QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2013年08月31日

9月1日の川内原発周辺地域訪問&対話行動(シール投票)

   ◆9月1日の川内原発周辺地域訪問&対話行動(シール投票)

に魅力的な新企画が追加されました。地元の高江コミュニティ会長の徳田勝章さん(元九電社員で3.11以降原発に批判的な方です)との懇談会が設定できました。13時半から一時間、峰山コミニュティーセンターで行われます。参加者の皆さまにとって、この上ない貴重なお時間になるのではないでしょうか。 どうか奮ってご参加下さい。

   ◎9/1(日)川内原発再稼働反対・現地への第2回シール・アンケート/戸別訪問&街宣行動を行います。今回は、高江地区など、より原発立地に近い地域への踏み込んだ情宣活動を主眼に置いています。今回も、鹿児島市から大宣伝カー・小宣伝カーを確保でき、車2台、計人員9名目標(...あと5人は枠があります)で、現地(中宣伝カー1台あり)の10人くらいも含め、総勢10人~15人くらいで、人海戦術による丁寧な語り込みを繰り広げられたらと希望し、同行者を広く募ります。 
  
  
   ★行動要項:朝9時・鹿児島中央駅西口集合~10時・原発現地着~午後4時・終了~帰還。参加費・車両代・1000円(昼食費・別)。呼びかけは、「さよなら原発いのちの会(川内)」&「かごしま反原発連合有志」の双方です。
   
  

Posted by 代表:岩井哲 at 16:20Comments(0)街宣行動の呼びかけ

2013年08月30日

第60回 8/30(金)対県庁、川内再稼働・南大隅最終処分場反対!

第60回! 8/30(金)午後6時30分! 対鹿児島県庁~九電前、川内原発再稼働・南大隅町最終処分場反対の定例抗議行動に起ち上がろう!     

   ◆9月1日の川内原発周辺地域訪問&対話行動(シール投票)に魅力的な新企画が追加されました。地元の高江コミュニティ会長の徳田勝章さん(元九電社員で3.11以降原発に批判的な方です)との懇談会が設定できました。13時半から一時間、峰山コミニュティーセンターで行われます。参加者の皆さまにとって、この上ない貴重なお時間になるのではないでしょうか。 どうか奮ってご参加下さい。

   ◎9/1(日)川内原発再稼働反対・現地への第2回シール・アンケート/戸別訪問&街宣行動を行います。今回は、高江地区など、より原発立地に近い地域への踏み込んだ情宣活動を主眼に置いています。今回も、鹿児島市から大宣伝カー・小宣伝カーを確保でき、車2台、計人員9名目標(あと5人は枠があります)で、現地(中宣伝カー1台あり)の10人くらいも含め、総勢10人~15人くらいで、人海戦術による丁寧な語り込みを繰り広げられたらと希望し、同行者を広く募ります。   
  
   ★行動要項:朝9時・鹿児島中央駅西口集合~10時・原発現地着~午後4時・終了~帰還。参加費・車両代・1000円(昼食費・別)。呼びかけは、「さよなら原発いのちの会(川内)」&「かごしま反原発連合有志」の双方です。
   
   ◎通常、この抗議行動は、鹿児島県庁前にて毎週金曜日、夕方18:30から市民の有志が集まって行われます。毎回18:30開始~19:30終了予定。

   ◎まだまだ盛夏が衰えを見せない中、本日8/30は、台風15号が、西日本を直撃です。皆さま、この台風に負けない「反原発の強い意志」を示しましょう。この秋~冬が、川内原発をめぐる攻防の正念場です。

  ・旗やポスター掲示の準備など:可能な方は、夕刻18:15分位には集会場にお集まり下さい。

  ・第2金曜日のデモは、自転車やお子様や乳母車を引いてのご参加も、天候さえ良ければ、なんら問題ないくらいゆるやかなデモです。気楽にご参加を!

  ・この行動に関するお問い合わせ・連絡先は、「代表」の岩井 哲(℡・090-3419-6153、メルアド・tetsu080846@po5.synapse.ne.jp)まで、よろしくお願いいたします。 

  ・参加者の皆さまには恐縮ながら、集会・デモ申請費用(累積赤字の補填が必要)、チラシ・旗・横断幕等の制作費用の補填のため、毎回出来る限り100円・200円~カンパをお願いしております。恐縮ですが、どうかよろしくお願いいたします。
  
  ・口座振り込み・カンパのお願い:下記の口座へ、一口500円、出来れば二口以上のカンパをお願い出来ましたら、我々も勇気百倍です。再稼働阻止の闘いの飛躍に向け、どうか皆様ご尽力下さい!  
           鹿児島銀行 荒田支店
             普通預金 口座番号 3009658
               名義:かごしま反原発連合有志
  

Posted by 代表:岩井哲 at 05:23Comments(0)デモ・集会のお知らせ

2013年08月28日

9/1川内現地支援行動に追加の新企画

皆さまへ!   岩井です。

 ◆川内市議の井上さんからの、9/1川内現地支援行動についての新たなお知らせです。

 ◆9月1日の川内原発周辺地域訪問&対話行動(シール投票)に魅力的な新企画が追加されました。

 ◆地元の高江コミュニティ会長の徳田勝章さん(元九電社員で3.11以降原発に批判的な方です)との懇談会が設定できました。13時半から一時間、峰山コミニュティーセンターで行われます。参加者の皆さまにとって、この上ない貴重なお時間になるのではないでしょうか。 どうか奮ってご参加下さい。  <哲>
  

Posted by 代表:岩井哲 at 17:41Comments(0)街宣行動の呼びかけ

2013年08月25日

8.25 自然エネルギー・講演会終了後 懇親会アリ

8.25 自然エネルギー・講演会終了後 懇親会アリ

2013年8月25日の講演会終了後、6時から8時の予定で高橋さんを囲んで、懇親会が行われます。

場所:自治労会館・1F・がんこ庵、会費:食費のみ・2000円、飲み物代・別。一応、35人の予定で申し込んでありますが、会場は最大50人~60人くらいまでは収容可能です。お申し込みは、講演会終了後の5時半以降、質疑応答の時間帯に、先着40名様まで受付で別途承ります。  

Posted by 代表:岩井哲 at 05:10Comments(0)懇親会など

2013年08月25日

8/25 自然エネルギーを考える講演会

自然エネルギーを考える講演会

高橋真樹さんの講演から、地域の未来を模索する

○日 時:2013年 8月25日 (日)  午後3時    開場  
                       午後3時30分  開演
○場 所:労働者福祉会館・7F会議室(鹿児島市鴨池新町5-7 今村病院分院近く)
○内 容:講 演   高橋真樹氏
○会 費:500円 ○駐車場;鴨池ニュータウン駐車場

2011年3月11日の東日本大震災から2年以上過ぎました。福島第一原発事故の原因究明はなされていませんが、原発の危険性は広く世界に浸透しました。放射能の影響による健康被害や食料問題も深刻です。その一方で原発事故を契機に、電力が見直されてきています。自分たちで使う電力を自分たちで作るという「市民エネルギー」の考え方が全国で実践されてきています。。

★ノンフィクションライターの高橋真樹さんは、全国30箇所の現場を巡り、地域で自然エネルギーに取り組む最前線の人々を紹介しながら、「自然エネルギー革命」を提唱されてきた方です。講演を機会に南九州の自然エネルギーを考えてみませんか。自分たちの事は自分たちで実践する「地産地消」のスタイル。小さな取り組みの積み重ねから市民が主役の地域の未来が見えてきます。

≪ 高橋 真樹氏 ≫
東京生まれ。ノンフィクションライター、編集者、放送大学非常勤講師。国際NGOスタッフとして60ヶ国をめぐりながら、パレスチナ難民支援、核問題などに携わってきた。
著書;『イスラエル・パ レスチナ平和への架け橋』『紛争、貧困、環境破壊をなくすために子どもたちが語る20のヒント』『観光コースでないハワイ』『カラ―図解・原発と私たちの選択』など。2010年以降、ノン フィクションライターとして執筆活動中。
2012年11月に、『自然エネルギー革命をはじめよう地域でつくるみんなの電力』(大月書店)を出版。

○自然エネルギーを考える講演会実行委員会
●共同代表;荒川 譲、祝迫光治、川路 孝、井上森雄、松元成一、有川美子、岩井 哲
●実行委員(6月20日現在);永田知一、大園竜也、松崎真琴、貴島 保、牟田 実、齊藤耕太郎、八木 正、並河真知子、及川斉志、小川みさ子、小川 彰、辻 重義、上村 勝行
●連絡先 松元 成一:090-1125-3481 岩井 哲:090-3419-6153  

Posted by 代表:岩井哲 at 05:07Comments(0)デモ・集会のお知らせ

2013年08月22日

第59回 8/23(金)対県庁、川内再稼働・南大隅最終処分場反対!

第59回! 8/23(金)午後6時30分! 対鹿児島県庁~九電前、川内原発再稼働・南大隅町最終処分場反対の定例抗議行動に起ち上がろう!     

   ◎9/1(日)川内原発再稼働反対・現地への第2回シール・アンケート/戸別訪問&街宣行動を計画しています。今回は、高江地区など、より原発立地に近い地域への踏み込んだ情宣活動を主眼に置いています。今回も、鹿児島市から大宣伝カー・小宣伝カーを確保でき、車2台、計人員9名目標(あと5人は枠があります)で、現地(中宣伝カー1台あり)の10人くらいも含め、総勢15人~20人くらいで、人海戦術による丁寧な語り込みを繰り広げられたらと希望し、同行者を広く募ります。   
  
   ★行動要項:朝9時・鹿児島中央駅西口集合~10時・原発現地着~午後4時・終了~帰還。参加費・車両代・1000円(昼食費・別)。呼びかけは、「さよなら原発いのちの会(川内)」&「かごしま反原発連合有志」の双方です。
 (出来る限り、毎月第4日曜の行動を目指していますが、今回は、8/25(日)講演会のため、特例的に次週=9月第1日曜日に延期した次第です。)
 
   ◎通常、この抗議行動は、鹿児島県庁前にて毎週金曜日、夕方18:30から市民の有志が集まって行われます。毎回18:30開始~19:30終了予定。

   ◎立秋(7日)を過ぎ、お盆(13日~15日)を過ぎても、まだまだ盛夏は衰えを見せません。全国で、熱中症が猛威をふるい続けています。皆さま、この猛暑に負けない「反原発の強い意志」を示しましょう。この秋~冬が、川内原発をめぐる攻防の正念場です。

  ・旗やポスター掲示の準備など:可能な方は、夕刻18:15分位には集会場にお集まり下さい。

  ・この間、更に一段と猛暑の度合いが増しています。どうか、熱中症対策(とくに水分・塩分補給)などの準備の上で、ご参加頂けますようお願いいたします。

  ・第2金曜日のデモは、自転車やお子様や乳母車を引いてのご参加も、天候さえ良ければ、なんら問題ないくらいゆるやかなデモです。気楽にご参加を!

  ・この行動に関するお問い合わせ・連絡先は、「代表」の岩井 哲(℡・090-3419-6153、メルアド・tetsu080846@po5.synapse.ne.jp)まで、よろしくお願いいたします。 

 ・参加者の皆さまには恐縮ながら、集会・デモ申請費用(累積赤字の補填が必要)、チラシ・旗・横断幕等の制作費用の補填のため、毎回出来る限り100円・200円~カンパをお願いしております。恐縮ですが、どうかよろしくお願いいたします。
  
  ・口座振り込み・カンパのお願い:下記の口座へ、一口500円、出来れば二口以上のカンパをお願い出来ましたら、我々も勇気百倍です。再稼働阻止の闘いの飛躍に向け、どうか皆様ご尽力下さい!  
           鹿児島銀行 荒田支店
             普通預金 口座番号 3009658
               名義:かごしま反原発連合有志
  

Posted by 代表:岩井哲 at 11:45Comments(0)街宣行動の呼びかけ

2013年08月18日

9/1(日)川内原発再稼働反対・現地へのシール・アンケート/戸別訪問&街宣行動

9/1(日)川内原発再稼働反対・現地へのシール・アンケート/戸別訪問&街宣行動を計画しています。
車2台目標で、同行者を広く募ります。          

要項:朝8時30分・鹿児島中央駅西口集合~10時・原発現地着~午後4時・終了~帰還。参加費・車両代・1000円(昼食費・別)。呼びかけは、「さよなら原発いのちの会(川内)」&「かごしま反原発連合有志」の双方です。
 出来る限り、毎月第4日曜の行動を目指していますが、今回は、8/25(日)講演会のため、特例的に次週=9月第1日曜日に延期した次第です。  

Posted by 代表:岩井哲 at 11:31Comments(0)街宣行動の呼びかけ

2013年08月17日

8.25 講演会終了後 懇親会アリ

2013年8月25日の講演会終了後、6時から8時の予定で高橋さんを囲んで、懇親会が行われます。

場所:自治労会館・1F・がんこ庵、会費:食費のみ・2000円、飲み物代・別。一応、35人の予定で申し込んでありますが、会場は最大50人~60人くらいまでは収容可能です。お申し込みは、講演会終了後の5時半以降、質疑応答の時間帯に、先着40名様まで受付で別途承ります。  

Posted by 代表:岩井哲 at 17:29Comments(0)講演会など

2013年08月17日

8.25 自然エネルギーを考える講演会(講師・高橋真樹さん)

自然エネルギーを考える講演会
高橋真樹さんの講演から、地域の未来を模索する


○日 時:2013年 8月25日 (日)  午後3時    開場  
                       午後3時30分  開演
○場 所:労働者福祉会館・7F会議室(鹿児島市鴨池新町5-7 今村病院分院近く)
○内 容:講 演   高橋真樹氏
○会 費:500円 ○駐車場;鴨池ニュータウン駐車場(労働者福祉会館前)

2011年3月11日の東日本大震災から2年以上過ぎました。福島第一原発事故の原因究明はなされていませんが、原発の危険性は広く世界に浸透しました。放射能の影響による健康被害や食料問題も深刻です。その一方で原発事故を契機に、電力が見直されてきています。自分たちで使う電力を自分たちで作るという「市民エネルギー」の考え方が全国で実践されてきています。。

★ノンフィクションライターの高橋真樹さんは、全国30箇所の現場を巡り、地域で自然エネルギーに取り組む最前線の人々を紹介しながら、「自然エネルギー革命」を提唱されてきた方です。講演を機会に南九州の自然エネルギーを考えてみませんか。自分たちの事は自分たちで実践する「地産地消」のスタイル。小さな取り組みの積み重ねから市民が主役の地域の未来が見えてきます。

≪ 高橋 真樹氏 ≫
東京生まれ。ノンフィクションライター、編集者、放送大学非常勤講師。国際NGOスタッフとして60ヶ国をめぐりながら、パレスチナ難民支援、核問題などに携わってきた。
著書;『イスラエル・パ レスチナ平和への架け橋』『紛争、貧困、環境破壊をなくすために子どもたちが語る20のヒント』『観光コースでないハワイ』『カラ―図解・原発と私たちの選択』など。2010年以降、ノン フィクションライターとして執筆活動中。
2012年11月に、『自然エネルギー革命をはじめよう地域でつくるみんなの電力』(大月書店)を出版。



○自然エネルギーを考える講演会実行委員会
●共同代表;荒川 譲、祝迫光治、川路 孝、井上森雄、松元成一、有川美子、岩井 哲
●実行委員(6月20日現在);永田知一、大園竜也、松崎真琴、貴島 保、牟田 実、齊藤耕太郎、八木 正、並河真知子、及川斉志、小川みさ子、小川 彰、辻 重義、上村 勝行
●連絡先 松元 成一:090-1125-3481 岩井 哲:090-3419-6153










投稿  

Posted by 代表:岩井哲 at 17:25Comments(0)デモ・集会のお知らせ

2013年08月15日

第58回 8/16(金)対県庁、川内再稼働・南大隅最終処分場反対!


第58回! 8/16(金)午後6時30分! 対鹿児島県庁~九電前、川内原発再稼働・南大隅町最終処分場反対の定例抗議行動に起ち上がろう!     

  ◎ 関西電力は14日、国内で唯一稼働中の大飯原発4号機(福井県おおい町)について、9月15日からの定期検査を原子力規制委員会に申請しました。3号機は既に9月2日からの定期検査を申請済みで、4号機が停止する同15日以降、再び国内の稼働原発はゼロになります。全国の原発が停止するのは、2012年5月5日に北海道電力泊原発3号機(北海道)が定期検査のため停止して以来のこととなります。この「原発稼働ゼロの」日を限りなく延ばしていかなければなりません。そのための日々の闘いを粘り強く続けて行きましょう!    
 
   ◎通常、この抗議行動は、鹿児島県庁前にて毎週金曜日、夕方18:30から市民の有志が集まって行われます。毎回18:30開始~19:30終了予定。

   ◎立秋(7日)を過ぎ、お盆(13日~15日)を過ぎても、まだまだ盛夏は衰えを見せません。全国で、熱中症が猛威をふるい続けています。皆さま、この猛暑に負けない「反原発の強い意志」を示しましょう。この秋~冬が、川内原発をめぐる攻防の正念場です。

  ・旗やポスター掲示の準備など:可能な方は、夕刻18:15分位には集会場にお集まり下さい。

  ・この間、更に一段と猛暑の度合いが増しています。どうか、熱中症対策(とくに水分・塩分補給)などの準備の上で、ご参加頂けますようお願いいたします。

  ・第2金曜日のデモは、自転車やお子様や乳母車を引いてのご参加も、天候さえ良ければ、なんら問題ないくらいゆるやかなデモです。気楽にご参加を!

  ・この行動に関するお問い合わせ・連絡先は、「代表」の岩井 哲(℡・090-3419-6153、メルアド・tetsu080846@po5.synapse.ne.jp)まで、よろしくお願いいたします。 

 ・参加者の皆さまには恐縮ながら、集会・デモ申請費用(累積赤字の補填が必要)、チラシ・旗・横断幕等の制作費用の補填のため、毎回出来る限り100円・200円~カンパをお願いしております。恐縮ですが、どうかよろしくお願いいたします。
  
  ・口座振り込み・カンパのお願い:下記の口座へ、一口500円、出来れば二口以上のカンパをお願い出来ましたら、我々も勇気百倍です。再稼働阻止の闘いの飛躍に向け、どうか皆様ご尽力下さい!  
           鹿児島銀行 荒田支店
             普通預金 口座番号 3009658
               名義:かごしま反原発連合有志

  

Posted by 代表:岩井哲 at 10:57Comments(0)デモ・集会のお知らせ

2013年08月08日

第57回 8/9(金)対県庁、川内再稼働・南大隅最終処分場反対!

第57回! 8/9(金)午後6時30分! 対鹿児島県庁~九電前、川内原発再稼働・南大隅町最終処分場反対の定例抗議行動に起ち上がろう!     

  ◎昨日新聞は、「海に汚染水1日300トン 福島第一原発 国費で対策」の記事を一斉に流した。遅きに失しているのである。2年5ヶ月も経っている。仮に300㌧を鵜呑みにするとしても、300㌧×約900日=27万㌧もの大量の高濃度汚染水が、福島の海→太平洋に垂れ流され続けてきたのである。その総放射能量は、私には計算すらも出来ない。

  ◎ 記事は、「東電による汚染水対策は破綻(はたん)しており、政府は国費を投入して対策に乗り出す方針を固めた。」と言うが、「破綻」の事実を2年半隠し続けた東電の責任は一体いつどのように取らされるというのだろう?「汚染水」も垂れ流しだが、「無責任」も垂れ流しである。一体この国は、どこへ向かって漂流を続けて行くのだろうか?われわれは一段と監視の眼を強めなければならない!
 
  ◎8/9は第2金曜日。【第2金曜日のみ、18:30開始~19:15位から県庁前ー九電前への抗議デモ、そのあとJA前での連帯呼びかけ行動を行い、県庁前に戻り、20:00終了予定です。】

   ◎通常、この抗議行動は、鹿児島県庁前にて毎週金曜日、夕方18:30から市民の有志が集まって行われます。4月から時間変更で、毎回18:30開始~19:30終了。
 
  ・旗やポスター掲示の準備など:可能な方は、夕刻18:15分位には集会場にお集まり下さい。

  ・昨日8/7は立秋でしたが、更に一段と猛暑の度合いが増しています。どうか、熱中症対策(とくに水分・塩分補給)などの準備の上で、ご参加頂けますようお願いいたします。

  ・第2金曜日のデモは、自転車やお子様や乳母車を引いてのご参加も、天候さえ良ければ、なんら問題ないくらいゆるやかなデモです。気楽にご参加を!

  ・この行動に関するお問い合わせ・連絡先は、「代表」の岩井 哲(℡・090-3419-6153、メルアド・tetsu080846@po5.synapse.ne.jp)まで、よろしくお願いいたします。 

 ・参加者の皆さまには恐縮ながら、集会・デモ申請費用(累積赤字の補填が必要)、チラシ・旗・横断幕等の制作費用の補填のため、毎回出来る限り100円・200円~カンパをお願いしております。恐縮ですが、どうかよろしくお願いいたします。
  
  ・口座振り込み・カンパのお願い:下記の口座へ、一口500円、出来れば二口以上のカンパをお願い出来ましたら、我々も勇気百倍です。再稼働阻止の闘いの飛躍に向け、どうか皆様ご尽力下さい!  
           鹿児島銀行 荒田支店
             普通預金 口座番号 3009658
               名義:かごしま反原発連合有志

  

Posted by 代表:岩井哲 at 12:20Comments(0)デモ・集会のお知らせ