抗議活動に900人 官邸と国会前(6/19)
http://www.asahi.com/special/news/articles/TKY201304190447.html?ref=yahoo
◆安全審査が早期申請される可能性がある原発(2013年6月)
http://www.jiji.com/jc/graphics?p=ve_soc_energy-genpatsu20130619j-02-w390
◆原子力規制委:新規制基準を決定 電力各社、再稼働申請へ2013年06月19日
http://mainichi.jp/graph/2013/06/19/20130619k0000e020207000c/003.html
◆<原子力規制委>新規制基準を決定 電力各社、再稼働申請へ
毎日新聞 6月19日(水)12時7分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130619-00000033-mai-bus_all&1371620467
http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011033101000278.html
◆地下水からストロンチウム&トリチウム
地下水から1000Bq/Lのストロンチウム90と500,000 Bq/L のトリチウム が5月2日24日の試験結果として出ています。
溶けた燃料を冷やした441トンの放射性汚染水が毎日建屋に流れ込み東電は毎日100トンの放射性汚染水が原発から海に流入しても問題ないと地元の漁師を説得しています。今月の初めには東電は破壊した原子炉建屋の地下に流れ込む地下水は汚染されていないという主張を一転して変更しました。(海の汚染の研究結果が発表された後)
廃炉には30年以上要すると考えられ先...の2回の停電とともに東電の管理能力が疑われます。
◆福島第1、地下水に高濃度放射性物質 汚染水対策の甘さ浮き彫り
産経新聞 6月19日(水)15時24分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130619-00000136-san-soci&1371625498
◆原発抗議活動に900人 官邸と国会前(6/19)
http://www.asahi.com/special/news/articles/TKY201304190447.html?ref=yahoo
◆安全審査が早期申請される可能性がある原発(2013年6月)
http://www.jiji.com/jc/graphics?p=ve_soc_energy-genpatsu20130619j-02-w390
◆原子力規制委:新規制基準を決定 電力各社、再稼働申請へ2013年06月19日
http://mainichi.jp/graph/2013/06/19/20130619k0000e020207000c/003.html
◆<原子力規制委>新規制基準を決定 電力各社、再稼働申請へ
毎日新聞 6月19日(水)12時7分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130619-00000033-mai-bus_all&1371620467
2013年06月13日
第49回 6/14 対県庁、川内再稼働・南大隅最終処分場反対
第49回! 6/14(金)午後6時30分! 対鹿児島県庁~九電前、川内原発再稼働・南大隅町最終処分場反対の定例抗議行動に起ち上がろう!
◎6/23-24 伊方原発現地への連帯行動に出かけます。県庁前グループから、松元・貴島・祝迫・岩井の4人、川内から武藤智子さん、反原発かごしまネットから向原さんの計6人で、約10時間の行程をワゴン車一台で踏破します。乞う、ご声援!
◎まだ詳細は固めていませんが、6/30(日)には、川内現地での支援行動を行いたいと予定したいと考えています。街宣車出来れば2台で、車の両面に横断幕を貼り付け町中を走り回り、また川内駅前で情宣・チラシ撒きを目一杯行い、沈滞した川内現地の空気を攪拌すべく、県庁前から新たな風を送り込みたいものと意欲しています。是非、ご賛同され行ってみようかと思われる方は、早めに岩井の方までお申し込み下さい。果敢な行動のチャンスです。これを是非、活かしましょう!
◎6/14は第2金曜日。従って、定例デモを行います。【第2金曜日のみ、18:30開始~19:15位から県庁前ー九電前への抗議デモ、そのあとJA前での連帯呼びかけ行動を行い、県庁前に戻り、20:00終了予定です。】/通常、この抗議行動は、鹿児島県庁前にて毎週金曜日、夕方18:30から市民の有志が集まって行われます。4月から時間変更で、毎回18:30開始~19:30終了。
◎今月から、第1金曜日の行動のあと・8:15~10:00予定の反原連世話人会(於・フラカッソ)に、集会の参加者の中の希望者の誰もがオブザーバーとして自由にご参加頂きたいと、岩井・松元の方から呼びかけを行い、皆さまの拍手をもって確認されました。なので、皆さま、今後、遠慮なくオブザーバーとして議論に加わって頂き、今後の県庁前行動の盛り上げに貢献して頂きたいと存じます。
・旗やポスター掲示の準備など:可能な方は、夕刻18:15分位には集会場にお集まり下さい。
・梅雨に入り、雨がちで不安定な日々が続いていますので、念のため、毎回、雨具の用意を怠りないようなさって下さい。
・第2金曜日のデモは、自転車やお子様や乳母車を引いてのご参加も、天候さえ良ければ、なんら問題ないくらいゆるやかなデモです。気楽にご参加を!
・この行動に関するお問い合わせ・連絡先は、「代表」の岩井 哲(℡・090-3419-6153、メルアド・tetsu080846@po5.synapse.ne.jp)まで、よろしくお願いいたします。
・参加者の皆さまには恐縮ながら、集会・デモ申請費用(累積赤字の補填が必要)、チラシ・横断幕等の制作費用の捻出のため、毎回出来る限り100円・200円~カンパをお願いしたいと思います。どうかよろしくお願いいたします。
・口座振り込み・カンパのお願い:下記の口座へ、一口500円、出来れば二口以上のカンパをお願い出来ましたら、我々も勇気百倍です。再稼働阻止の闘いの飛躍に向け、どうか皆様ご尽力下さい!
鹿児島銀行 荒田支店
普通預金 口座番号 3009658
名義:かごしま反原発連合有志
◎6/23-24 伊方原発現地への連帯行動に出かけます。県庁前グループから、松元・貴島・祝迫・岩井の4人、川内から武藤智子さん、反原発かごしまネットから向原さんの計6人で、約10時間の行程をワゴン車一台で踏破します。乞う、ご声援!
◎まだ詳細は固めていませんが、6/30(日)には、川内現地での支援行動を行いたいと予定したいと考えています。街宣車出来れば2台で、車の両面に横断幕を貼り付け町中を走り回り、また川内駅前で情宣・チラシ撒きを目一杯行い、沈滞した川内現地の空気を攪拌すべく、県庁前から新たな風を送り込みたいものと意欲しています。是非、ご賛同され行ってみようかと思われる方は、早めに岩井の方までお申し込み下さい。果敢な行動のチャンスです。これを是非、活かしましょう!
◎6/14は第2金曜日。従って、定例デモを行います。【第2金曜日のみ、18:30開始~19:15位から県庁前ー九電前への抗議デモ、そのあとJA前での連帯呼びかけ行動を行い、県庁前に戻り、20:00終了予定です。】/通常、この抗議行動は、鹿児島県庁前にて毎週金曜日、夕方18:30から市民の有志が集まって行われます。4月から時間変更で、毎回18:30開始~19:30終了。
◎今月から、第1金曜日の行動のあと・8:15~10:00予定の反原連世話人会(於・フラカッソ)に、集会の参加者の中の希望者の誰もがオブザーバーとして自由にご参加頂きたいと、岩井・松元の方から呼びかけを行い、皆さまの拍手をもって確認されました。なので、皆さま、今後、遠慮なくオブザーバーとして議論に加わって頂き、今後の県庁前行動の盛り上げに貢献して頂きたいと存じます。
・旗やポスター掲示の準備など:可能な方は、夕刻18:15分位には集会場にお集まり下さい。
・梅雨に入り、雨がちで不安定な日々が続いていますので、念のため、毎回、雨具の用意を怠りないようなさって下さい。
・第2金曜日のデモは、自転車やお子様や乳母車を引いてのご参加も、天候さえ良ければ、なんら問題ないくらいゆるやかなデモです。気楽にご参加を!
・この行動に関するお問い合わせ・連絡先は、「代表」の岩井 哲(℡・090-3419-6153、メルアド・tetsu080846@po5.synapse.ne.jp)まで、よろしくお願いいたします。
・参加者の皆さまには恐縮ながら、集会・デモ申請費用(累積赤字の補填が必要)、チラシ・横断幕等の制作費用の捻出のため、毎回出来る限り100円・200円~カンパをお願いしたいと思います。どうかよろしくお願いいたします。
・口座振り込み・カンパのお願い:下記の口座へ、一口500円、出来れば二口以上のカンパをお願い出来ましたら、我々も勇気百倍です。再稼働阻止の闘いの飛躍に向け、どうか皆様ご尽力下さい!
鹿児島銀行 荒田支店
普通預金 口座番号 3009658
名義:かごしま反原発連合有志
2013年06月09日
菅 義偉内閣官房長官殿
菅 義偉内閣官房長官殿
平成25年6月6日
村田光平
拝啓
時下益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。
初めてメッセージを送らせていただく失礼をお許し願います。
1999年に駐スイス大使を引退後、原発に関し、政策決定者と市民社会の橋渡しを務めてまいりました村田です。
去る4日、民間外交推進協会30周年の祝賀会で、お心こもるご挨拶を拝聴させていただきました。
5月31日付安倍総理宛メッセージ及び最近のルース駐日米大使宛メッセージをお届けいたします。
世界の安全保障問題であると広く認識されるに至っている福島事故処理は国策化、そして国際化に向かうのは時間の問題と思われます。国際社会はついに動き出しております。
危機感の欠如を象徴するオリンピック招致については福島事故が収拾からほど遠いことから辞退論が盛り上がりつつあります。
ユネスコクラブ世界連盟による地球倫理国際日(3月11日)の創設(今年3月、フロレンスにて宣言)にみられるとおり、福島事故の教訓を無視する動きに対し、倫理の逆襲が人類と地球を守る天地の摂理(哲学が究明する歴史の法則)により始められております。原発の存在自体が安全保障問題であることを立証する不祥事の発覚が内外で急増しているのもその傍証といえます。
福島事故の子供の健康に及ぼしつつある影響をはじめとする深刻な被害の実態が急速に表面化しつつあります。
ご賢察の通り事故処理は国策化が急がれます。
貴官房長官の一層のご尽力を心からお願い申し上げます。
敬具
平成25年6月6日
村田光平
拝啓
時下益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。
初めてメッセージを送らせていただく失礼をお許し願います。
1999年に駐スイス大使を引退後、原発に関し、政策決定者と市民社会の橋渡しを務めてまいりました村田です。
去る4日、民間外交推進協会30周年の祝賀会で、お心こもるご挨拶を拝聴させていただきました。
5月31日付安倍総理宛メッセージ及び最近のルース駐日米大使宛メッセージをお届けいたします。
世界の安全保障問題であると広く認識されるに至っている福島事故処理は国策化、そして国際化に向かうのは時間の問題と思われます。国際社会はついに動き出しております。
危機感の欠如を象徴するオリンピック招致については福島事故が収拾からほど遠いことから辞退論が盛り上がりつつあります。
ユネスコクラブ世界連盟による地球倫理国際日(3月11日)の創設(今年3月、フロレンスにて宣言)にみられるとおり、福島事故の教訓を無視する動きに対し、倫理の逆襲が人類と地球を守る天地の摂理(哲学が究明する歴史の法則)により始められております。原発の存在自体が安全保障問題であることを立証する不祥事の発覚が内外で急増しているのもその傍証といえます。
福島事故の子供の健康に及ぼしつつある影響をはじめとする深刻な被害の実態が急速に表面化しつつあります。
ご賢察の通り事故処理は国策化が急がれます。
貴官房長官の一層のご尽力を心からお願い申し上げます。
敬具
2013年06月05日
第48回 6/7 対県庁、川内再稼働・南大隅最終処分場反対
第48回! 6/7(金)午後6時30分! 対鹿児島県庁~九電前、川内原発再稼働・南大隅町最終処分場反対の定例抗議行動に起ち上がろう!
◎6/2(日)県庁包囲“人間の鎖”行動には、合計2100人(宮崎・熊本からバス1台、福岡からバス2台の応援部隊アリ)が参加し、予想1500人を遙かに超える大活況を呈し、“人間の鎖”を3回にわたり実現しました。また、代表の岩井は、1日上京し、2日は、国会議事堂前の首都圏反原連主催の集会で、全国から集まった14カ所の原発現地からの仲間の最後に、川内・鳥原良子さんと共に壇上にのぼり、川内原発再稼働に向けた緊迫した状況と闘いの必要性を訴え、全国の仲間から大きな拍手・喝采を受けました。
◎今月から、第1金曜日の行動のあと・8:15~10:00予定の反原連世話人会(於・フラカッソ)に、集会の参加者の中の希望者の誰もがオブザーバーとして自由にご参加頂きたいと、岩井・松元の方から呼びかけを行い、皆さまの拍手をもって確認されました。なので、皆さま、今後、遠慮なくオブザーバーとして議論に加わって頂き、今後の県庁前活動の盛り上げに貢献して頂きたいと存じます。
◎この抗議行動は、鹿児島県庁前にて毎週金曜日夕方18:30から市民の有志が集まって行われます。4月から時間変更で、毎回18:30開始~19:30終了。<第2金曜日のみ、18:30開始~19:15位から県庁前ー九電前への抗議デモ、そのあとJA前での連帯呼びかけ行動を行い、県庁前に戻り、20:00終了予定です。>
・旗やポスター掲示の準備など:可能な方は、夕刻18:15分位には集会場にお集まり下さい。
・梅雨に入り、雨がちで不安定な日々が続いていますので、念のため、毎回、雨具の用意を怠りないようなさって下さい。
・第2金曜日のデモは、自転車やお子様や乳母車を引いてのご参加も、天候さえ良ければ、なんら問題ないくらいゆるやかなデモです。気楽にご参加を!
・この行動に関するお問い合わせ・連絡先は、「代表」の岩井 哲(℡・090-3419-6153、メルアド・tetsu080846@po5.synapse.ne.jp)まで、よろしくお願いいたします。
・参加者の皆さまには恐縮ながら、集会・デモ申請費用(累積赤字の補填が必要)、チラシ・横断幕等の制作費用の捻出のため、毎回出来る限り100円・200円~カンパをお願いしたいと思います。どうかよろしくお願いいたします。
・口座振り込み・カンパのお願い:下記の口座へ、一口500円、出来れば二口以上のカンパをお願い出来ましたら、我々も勇気百倍です。再稼働阻止の闘いの飛躍に向け、どうか皆様ご尽力下さい!
鹿児島銀行 荒田支店
普通預金 口座番号 3009658
名義:かごしま反原発連合有志
◎6/2(日)県庁包囲“人間の鎖”行動には、合計2100人(宮崎・熊本からバス1台、福岡からバス2台の応援部隊アリ)が参加し、予想1500人を遙かに超える大活況を呈し、“人間の鎖”を3回にわたり実現しました。また、代表の岩井は、1日上京し、2日は、国会議事堂前の首都圏反原連主催の集会で、全国から集まった14カ所の原発現地からの仲間の最後に、川内・鳥原良子さんと共に壇上にのぼり、川内原発再稼働に向けた緊迫した状況と闘いの必要性を訴え、全国の仲間から大きな拍手・喝采を受けました。
◎今月から、第1金曜日の行動のあと・8:15~10:00予定の反原連世話人会(於・フラカッソ)に、集会の参加者の中の希望者の誰もがオブザーバーとして自由にご参加頂きたいと、岩井・松元の方から呼びかけを行い、皆さまの拍手をもって確認されました。なので、皆さま、今後、遠慮なくオブザーバーとして議論に加わって頂き、今後の県庁前活動の盛り上げに貢献して頂きたいと存じます。
◎この抗議行動は、鹿児島県庁前にて毎週金曜日夕方18:30から市民の有志が集まって行われます。4月から時間変更で、毎回18:30開始~19:30終了。<第2金曜日のみ、18:30開始~19:15位から県庁前ー九電前への抗議デモ、そのあとJA前での連帯呼びかけ行動を行い、県庁前に戻り、20:00終了予定です。>
・旗やポスター掲示の準備など:可能な方は、夕刻18:15分位には集会場にお集まり下さい。
・梅雨に入り、雨がちで不安定な日々が続いていますので、念のため、毎回、雨具の用意を怠りないようなさって下さい。
・第2金曜日のデモは、自転車やお子様や乳母車を引いてのご参加も、天候さえ良ければ、なんら問題ないくらいゆるやかなデモです。気楽にご参加を!
・この行動に関するお問い合わせ・連絡先は、「代表」の岩井 哲(℡・090-3419-6153、メルアド・tetsu080846@po5.synapse.ne.jp)まで、よろしくお願いいたします。
・参加者の皆さまには恐縮ながら、集会・デモ申請費用(累積赤字の補填が必要)、チラシ・横断幕等の制作費用の捻出のため、毎回出来る限り100円・200円~カンパをお願いしたいと思います。どうかよろしくお願いいたします。
・口座振り込み・カンパのお願い:下記の口座へ、一口500円、出来れば二口以上のカンパをお願い出来ましたら、我々も勇気百倍です。再稼働阻止の闘いの飛躍に向け、どうか皆様ご尽力下さい!
鹿児島銀行 荒田支店
普通預金 口座番号 3009658
名義:かごしま反原発連合有志