2015年12月04日
第174回! 天文館街宣!12/4(金)午後6時~7時!川内原発再稼働阻止!
第174回! 天文館街宣!12/4(金)午後6時~7時!川内原発再稼働阻止・南大隅町最終処分場反対の定例抗議行動に起ち上がろう!
・本日、12/4(金)午後6時~7時は、県庁前抗議集会&<月1・定例相談会>の日です。相談会は、時間7:20~9:00の予定、場所:自治会館1F・「がんこ庵」にて、参加費は、各自の飲食代のみです。参加資格は、これまで(本日含め)金曜行動に一度でも参加されたことのある方です。皆さま、どうか、奮ってご参加下さい。
・しばらく前の<月1・定例相談会>で、この11月から、これまで月4~5回おこなっていた金曜行動を、月2回に絞り、第1金曜は、従来通り「県庁前抗議行動」、第3金曜を「天文館街宣」に充てることに変更することが決まりました。どうか、あしからずご諒解下さい。
・この間、11.29-30、四国高松にある四国電力本社に対して、伊方原発再稼働阻止の抗議行動と本社交渉がおこなわれました。かごしま反原連からは、副代表の松元成一さんが参加し、民間規制委・かごしまの実績と蓄積に踏まえた鋭い追及を行い、気を吐きました。詳しい報告は、追って差し上げます。
・12/4(金)事務局・岩井から、九電・北村氏(前任者・岸本氏の後任)に対し、8/23(木)に「第3回勧告書」を手渡して以来の、第3回交渉の早期開催を求める電話での申し入れを行いました。これに対する、北村氏の返答は、今回も「岩井さんのところが一番早い申し入れなので、優先的に急ぎたいが、なかなか思うに任せません。その旨、本社に伝えてなるべく急がせたいと思います」といった内容でした。今後の日程については、当・事務局内部の事情もあり、次回は、来年2/1以降、なるべき早い時期に実施してほしい旨、申し入れをしました。そこに向けた「第12回学習会」の準備&ご提案を、1月中旬以降、行いたいと考えます。
・先の<定例相談会>で、以下の、かごしま反原連の「体制刷新」が決定されました。
①従来、松元 成一さん1人だった、「副代表」を3人体制に移行する。加わった2名は、貴島 保さん、園山 絵理さんの2名です。その上で、前回の相談会で、岩井の方から、次期代表に、松元成一さんを推挙いたしました。この提案を軸に、本日の相談会で、決定して行ければ幸いと考えています。
②従来3年余代表を務めてきた岩井哲は、本年末をメドに「退任」し、新年以降は、顧問としてお役に立って行きたいと考えています。
・私たちは、先の第90回金曜行動から、天文館に於ける「再稼働阻止・連続街宣行動」を、<共同街宣行動>として展開し始めました。「かごしま反原連」としては、通常、第1金曜を県庁前抗議行動(この日だけは、集会用具の片付けの後、近場で「相談会」が慣例)、第3金曜日を、天文館街宣に充てて行きたいと考えています。多くのみなさまが、旗・横断幕・プラカード・チラシ・楽器・出来れば「シール投票板」などの各種ツールを持ち寄り、それぞれの思いを胸に、ご参加頂きたいと存じます。お互い全力を挙げて、市民のみなさまに対する広汎な情宣活動に努めましょう!
・晴雨にかかわらず実施いたしますので、なるだけ多くの方にご参加頂けますよう、お願い申し上げます。
・旗&横断幕やポスター掲示の準備など:可能な方は、夕刻17:45分位には県庁前にお集まり下さい。
・この行動に関するお問い合わせ・連絡先は、「代表」の岩井 哲(℡・090-3419-6153、メルアド・tetsu080846@po5.synapse.ne.jp)まで、よろしくお願いいたします。
・これからの再稼働阻止闘争を遂行するための、行動資金のカンパを募ります。どうかよろしくお願いいたします。
鹿児島銀行 荒田支店
普通預金 口座番号 3009658
名義:かごしま反原発連合有志
・本日、12/4(金)午後6時~7時は、県庁前抗議集会&<月1・定例相談会>の日です。相談会は、時間7:20~9:00の予定、場所:自治会館1F・「がんこ庵」にて、参加費は、各自の飲食代のみです。参加資格は、これまで(本日含め)金曜行動に一度でも参加されたことのある方です。皆さま、どうか、奮ってご参加下さい。
・しばらく前の<月1・定例相談会>で、この11月から、これまで月4~5回おこなっていた金曜行動を、月2回に絞り、第1金曜は、従来通り「県庁前抗議行動」、第3金曜を「天文館街宣」に充てることに変更することが決まりました。どうか、あしからずご諒解下さい。
・この間、11.29-30、四国高松にある四国電力本社に対して、伊方原発再稼働阻止の抗議行動と本社交渉がおこなわれました。かごしま反原連からは、副代表の松元成一さんが参加し、民間規制委・かごしまの実績と蓄積に踏まえた鋭い追及を行い、気を吐きました。詳しい報告は、追って差し上げます。
・12/4(金)事務局・岩井から、九電・北村氏(前任者・岸本氏の後任)に対し、8/23(木)に「第3回勧告書」を手渡して以来の、第3回交渉の早期開催を求める電話での申し入れを行いました。これに対する、北村氏の返答は、今回も「岩井さんのところが一番早い申し入れなので、優先的に急ぎたいが、なかなか思うに任せません。その旨、本社に伝えてなるべく急がせたいと思います」といった内容でした。今後の日程については、当・事務局内部の事情もあり、次回は、来年2/1以降、なるべき早い時期に実施してほしい旨、申し入れをしました。そこに向けた「第12回学習会」の準備&ご提案を、1月中旬以降、行いたいと考えます。
・先の<定例相談会>で、以下の、かごしま反原連の「体制刷新」が決定されました。
①従来、松元 成一さん1人だった、「副代表」を3人体制に移行する。加わった2名は、貴島 保さん、園山 絵理さんの2名です。その上で、前回の相談会で、岩井の方から、次期代表に、松元成一さんを推挙いたしました。この提案を軸に、本日の相談会で、決定して行ければ幸いと考えています。
②従来3年余代表を務めてきた岩井哲は、本年末をメドに「退任」し、新年以降は、顧問としてお役に立って行きたいと考えています。
・私たちは、先の第90回金曜行動から、天文館に於ける「再稼働阻止・連続街宣行動」を、<共同街宣行動>として展開し始めました。「かごしま反原連」としては、通常、第1金曜を県庁前抗議行動(この日だけは、集会用具の片付けの後、近場で「相談会」が慣例)、第3金曜日を、天文館街宣に充てて行きたいと考えています。多くのみなさまが、旗・横断幕・プラカード・チラシ・楽器・出来れば「シール投票板」などの各種ツールを持ち寄り、それぞれの思いを胸に、ご参加頂きたいと存じます。お互い全力を挙げて、市民のみなさまに対する広汎な情宣活動に努めましょう!
・晴雨にかかわらず実施いたしますので、なるだけ多くの方にご参加頂けますよう、お願い申し上げます。
・旗&横断幕やポスター掲示の準備など:可能な方は、夕刻17:45分位には県庁前にお集まり下さい。
・この行動に関するお問い合わせ・連絡先は、「代表」の岩井 哲(℡・090-3419-6153、メルアド・tetsu080846@po5.synapse.ne.jp)まで、よろしくお願いいたします。
・これからの再稼働阻止闘争を遂行するための、行動資金のカンパを募ります。どうかよろしくお願いいたします。
鹿児島銀行 荒田支店
普通預金 口座番号 3009658
名義:かごしま反原発連合有志
2015年11月20日
第173回! 天文館街宣!11/20(金)午後6時~7時!川内原発再稼働阻止!
第173回! 天文館街宣!11/20(金)午後6時~7時!川内原発再稼働阻止・南大隅町最終処分場反対の定例抗議行動に起ち上がろう!
・本日、11/20(金)午後6時~7時は、天文館街宣の日です。
・しばらく前の<月1・定例相談会>で、この11月から、これまで月4~5回おこなっていた金曜行動を、月2回に絞り、第1金曜は、従来通り「県庁前抗議行動」、第3金曜を「天文館街宣」に充てることに変更することが決まりました。どうか、あしからずご諒解下さい。
・9/14(月)事務局・岩井から、九電・北村氏(前任者・岸本氏の後任)に対し、8/23(木)に「第3回勧告書」を手渡して以来の、第3回交渉の早期開催を求める電話での申し入れを行いました。これに対する、北村氏の返答は、「岩井さんのところが一番早い申し入れなので、優先的に急ぎたいが、なかなか思うに任せません。その旨、本社に伝えてなるべく急がせたいと思います」といった内容でした。早ければ11月中にも実現の可能性もあり、そこに向けた「第12回学習会」の準備&ご提案も近々、行いたいと考えます。
・先の<定例相談会>で、以下の、かごしま反原連の「体制刷新」が決定されました。
①従来、松元 成一さん1人だった、「副代表」を3人体制に移行する。加わった2名は、貴島 保さん、園山 絵理さんの2名です。
②従来3年余代表を務めてきた岩井哲は、本年末をメドに「退任」し、新年からは、「新代表」を決めて、その新体制で、2016年以降の新たな闘いに臨みたいと考えます。
・私たちは、先の第90回金曜行動から、天文館に於ける「再稼働阻止・連続街宣行動」を、<共同街宣行動>として展開し始めました。「かごしま反原連」としては、通常、第1金曜を県庁前抗議行動(この日だけは、集会用具の片付けの後、近場で「相談会」が慣例)、第3金曜日を、天文館街宣に充てて行きたいと考えています。多くのみなさまが、旗・横断幕・プラカード・チラシ・楽器・出来れば「シール投票板」などの各種ツールを持ち寄り、それぞれの思いを胸に、ご参加頂きたいと存じます。お互い全力を挙げて、市民のみなさまに対する広汎な情宣活動に努めましょう!
・晴雨にかかわらず実施いたしますので、なるだけ多くの方にご参加頂けますよう、お願い申し上げます。
・旗&横断幕やポスター掲示の準備など:可能な方は、夕刻17:45分位には天文館・献血センター前にお集まり下さい。
・この行動に関するお問い合わせ・連絡先は、「代表」の岩井 哲(℡・090-3419-6153、メルアド・tetsu080846@po5.synapse.ne.jp)まで、よろしくお願いいたします。
・これからの再稼働阻止闘争を遂行するための、行動資金のカンパを募ります。どうかよろしくお願いいたします。
鹿児島銀行 荒田支店
普通預金 口座番号 3009658
名義:かごしま反原発連合有志
・本日、11/20(金)午後6時~7時は、天文館街宣の日です。
・しばらく前の<月1・定例相談会>で、この11月から、これまで月4~5回おこなっていた金曜行動を、月2回に絞り、第1金曜は、従来通り「県庁前抗議行動」、第3金曜を「天文館街宣」に充てることに変更することが決まりました。どうか、あしからずご諒解下さい。
・9/14(月)事務局・岩井から、九電・北村氏(前任者・岸本氏の後任)に対し、8/23(木)に「第3回勧告書」を手渡して以来の、第3回交渉の早期開催を求める電話での申し入れを行いました。これに対する、北村氏の返答は、「岩井さんのところが一番早い申し入れなので、優先的に急ぎたいが、なかなか思うに任せません。その旨、本社に伝えてなるべく急がせたいと思います」といった内容でした。早ければ11月中にも実現の可能性もあり、そこに向けた「第12回学習会」の準備&ご提案も近々、行いたいと考えます。
・先の<定例相談会>で、以下の、かごしま反原連の「体制刷新」が決定されました。
①従来、松元 成一さん1人だった、「副代表」を3人体制に移行する。加わった2名は、貴島 保さん、園山 絵理さんの2名です。
②従来3年余代表を務めてきた岩井哲は、本年末をメドに「退任」し、新年からは、「新代表」を決めて、その新体制で、2016年以降の新たな闘いに臨みたいと考えます。
・私たちは、先の第90回金曜行動から、天文館に於ける「再稼働阻止・連続街宣行動」を、<共同街宣行動>として展開し始めました。「かごしま反原連」としては、通常、第1金曜を県庁前抗議行動(この日だけは、集会用具の片付けの後、近場で「相談会」が慣例)、第3金曜日を、天文館街宣に充てて行きたいと考えています。多くのみなさまが、旗・横断幕・プラカード・チラシ・楽器・出来れば「シール投票板」などの各種ツールを持ち寄り、それぞれの思いを胸に、ご参加頂きたいと存じます。お互い全力を挙げて、市民のみなさまに対する広汎な情宣活動に努めましょう!
・晴雨にかかわらず実施いたしますので、なるだけ多くの方にご参加頂けますよう、お願い申し上げます。
・旗&横断幕やポスター掲示の準備など:可能な方は、夕刻17:45分位には天文館・献血センター前にお集まり下さい。
・この行動に関するお問い合わせ・連絡先は、「代表」の岩井 哲(℡・090-3419-6153、メルアド・tetsu080846@po5.synapse.ne.jp)まで、よろしくお願いいたします。
・これからの再稼働阻止闘争を遂行するための、行動資金のカンパを募ります。どうかよろしくお願いいたします。
鹿児島銀行 荒田支店
普通預金 口座番号 3009658
名義:かごしま反原発連合有志
2015年11月04日
第172回! 県庁前抗議集会!11/6(金)午後6時~7時!川内原発再稼働阻止!
第172回! 県庁前抗議集会!11/6(金)午後6時~7時!川内原発再稼働阻止・南大隅町最終処分場反対の定例抗議行動に起ち上がろう!
・明後日、11/6(金)午後6時~7時は、天文館街宣の日です。
・11/6(金)は、第1金曜日なので、<月1・定例相談会>の日に当たります。時間:午後7時15分~9時の予定で、場所:自治会館1F「がんこ庵」にて。参加費用:各自の飲食代のみ。参加資格:一度でも、金曜行動に参加したことのある方。皆さま、奮ってご参加下さい。
・私たち「かごしま反原連」(松元夫妻・貴島・宮田・岩井の5名)+井上勝博・薩摩川内市議は、既報のスケジュールで、10.31(土)午後の<全国相談会>(於・八幡浜市)、11.1早朝の伊方原発ゲート前行動、午後の伊方原発再稼働反対の大集会、午後4時半からの<民間規制委員会・伊方>の「準備会合」(槌田先生ご参加)の一連の行動に参加してきました。
かごしま反原連は、「全国相談会」の場で、2枚のレジュメ(「反原連の3年半の活動の経過」&「民間規制委員会・かごしまの1年間の活動の経過」)を提出しました。この2枚のレジュメは、明日会社に行ってから、fbに掲載します。乞う、ご期待。
それにしても、車+フェリーの<往・7時間、復・10時間>の行程は、大変、辛いものがありました。特に私は、帰りの10時前~12時過ぎまで2時間半、<疲労&眠気極限の時間帯・初めての車・初めての道・深夜・曲がりくねった一般道・夜の闇・雨・霧の中の走行>を余儀なくされ、泣きたいくらいに厳しい走りでしたが、なんとか頑張って午前3時10分に、鹿児島の自宅に帰り着くことが出来ました。やれやれ~。それから、午前11時には、自分の会社に出社。だから、昨日のの休日は、たいへん有り難かった。
・9/14(月)事務局・岩井から、九電・北村氏(前任者・岸本氏の後任)に対し、8/23(木)に「第3回勧告書」を手渡して以来の、第3回交渉の早期開催を求める電話での申し入れを行いました。これに対する、北村氏の返答は、「岩井さんのところが一番早い申し入れなので、優先的に急ぎたいが、なかなか思うに任せません。その旨、本社に伝えてなるべく急がせたいと思います」といった内容でした。早ければ10月中にも実現の可能性もあり、そこに向けた「第12回学習会」の準備&ご提案も近々、行いたいと考えます。
・先の<定例相談会>で、以下の、かごしま反原連の「体制刷新」が決定されました。
①従来、松元 成一さん1人だった、「副代表」を3人体制に移行する。加わった2名は、貴島 保さん、園山 絵理さんの2名です。
②従来3年余代表を務めてきた岩井哲は、本年末をメドに「退任」し、新年からは、「新代表」を決めて、その新体制で、2016年以降の新たな闘いに臨みたいと考えます。
・私たちは、先の第90回金曜行動から、天文館に於ける「再稼働阻止・連続街宣行動」を、<共同街宣行動>として展開し始めました。「かごしま反原連」としては、通常、第1金曜(この日だけは、県庁前抗議行動のあと、集会用具の片付けの後、近場で「相談会」が慣例)を除く、第2・第3・第4・(第5)金曜日を、天文館街宣に充てて行きたいと考えています。多くのみなさまが、旗・横断幕・プラカード・チラシ・楽器・出来れば「シール投票板」などの各種ツールを持ち寄り、それぞれの思いを胸に、ご参加頂きたいと存じます。お互い全力を挙げて、市民のみなさまに対する広汎な情宣活動に努めましょう!
・晴雨にかかわらず実施いたしますので、なるだけ多くの方にご参加頂けますよう、お願い申し上げます。
・旗&横断幕やポスター掲示の準備など:可能な方は、夕刻17:45分位には県庁前にお集まり下さい。
・この行動に関するお問い合わせ・連絡先は、「代表」の岩井 哲(℡・090-3419-6153、メルアド・tetsu080846@po5.synapse.ne.jp)まで、よろしくお願いいたします。
・これからの再稼働阻止闘争を遂行するための、行動資金のカンパを募ります。どうかよろしくお願いいたします。
鹿児島銀行 荒田支店
普通預金 口座番号 3009658
名義:かごしま反原発連合有志
・明後日、11/6(金)午後6時~7時は、天文館街宣の日です。
・11/6(金)は、第1金曜日なので、<月1・定例相談会>の日に当たります。時間:午後7時15分~9時の予定で、場所:自治会館1F「がんこ庵」にて。参加費用:各自の飲食代のみ。参加資格:一度でも、金曜行動に参加したことのある方。皆さま、奮ってご参加下さい。
・私たち「かごしま反原連」(松元夫妻・貴島・宮田・岩井の5名)+井上勝博・薩摩川内市議は、既報のスケジュールで、10.31(土)午後の<全国相談会>(於・八幡浜市)、11.1早朝の伊方原発ゲート前行動、午後の伊方原発再稼働反対の大集会、午後4時半からの<民間規制委員会・伊方>の「準備会合」(槌田先生ご参加)の一連の行動に参加してきました。
かごしま反原連は、「全国相談会」の場で、2枚のレジュメ(「反原連の3年半の活動の経過」&「民間規制委員会・かごしまの1年間の活動の経過」)を提出しました。この2枚のレジュメは、明日会社に行ってから、fbに掲載します。乞う、ご期待。
それにしても、車+フェリーの<往・7時間、復・10時間>の行程は、大変、辛いものがありました。特に私は、帰りの10時前~12時過ぎまで2時間半、<疲労&眠気極限の時間帯・初めての車・初めての道・深夜・曲がりくねった一般道・夜の闇・雨・霧の中の走行>を余儀なくされ、泣きたいくらいに厳しい走りでしたが、なんとか頑張って午前3時10分に、鹿児島の自宅に帰り着くことが出来ました。やれやれ~。それから、午前11時には、自分の会社に出社。だから、昨日のの休日は、たいへん有り難かった。
・9/14(月)事務局・岩井から、九電・北村氏(前任者・岸本氏の後任)に対し、8/23(木)に「第3回勧告書」を手渡して以来の、第3回交渉の早期開催を求める電話での申し入れを行いました。これに対する、北村氏の返答は、「岩井さんのところが一番早い申し入れなので、優先的に急ぎたいが、なかなか思うに任せません。その旨、本社に伝えてなるべく急がせたいと思います」といった内容でした。早ければ10月中にも実現の可能性もあり、そこに向けた「第12回学習会」の準備&ご提案も近々、行いたいと考えます。
・先の<定例相談会>で、以下の、かごしま反原連の「体制刷新」が決定されました。
①従来、松元 成一さん1人だった、「副代表」を3人体制に移行する。加わった2名は、貴島 保さん、園山 絵理さんの2名です。
②従来3年余代表を務めてきた岩井哲は、本年末をメドに「退任」し、新年からは、「新代表」を決めて、その新体制で、2016年以降の新たな闘いに臨みたいと考えます。
・私たちは、先の第90回金曜行動から、天文館に於ける「再稼働阻止・連続街宣行動」を、<共同街宣行動>として展開し始めました。「かごしま反原連」としては、通常、第1金曜(この日だけは、県庁前抗議行動のあと、集会用具の片付けの後、近場で「相談会」が慣例)を除く、第2・第3・第4・(第5)金曜日を、天文館街宣に充てて行きたいと考えています。多くのみなさまが、旗・横断幕・プラカード・チラシ・楽器・出来れば「シール投票板」などの各種ツールを持ち寄り、それぞれの思いを胸に、ご参加頂きたいと存じます。お互い全力を挙げて、市民のみなさまに対する広汎な情宣活動に努めましょう!
・晴雨にかかわらず実施いたしますので、なるだけ多くの方にご参加頂けますよう、お願い申し上げます。
・旗&横断幕やポスター掲示の準備など:可能な方は、夕刻17:45分位には県庁前にお集まり下さい。
・この行動に関するお問い合わせ・連絡先は、「代表」の岩井 哲(℡・090-3419-6153、メルアド・tetsu080846@po5.synapse.ne.jp)まで、よろしくお願いいたします。
・これからの再稼働阻止闘争を遂行するための、行動資金のカンパを募ります。どうかよろしくお願いいたします。
鹿児島銀行 荒田支店
普通預金 口座番号 3009658
名義:かごしま反原発連合有志
2015年10月01日
第167回! 県庁前抗議集会!10/2(金)午後6時~7時!川内原発再稼働阻止!
第167回! 県庁前抗議集会!10/2(金)午後6時~7時!川内原発再稼働阻止・南大隅町最終処分場反対の定例抗議行動に起ち上がろう!
・明日、10/2(金)午後6時~7時は、県庁前行動の日です。この日は、第1金曜日<定例相談会>の日に当たります。場所:県庁斜め前・自治会館1F・「がんこ庵。参加資格:これまで(明日含め)1回でも金曜行動にご参加頂いた方。参加費用:各自の飲食代のみ。出来る限り多くの皆さまにご参加頂きたいと存じます。
・10/12(日)川内原発2号機再稼働を許さない!全国集会
午後1時~2時 鹿児島中央駅東口広場・大集会
午後2時~4時 パレード(東口広場~天文館~朝日通)
・10/31(土)「再稼働阻止全国相談会・交流会」午後2時~9時半
於:八幡浜市 センチュリーホテル(1泊4000円+朝食700円)ー要予約(個人で)
11/1(日)伊方原発ゲート前行動 午前9時~10時頃
於:伊方原発ゲート前
11/1(日)STOP 伊方原発再稼働 午後0時半~午後3時半
於:松山市堀之内公園 主催:伊方原発をとめる会
・先の<定例相談会>で、以下の、かごしま反原連の「体制刷新」が話し合われました。
①従来、松元 成一さん1人だった、「副代表」を3人体制に移行する。加わる2名は、貴島 保さん、園山 絵理さんの2名です。
②従来3年余代表を務めてきた岩井哲は、本年末をメドに「退任」し、新年からは、「新代表」を決めて、その新体制で、2016年以降の新たな闘いに臨みたいと考えます。
・9/14(月)事務局・岩井から、九電・北村氏(前任者・岸本氏の後任)に対し、8/23(木)に「第3回勧告書」を手渡して以来の、第3回交渉の早期開催を求める電話での申し入れを行いました。これに対する、北村氏の返答は、「岩井さんのところが一番早い申し入れなので、優先的に急ぎたいが、なかなか思うに任せません。その旨、本社に伝えてなるべく急がせたいと思います」といった内容でした。早ければ9月中にも実現の可能性もあり、そこに向けた「第12回学習会」の準備&ご提案も近々、行いたいと考えます。
・私たちは、先の第90回金曜行動から、天文館に於ける「再稼働阻止・連続街宣行動」を、<共同街宣行動>として展開し始めました。「かごしま反原連」としては、通常、第1金曜(この日だけは、県庁前抗議行動のあと、集会用具の片付けの後、近場で「相談会」が慣例)を除く、第2・第3・第4・(第5)金曜日を、天文館街宣に充てて行きたいと考えています。多くのみなさまが、旗・横断幕・プラカード・チラシ・楽器・出来れば「シール投票板」などの各種ツールを持ち寄り、それぞれの思いを胸に、ご参加頂きたいと存じます。お互い全力を挙げて、市民のみなさまに対する広汎な情宣活動に努めましょう!
・晴雨にかかわらず実施いたしますので、なるだけ多くの方にご参加頂けますよう、お願い申し上げます。
・旗&横断幕やポスター掲示の準備など:可能な方は、夕刻17:45分位には県庁前にお集まり下さい。
・この行動に関するお問い合わせ・連絡先は、「代表」の岩井 哲(℡・090-3419-6153、メルアド・tetsu080846@po5.synapse.ne.jp)まで、よろしくお願いいたします。
・これからの再稼働阻止闘争を遂行するための、行動資金のカンパを募ります。どうかよろしくお願いいたします。
鹿児島銀行 荒田支店
普通預金 口座番号 3009658
名義:かごしま反原発連合有志
・明日、10/2(金)午後6時~7時は、県庁前行動の日です。この日は、第1金曜日<定例相談会>の日に当たります。場所:県庁斜め前・自治会館1F・「がんこ庵。参加資格:これまで(明日含め)1回でも金曜行動にご参加頂いた方。参加費用:各自の飲食代のみ。出来る限り多くの皆さまにご参加頂きたいと存じます。
・10/12(日)川内原発2号機再稼働を許さない!全国集会
午後1時~2時 鹿児島中央駅東口広場・大集会
午後2時~4時 パレード(東口広場~天文館~朝日通)
・10/31(土)「再稼働阻止全国相談会・交流会」午後2時~9時半
於:八幡浜市 センチュリーホテル(1泊4000円+朝食700円)ー要予約(個人で)
11/1(日)伊方原発ゲート前行動 午前9時~10時頃
於:伊方原発ゲート前
11/1(日)STOP 伊方原発再稼働 午後0時半~午後3時半
於:松山市堀之内公園 主催:伊方原発をとめる会
・先の<定例相談会>で、以下の、かごしま反原連の「体制刷新」が話し合われました。
①従来、松元 成一さん1人だった、「副代表」を3人体制に移行する。加わる2名は、貴島 保さん、園山 絵理さんの2名です。
②従来3年余代表を務めてきた岩井哲は、本年末をメドに「退任」し、新年からは、「新代表」を決めて、その新体制で、2016年以降の新たな闘いに臨みたいと考えます。
・9/14(月)事務局・岩井から、九電・北村氏(前任者・岸本氏の後任)に対し、8/23(木)に「第3回勧告書」を手渡して以来の、第3回交渉の早期開催を求める電話での申し入れを行いました。これに対する、北村氏の返答は、「岩井さんのところが一番早い申し入れなので、優先的に急ぎたいが、なかなか思うに任せません。その旨、本社に伝えてなるべく急がせたいと思います」といった内容でした。早ければ9月中にも実現の可能性もあり、そこに向けた「第12回学習会」の準備&ご提案も近々、行いたいと考えます。
・私たちは、先の第90回金曜行動から、天文館に於ける「再稼働阻止・連続街宣行動」を、<共同街宣行動>として展開し始めました。「かごしま反原連」としては、通常、第1金曜(この日だけは、県庁前抗議行動のあと、集会用具の片付けの後、近場で「相談会」が慣例)を除く、第2・第3・第4・(第5)金曜日を、天文館街宣に充てて行きたいと考えています。多くのみなさまが、旗・横断幕・プラカード・チラシ・楽器・出来れば「シール投票板」などの各種ツールを持ち寄り、それぞれの思いを胸に、ご参加頂きたいと存じます。お互い全力を挙げて、市民のみなさまに対する広汎な情宣活動に努めましょう!
・晴雨にかかわらず実施いたしますので、なるだけ多くの方にご参加頂けますよう、お願い申し上げます。
・旗&横断幕やポスター掲示の準備など:可能な方は、夕刻17:45分位には県庁前にお集まり下さい。
・この行動に関するお問い合わせ・連絡先は、「代表」の岩井 哲(℡・090-3419-6153、メルアド・tetsu080846@po5.synapse.ne.jp)まで、よろしくお願いいたします。
・これからの再稼働阻止闘争を遂行するための、行動資金のカンパを募ります。どうかよろしくお願いいたします。
鹿児島銀行 荒田支店
普通預金 口座番号 3009658
名義:かごしま反原発連合有志
2015年09月04日
第163回! 県庁前抗議集会!9/4(金)午後6時~7時!川内原発再稼働阻止!
第163回! 県庁前抗議集会!9/4(金)午後6時~7時!川内原発再稼働阻止・南大隅町最終処分場反対の定例抗議行動に起ち上がろう!
・今日、9/4(金)午後6時~7時は、県庁前抗議集会の日です。月も改まり、1号機再稼働but早速の「復水器故障」という新事態に続いて、2号機の再稼働も10月中旬には見込まれるという状況の中で、私たち川内原発反対運動の側も、取り組みについての、真摯な検証が求められているのではないかと考えます。
・そこで、かごしま反原連としては、発足以来3年半を経過したこんにち、<体制刷新>も含めた、活動内容・活動体制の再検討が必要となっています。本日の<定例相談会>はそのことを主要議題にして、新たな活動態勢を構築して行くことになります。時間:7:30から9:30、場所:県庁前・自治会館1F「がんこ庵」にて。参加資格は、1度でも金曜行動に参加したことのある方。参加費用は、各自の、飲食代のみ。どうか、みなさま、奮ってご参加頂けるよう、よろしくお願いいたします。
・「民間規制委員会・かごしま」による、この間2回の「対九電回答ー交渉」に引き続く「第3回交渉」を早期実現を要求し、9月中にも実現の上、鋭く闘い抜いて行かなければなりません。その具体的日程は、追ってご案内いたします。
・私たちは、先の第90回金曜行動から、天文館に於ける「再稼働阻止・連続街宣行動」を、<共同街宣行動>として展開し始めました。「かごしま反原連」としては、通常、第1金曜(この日だけは、県庁前抗議行動のあと、集会用具の片付けの後、近場で「相談会」が慣例)を除く、第2・第3・第4・(第5)金曜日を、天文館街宣に充てて行きたいと考えています。多くのみなさまが、旗・横断幕・プラカード・チラシ・楽器・出来れば「シール投票板」などの各種ツールを持ち寄り、それぞれの思いを胸に、ご参加頂きたいと存じます。お互い全力を挙げて、市民のみなさまに対する広汎な情宣活動に努めましょう!
・晴雨にかかわらず実施いたしますので、なるだけ多くの方にご参加頂けますよう、お願い申し上げます。
・旗&横断幕やポスター掲示の準備など:可能な方は、夕刻17:45分位には県庁前にお集まり下さい。
・この行動に関するお問い合わせ・連絡先は、「代表」の岩井 哲(℡・090-3419-6153、メルアド・tetsu080846@po5.synapse.ne.jp)まで、よろしくお願いいたします。
・これからの再稼働阻止闘争を遂行するための、行動資金のカンパを募ります。どうかよろしくお願いいたします。
鹿児島銀行 荒田支店
普通預金 口座番号 3009658
名義:かごしま反原発連合有志
・今日、9/4(金)午後6時~7時は、県庁前抗議集会の日です。月も改まり、1号機再稼働but早速の「復水器故障」という新事態に続いて、2号機の再稼働も10月中旬には見込まれるという状況の中で、私たち川内原発反対運動の側も、取り組みについての、真摯な検証が求められているのではないかと考えます。
・そこで、かごしま反原連としては、発足以来3年半を経過したこんにち、<体制刷新>も含めた、活動内容・活動体制の再検討が必要となっています。本日の<定例相談会>はそのことを主要議題にして、新たな活動態勢を構築して行くことになります。時間:7:30から9:30、場所:県庁前・自治会館1F「がんこ庵」にて。参加資格は、1度でも金曜行動に参加したことのある方。参加費用は、各自の、飲食代のみ。どうか、みなさま、奮ってご参加頂けるよう、よろしくお願いいたします。
・「民間規制委員会・かごしま」による、この間2回の「対九電回答ー交渉」に引き続く「第3回交渉」を早期実現を要求し、9月中にも実現の上、鋭く闘い抜いて行かなければなりません。その具体的日程は、追ってご案内いたします。
・私たちは、先の第90回金曜行動から、天文館に於ける「再稼働阻止・連続街宣行動」を、<共同街宣行動>として展開し始めました。「かごしま反原連」としては、通常、第1金曜(この日だけは、県庁前抗議行動のあと、集会用具の片付けの後、近場で「相談会」が慣例)を除く、第2・第3・第4・(第5)金曜日を、天文館街宣に充てて行きたいと考えています。多くのみなさまが、旗・横断幕・プラカード・チラシ・楽器・出来れば「シール投票板」などの各種ツールを持ち寄り、それぞれの思いを胸に、ご参加頂きたいと存じます。お互い全力を挙げて、市民のみなさまに対する広汎な情宣活動に努めましょう!
・晴雨にかかわらず実施いたしますので、なるだけ多くの方にご参加頂けますよう、お願い申し上げます。
・旗&横断幕やポスター掲示の準備など:可能な方は、夕刻17:45分位には県庁前にお集まり下さい。
・この行動に関するお問い合わせ・連絡先は、「代表」の岩井 哲(℡・090-3419-6153、メルアド・tetsu080846@po5.synapse.ne.jp)まで、よろしくお願いいたします。
・これからの再稼働阻止闘争を遂行するための、行動資金のカンパを募ります。どうかよろしくお願いいたします。
鹿児島銀行 荒田支店
普通預金 口座番号 3009658
名義:かごしま反原発連合有志
2015年08月07日
第159回! 天文館街宣!8/7(金)午後6時~7時!川内原発再稼働阻止!
第159回! 天文館街宣!8/7(金)午後6時~7時!川内原発再稼働阻止・南大隅町最終処分場反対の定例抗議行動に起ち上がろう!
・本日、8/7(金)午後6時~7時は、県庁前抗議集会の日です。あと4日後に再稼働が迫っているという超緊迫した局面です。その行動方針について、今日の、<定例相談会>でキッチリ意思統一することが、今日の主要な課題です。場所は、県庁斜め前・自治会館・1F「がんこ庵」で、参加資格は、一度でも<金曜行動>に参加したことのある方で、参加費は各自の飲食代のみ。奮ってご参加下さい。
★8月09日(日)13:00~17:00 起動前集会・デモ/川内原発隣接久見崎海岸
8月10日(月)8:00~19:00 原発ゲート前抗議行動
8月11日(火)7:00~19:00 原発ゲート前抗議行動
・川内駅 シャトルバス発車時刻
9日:10:00 10:30 11:00 11:30 12:00 12:30 13:00 13:30
10日:7:30 8:30
11日:6:15 6:45 7:30 8:30
・9日は、火力発電所が、自家用車の駐車場になります
・火力発電所からのシャトルバス
9日: 11:30 から 13:15 まで適宜運行
・私たちは、先の第90回金曜行動から、天文館に於ける「再稼働阻止・連続街宣行動」を、<共同街宣行動>として展開し始めました。「かごしま反原連」としては、通常、第1金曜(この日だけは、県庁前抗議行動のあと、集会用具の片付けの後、近場で「相談会」が慣例)を除く、第2・第3・第4・(第5)金曜日を、天文館街宣に充てて行きたいと考えています。多くのみなさまが、旗・横断幕・プラカード・チラシ・楽器・出来れば「シール投票板」などの各種ツールを持ち寄り、それぞれの思いを胸に、ご参加頂きたいと存じます。今この時、道行く多くの県民にアピールしないで、一体いつアピール出来るというのでしょうか?お互い全力を挙げて、市民のみなさまに対する広汎な情宣活動に努めましょう!そのため、5時45分~6時前までに、集合地にお集まり下さい。どうか、よろしくお願いいたします。
・晴雨にかかわらず実施いたしますので、なるだけ多くの方にご参加頂けますよう、お願い申し上げます。
・旗&横断幕やポスター掲示の準備など:可能な方は、夕刻17:45分位には天文館・献血センター前にお集まり下さい。
・この行動に関するお問い合わせ・連絡先は、「代表」の岩井 哲(℡・090-3419-6153、メルアド・tetsu080846@po5.synapse.ne.jp)まで、よろしくお願いいたします。
・これからの再稼働阻止闘争を遂行するための、行動資金のカンパを募ります。どうかよろしくお願いいたします。
鹿児島銀行 荒田支店
普通預金 口座番号 3009658
名義:かごしま反原発連合有志
・本日、8/7(金)午後6時~7時は、県庁前抗議集会の日です。あと4日後に再稼働が迫っているという超緊迫した局面です。その行動方針について、今日の、<定例相談会>でキッチリ意思統一することが、今日の主要な課題です。場所は、県庁斜め前・自治会館・1F「がんこ庵」で、参加資格は、一度でも<金曜行動>に参加したことのある方で、参加費は各自の飲食代のみ。奮ってご参加下さい。
★8月09日(日)13:00~17:00 起動前集会・デモ/川内原発隣接久見崎海岸
8月10日(月)8:00~19:00 原発ゲート前抗議行動
8月11日(火)7:00~19:00 原発ゲート前抗議行動
・川内駅 シャトルバス発車時刻
9日:10:00 10:30 11:00 11:30 12:00 12:30 13:00 13:30
10日:7:30 8:30
11日:6:15 6:45 7:30 8:30
・9日は、火力発電所が、自家用車の駐車場になります
・火力発電所からのシャトルバス
9日: 11:30 から 13:15 まで適宜運行
・私たちは、先の第90回金曜行動から、天文館に於ける「再稼働阻止・連続街宣行動」を、<共同街宣行動>として展開し始めました。「かごしま反原連」としては、通常、第1金曜(この日だけは、県庁前抗議行動のあと、集会用具の片付けの後、近場で「相談会」が慣例)を除く、第2・第3・第4・(第5)金曜日を、天文館街宣に充てて行きたいと考えています。多くのみなさまが、旗・横断幕・プラカード・チラシ・楽器・出来れば「シール投票板」などの各種ツールを持ち寄り、それぞれの思いを胸に、ご参加頂きたいと存じます。今この時、道行く多くの県民にアピールしないで、一体いつアピール出来るというのでしょうか?お互い全力を挙げて、市民のみなさまに対する広汎な情宣活動に努めましょう!そのため、5時45分~6時前までに、集合地にお集まり下さい。どうか、よろしくお願いいたします。
・晴雨にかかわらず実施いたしますので、なるだけ多くの方にご参加頂けますよう、お願い申し上げます。
・旗&横断幕やポスター掲示の準備など:可能な方は、夕刻17:45分位には天文館・献血センター前にお集まり下さい。
・この行動に関するお問い合わせ・連絡先は、「代表」の岩井 哲(℡・090-3419-6153、メルアド・tetsu080846@po5.synapse.ne.jp)まで、よろしくお願いいたします。
・これからの再稼働阻止闘争を遂行するための、行動資金のカンパを募ります。どうかよろしくお願いいたします。
鹿児島銀行 荒田支店
普通預金 口座番号 3009658
名義:かごしま反原発連合有志
2015年07月02日
第154回! 県庁前集会!7/3(金)午後6時~7時!川内原発再稼働阻止!
第154回! 県庁前集会!7/3(金)午後6時~7時!川内原発再稼働阻止・南大隅町最終処分場反対の定例抗議行動に起ち上がろう!
・明日、7/3(金)午後6時~7時は、県庁前抗議集会の日です。
・その後、午後7時30分より、近くの自治会館1F「がんこ庵」にて、月1・定例の「反原連相談会」を催します。参加資格は、当日含め、1回でも、金曜行動に参加したことのある方。参加費用は、「がんこ庵」でのご自分の「飲食代」のみです。どうか皆さま、広くご参集頂けますよう、よろしくお願い申し上げます。
・7/7(水)午前8時~10時、川内原発ゲート前、核燃料装荷・抗議行動に集まろう!
・先月6/6(土)にパンフレット『誰も書かなかった 川内原発の欠陥ー槌田敦監修』(定価200円)を、福岡の「阻止ネット全国相談会」で発売開始しました。翌6/7(日)の「3万人集会」の会場でも販売し、会場のあちこちから声がかかり、400冊も売れました。その後、各地からメール・FAXで注文が舞い込み、さらに1000冊も売れました。内容も、たいへん好評で、各地から、熱烈な反響が巻き起こっています。すでに「英語版」も原稿が出来上がり、目下、訳文チェックを鋭意進めている段階です。日本語版&英語版を、川内原発再稼働阻止のために、一挙に全世界に広めて行こうと計画しています。
・私たちは、先の第90回金曜行動から、天文館に於ける「再稼働阻止・連続街宣行動」を、<共同街宣行動>として展開し始めました。「かごしま反原連」としては、通常、第1金曜(この日だけは、県庁前抗議行動のあと、集会用具の片付けの後、近場で「相談会」が慣例)を除く、第2・第3・第4・(第5)金曜日を、天文館街宣に充てて行きたいと考えています。多くのみなさまが、旗・横断幕・プラカード・チラシ・楽器・出来れば「シール投票板」などの各種ツールを持ち寄り、それぞれの思いを胸に、ご参加頂きたいと存じます。今この時、道行く多くの県民にアピールしないで、一体いつアピール出来るというのでしょうか?お互い全力を挙げて、市民のみなさまに対する広汎な情宣活動に努めましょう!そのため、5時45分~6時前までに、県庁前にお集まり下さい。どうか、よろしくお願いいたします。
・晴雨にかかわらず実施いたしますので、なるだけ多くの方にご参加頂けますよう、お願い申し上げます。
・旗&横断幕やポスター掲示の準備など:可能な方は、夕刻17:45分位には県庁前にお集まり下さい。
・この行動に関するお問い合わせ・連絡先は、「代表」の岩井 哲(℡・090-3419-6153、メルアド・tetsu080846@po5.synapse.ne.jp)まで、よろしくお願いいたします。
・これからの再稼働阻止闘争を遂行するための、行動資金のカンパを募ります。どうかよろしくお願いいたします。
鹿児島銀行 荒田支店
普通預金 口座番号 3009658
名義:かごしま反原発連合有志
・明日、7/3(金)午後6時~7時は、県庁前抗議集会の日です。
・その後、午後7時30分より、近くの自治会館1F「がんこ庵」にて、月1・定例の「反原連相談会」を催します。参加資格は、当日含め、1回でも、金曜行動に参加したことのある方。参加費用は、「がんこ庵」でのご自分の「飲食代」のみです。どうか皆さま、広くご参集頂けますよう、よろしくお願い申し上げます。
・7/7(水)午前8時~10時、川内原発ゲート前、核燃料装荷・抗議行動に集まろう!
・先月6/6(土)にパンフレット『誰も書かなかった 川内原発の欠陥ー槌田敦監修』(定価200円)を、福岡の「阻止ネット全国相談会」で発売開始しました。翌6/7(日)の「3万人集会」の会場でも販売し、会場のあちこちから声がかかり、400冊も売れました。その後、各地からメール・FAXで注文が舞い込み、さらに1000冊も売れました。内容も、たいへん好評で、各地から、熱烈な反響が巻き起こっています。すでに「英語版」も原稿が出来上がり、目下、訳文チェックを鋭意進めている段階です。日本語版&英語版を、川内原発再稼働阻止のために、一挙に全世界に広めて行こうと計画しています。
・私たちは、先の第90回金曜行動から、天文館に於ける「再稼働阻止・連続街宣行動」を、<共同街宣行動>として展開し始めました。「かごしま反原連」としては、通常、第1金曜(この日だけは、県庁前抗議行動のあと、集会用具の片付けの後、近場で「相談会」が慣例)を除く、第2・第3・第4・(第5)金曜日を、天文館街宣に充てて行きたいと考えています。多くのみなさまが、旗・横断幕・プラカード・チラシ・楽器・出来れば「シール投票板」などの各種ツールを持ち寄り、それぞれの思いを胸に、ご参加頂きたいと存じます。今この時、道行く多くの県民にアピールしないで、一体いつアピール出来るというのでしょうか?お互い全力を挙げて、市民のみなさまに対する広汎な情宣活動に努めましょう!そのため、5時45分~6時前までに、県庁前にお集まり下さい。どうか、よろしくお願いいたします。
・晴雨にかかわらず実施いたしますので、なるだけ多くの方にご参加頂けますよう、お願い申し上げます。
・旗&横断幕やポスター掲示の準備など:可能な方は、夕刻17:45分位には県庁前にお集まり下さい。
・この行動に関するお問い合わせ・連絡先は、「代表」の岩井 哲(℡・090-3419-6153、メルアド・tetsu080846@po5.synapse.ne.jp)まで、よろしくお願いいたします。
・これからの再稼働阻止闘争を遂行するための、行動資金のカンパを募ります。どうかよろしくお願いいたします。
鹿児島銀行 荒田支店
普通預金 口座番号 3009658
名義:かごしま反原発連合有志
2015年04月30日
第146回! 県庁前抗議行動5/1(金)午後6時~7時!川内原発再稼働阻止!
第146回! 県庁前抗議行動5/1(金)午後6時~7時!川内原発再稼働阻止・南大隅町最終処分場反対の定例抗議行動に起ち上がろう!
・明日5/1(金)午後6時~7時は、県庁前抗議行動です。午後6時50分の集会終了後、7:30~9:00の予定で、県庁前自治会館1F「がんこ庵」にて、<月1の定例相談会>を開きます。参加資格は、金曜行動に参加したことのある方です。参加費は、各自の飲食代のみです。
・ 「再勧告書=削岩機」の力で、「九電の岩盤」に風穴を開けよう!
*5月下旬に<第2回対九電交渉>が予定されています。
*「16項目の勧告書→再勧告書」を掲げた、九電追及―再稼働阻止の闘い!
◎第9回学習会(4/29(水)槌田先生来鹿時の音声テープを聴き、討議を行います)
・5/16(土) 「第9回学習会」(一般参加大歓迎!)
・時間:午後1時~午後5時
・場所:鹿児島市中央公民館(地下・B会議室)資料代・500円
*これから規制委員に加わっていただく予定の皆様も、奮ってご参加下さい。
*「川内原発民間規制委員会・かごしま」は運営費捻出のため、会員制を採用。
尚、会費は(正会員・半年6000円/賛助会員・半年3000円)の納入、ならびに、
お志のカンパを、どうかよろしくお願いいたします。
*取扱銀行:鹿児島銀行・坂之上支店 (普通)3033723
(名義)「川内原発民間規制委員会・かごしま
かごしま反原発連合・代表 ・岩井 哲
連絡先:090-3419-6153、tetsu080846@po5.synapse.ne.jp
・私たちは、先の第90回金曜行動から、天文館に於ける「再稼働阻止・連続街宣行動」を、<共同街宣行動>として展開し始めました。「かごしま反原連」としては、通常、第1金曜(この日だけは、県庁前抗議行動のあと、集会用具の片付けの後、近場で「相談会」が慣例)を除く、第2・第3・第4・(第5)金曜日を、天文館街宣に充てて行きたいと考えています。多くのみなさまが、旗・横断幕・プラカード・チラシ・楽器・出来れば「シール投票板」などの各種ツールを持ち寄り、それぞれの思いを胸に、ご参加頂きたいと存じます。今この時、道行く多くの県民にアピールしないで、一体いつアピール出来るというのでしょうか?お互い全力を挙げて、市民のみなさまに対する広汎な情宣活動に努めましょう!そのため、5時45分~6時前までに、県庁前にお集まり下さい。どうか、よろしくお願いいたします。
・晴雨にかかわらず実施いたしますので、なるだけ多くの方にご参加頂けますよう、お願い申し上げます。
・旗&横断幕やポスター掲示の準備など:可能な方は、夕刻17:45分位には県庁前にお集まり下さい。
・この行動に関するお問い合わせ・連絡先は、「代表」の岩井 哲(℡・090-3419-6153、メルアド・tetsu080846@po5.synapse.ne.jp)まで、よろしくお願いいたします。
・これからの再稼働阻止闘争を遂行するための、行動資金のカンパを募ります。どうかよろしくお願いいたします。
鹿児島銀行 荒田支店
普通預金 口座番号 3009658
名義:かごしま反原発連合有志
・明日5/1(金)午後6時~7時は、県庁前抗議行動です。午後6時50分の集会終了後、7:30~9:00の予定で、県庁前自治会館1F「がんこ庵」にて、<月1の定例相談会>を開きます。参加資格は、金曜行動に参加したことのある方です。参加費は、各自の飲食代のみです。
・ 「再勧告書=削岩機」の力で、「九電の岩盤」に風穴を開けよう!
*5月下旬に<第2回対九電交渉>が予定されています。
*「16項目の勧告書→再勧告書」を掲げた、九電追及―再稼働阻止の闘い!
◎第9回学習会(4/29(水)槌田先生来鹿時の音声テープを聴き、討議を行います)
・5/16(土) 「第9回学習会」(一般参加大歓迎!)
・時間:午後1時~午後5時
・場所:鹿児島市中央公民館(地下・B会議室)資料代・500円
*これから規制委員に加わっていただく予定の皆様も、奮ってご参加下さい。
*「川内原発民間規制委員会・かごしま」は運営費捻出のため、会員制を採用。
尚、会費は(正会員・半年6000円/賛助会員・半年3000円)の納入、ならびに、
お志のカンパを、どうかよろしくお願いいたします。
*取扱銀行:鹿児島銀行・坂之上支店 (普通)3033723
(名義)「川内原発民間規制委員会・かごしま
かごしま反原発連合・代表 ・岩井 哲
連絡先:090-3419-6153、tetsu080846@po5.synapse.ne.jp
・私たちは、先の第90回金曜行動から、天文館に於ける「再稼働阻止・連続街宣行動」を、<共同街宣行動>として展開し始めました。「かごしま反原連」としては、通常、第1金曜(この日だけは、県庁前抗議行動のあと、集会用具の片付けの後、近場で「相談会」が慣例)を除く、第2・第3・第4・(第5)金曜日を、天文館街宣に充てて行きたいと考えています。多くのみなさまが、旗・横断幕・プラカード・チラシ・楽器・出来れば「シール投票板」などの各種ツールを持ち寄り、それぞれの思いを胸に、ご参加頂きたいと存じます。今この時、道行く多くの県民にアピールしないで、一体いつアピール出来るというのでしょうか?お互い全力を挙げて、市民のみなさまに対する広汎な情宣活動に努めましょう!そのため、5時45分~6時前までに、県庁前にお集まり下さい。どうか、よろしくお願いいたします。
・晴雨にかかわらず実施いたしますので、なるだけ多くの方にご参加頂けますよう、お願い申し上げます。
・旗&横断幕やポスター掲示の準備など:可能な方は、夕刻17:45分位には県庁前にお集まり下さい。
・この行動に関するお問い合わせ・連絡先は、「代表」の岩井 哲(℡・090-3419-6153、メルアド・tetsu080846@po5.synapse.ne.jp)まで、よろしくお願いいたします。
・これからの再稼働阻止闘争を遂行するための、行動資金のカンパを募ります。どうかよろしくお願いいたします。
鹿児島銀行 荒田支店
普通預金 口座番号 3009658
名義:かごしま反原発連合有志
2015年04月02日
第142回! 県庁前集会!4/3(金)午後6時~7時!川内原発再稼働阻止!
第142回! 県庁前集会!4/3(金)午後6時~7時!川内原発再稼働阻止・南大隅町最終処分場反対の定例抗議行動に起ち上がろう!
・明日4/3(金)午後6時~7時は、県庁前行動です。その後、午後7時40分~9時30分の予定で、自治会館1F「がんこ庵」にて、かごしま反原連としての<定例相談会>を催します。県庁前集会・天文館街宣に参加されるどなたでもご参加頂けます。参加費は、各自の飲食代のみです。皆様、こぞってご参加下さい。
★「第2勧告書」を、3/26(木)九電・鹿児島支社に提出しました。
★この「第2勧告書」についての、「第2回・回答ー交渉」が、約1ヶ月後=4月下旬に持たれる予定となっております。
★「第2回・回答ー交渉」には、新たに規制委員になられた多くの皆さまのご参加をお願いいたします。
*「川内原発民間規制委員会・かごしま」は運営費捻出のため、会員制を
採用。尚、会費は(正会員・半年6000円/賛助会員・半年3000円)の納入、
ならびに、お志のカンパを、どうかよろしくお願いいたします。
*取扱銀行:鹿児島銀行・坂之上支店
(普通)3033723 (名義)「川内原発民間規制委員会・かごしま
《 「第2勧告書」へ至る内容のポイント例示・1例 》
【勧告11】<水素爆発を防ぐ手だてを講じなければならない!>九州電力は、ウェスティングハウス社(WH)型蒸気発生器の逆U字細管に溜まった水素をどのようにして取り除くか明かにせよ。
(理由)TMI(米・スリーマイル島)事故では、職員は充填ポンプで注水する一方、加圧器逃し弁を開閉して圧力を調整した。この原発では、ボブコックアンドウィルコックス社(BW)型蒸気発生器であったので、結果的にBW型蒸気発生器での水素逃しとなっていた。しかし、川内原発では、WH(ウエスティングハウス)社の蒸気発生器だから巨大な高さの逆U字細管が存在する。この逆U字細管上部に溜まった水素を抜き取ることはきわめて困難である。
この問題が解決できなければ、WH社加圧水型原発は水素滞留問題に対応できないので、この型の原発は全面的に使用禁止とするほかはない。
勧告11への回答:WH製の蒸気発生器を採用する加圧水型原子力発電所は、蒸気発生器内の逆U字細管に溜まった気体を排出するため、通常の起動前に行う一次冷却水ポンプを利用して行うベンチング操作を実施する。この操作により逆U字細管に溜まった気体を排出することが可能である。
<勧告11への回答に対する反論>
勧告の趣旨が、やはり理解されていない。ここで問題にしているのは、原発を稼働する前の話ではなくて、事故になって水素が発生した場合の話である。水素はまず配管に溜まり、そして格納容器に放出される。以下、会見の場において、手渡した(第2図)により説明する。
原子炉の空焚きにより、ジルコニウム被服管と水蒸気が反応して、水素が発生する。その水素は、配管内の水蒸気空間に分散する外、高圧により水に溶けて分散する。その水は一次冷却水ポンプ内で気水分離するので、ポンプは激しく振動して使用できない。ここまでは、事故を起こしたTMI原発(BW型)と日本で使われているWH型原発も同じである。
TMI原発では、2時間後に加圧器逃し弁の開固着に気づいた運転員によりこの元弁が閉じられた。ここで、BW型原発の蒸気発生器は縦型であって、原子炉よりも高い位置で水蒸気は水素を含む水になり、原子炉に流れ込む。このようにしてBW型原発では自然循環が成立して原子炉は冷却され、(第1図)に示したように事故発生から5時間後には原子炉内の空洞は消滅した。
運転員は、充填ポンプにより原子炉に水を注入するため、加圧器逃し元弁を開閉したが、この操作で蒸気と共に水素も除くことができて、事故発生から16時間後には一次冷却水ポンプの運転が可能となった。これにより、通常の運転方法で原子炉の冷却ができて、事故は収束したのである。
しかし、TMIと同様の事故がWH型原発で発生した場合は、そのような解決方法は成立しない。蒸気発生器は逆U字型なので、この部分には水素だけが溜まることになる。この水素を追い出す方法は考えられないので、WH型原発では自然循環は成立しない。そのため、逃し弁を閉じても原子炉の冷却はなされず、空焚きはますます進行することになって、原子炉底抜けの破局へ進むことになる。
つまり、WH型原発は重大な欠陥を持つことが明かになったのである。美浜原発事故で、逃し弁を開けようとして固着して失敗したが、もしもこれを開けていれば美浜原発はTMI同様の事故になっていたのであるから、このWH型原発の重大な欠陥は見逃すことはできない。
逆U字細管に溜まる水素の排出について、九電が有効な対策案を示せなければ、川内原発だけでなく日本のすべてのWH型原発は使用禁止となることを覚悟されたい。
※【ポイント指摘:勧告11、WH型原発に関する上記欠陥について、九電としての見解を明かにされたい】
かごしま反原連 代表・岩井 哲
090-3419-6153、tetsu080846@po5.synapse.ne.jp
・私たちは、先の第90回金曜行動から、天文館に於ける「再稼働阻止・連続街宣行動」を、<共同街宣行動>として展開し始めました。「かごしま反原連」としては、通常、第1金曜(この日だけは、県庁前抗議行動のあと、集会用具の片付けの後、近場で「相談会」が慣例)を除く、第2・第3・第4・(第5)金曜日を、天文館街宣に充てて行きたいと考えています。多くのみなさまが、旗・横断幕・プラカード・チラシ・楽器・出来れば「シール投票板」などの各種ツールを持ち寄り、それぞれの思いを胸に、ご参加頂きたいと存じます。今この時、道行く多くの県民にアピールしないで、一体いつアピール出来るというのでしょうか?お互い全力を挙げて、市民のみなさまに対する広汎な情宣活動に努めましょう!そのため、5時45分~6時前までに、県庁前にお集まり下さい。どうか、よろしくお願いいたします。
・晴雨にかかわらず実施いたしますので、なるだけ多くの方にご参加頂けますよう、お願い申し上げます。
・旗&横断幕やポスター掲示の準備など:可能な方は、夕刻17:45分位には県庁前にお集まり下さい。
・この行動に関するお問い合わせ・連絡先は、「代表」の岩井 哲(℡・090-3419-6153、メルアド・tetsu080846@po5.synapse.ne.jp)まで、よろしくお願いいたします。
・これからの再稼働阻止闘争を遂行するための、行動資金のカンパを募ります。どうかよろしくお願いいたします。
鹿児島銀行 荒田支店
普通預金 口座番号 3009658
名義:かごしま反原発連合有志
・明日4/3(金)午後6時~7時は、県庁前行動です。その後、午後7時40分~9時30分の予定で、自治会館1F「がんこ庵」にて、かごしま反原連としての<定例相談会>を催します。県庁前集会・天文館街宣に参加されるどなたでもご参加頂けます。参加費は、各自の飲食代のみです。皆様、こぞってご参加下さい。
★「第2勧告書」を、3/26(木)九電・鹿児島支社に提出しました。
★この「第2勧告書」についての、「第2回・回答ー交渉」が、約1ヶ月後=4月下旬に持たれる予定となっております。
★「第2回・回答ー交渉」には、新たに規制委員になられた多くの皆さまのご参加をお願いいたします。
*「川内原発民間規制委員会・かごしま」は運営費捻出のため、会員制を
採用。尚、会費は(正会員・半年6000円/賛助会員・半年3000円)の納入、
ならびに、お志のカンパを、どうかよろしくお願いいたします。
*取扱銀行:鹿児島銀行・坂之上支店
(普通)3033723 (名義)「川内原発民間規制委員会・かごしま
《 「第2勧告書」へ至る内容のポイント例示・1例 》
【勧告11】<水素爆発を防ぐ手だてを講じなければならない!>九州電力は、ウェスティングハウス社(WH)型蒸気発生器の逆U字細管に溜まった水素をどのようにして取り除くか明かにせよ。
(理由)TMI(米・スリーマイル島)事故では、職員は充填ポンプで注水する一方、加圧器逃し弁を開閉して圧力を調整した。この原発では、ボブコックアンドウィルコックス社(BW)型蒸気発生器であったので、結果的にBW型蒸気発生器での水素逃しとなっていた。しかし、川内原発では、WH(ウエスティングハウス)社の蒸気発生器だから巨大な高さの逆U字細管が存在する。この逆U字細管上部に溜まった水素を抜き取ることはきわめて困難である。
この問題が解決できなければ、WH社加圧水型原発は水素滞留問題に対応できないので、この型の原発は全面的に使用禁止とするほかはない。
勧告11への回答:WH製の蒸気発生器を採用する加圧水型原子力発電所は、蒸気発生器内の逆U字細管に溜まった気体を排出するため、通常の起動前に行う一次冷却水ポンプを利用して行うベンチング操作を実施する。この操作により逆U字細管に溜まった気体を排出することが可能である。
<勧告11への回答に対する反論>
勧告の趣旨が、やはり理解されていない。ここで問題にしているのは、原発を稼働する前の話ではなくて、事故になって水素が発生した場合の話である。水素はまず配管に溜まり、そして格納容器に放出される。以下、会見の場において、手渡した(第2図)により説明する。
原子炉の空焚きにより、ジルコニウム被服管と水蒸気が反応して、水素が発生する。その水素は、配管内の水蒸気空間に分散する外、高圧により水に溶けて分散する。その水は一次冷却水ポンプ内で気水分離するので、ポンプは激しく振動して使用できない。ここまでは、事故を起こしたTMI原発(BW型)と日本で使われているWH型原発も同じである。
TMI原発では、2時間後に加圧器逃し弁の開固着に気づいた運転員によりこの元弁が閉じられた。ここで、BW型原発の蒸気発生器は縦型であって、原子炉よりも高い位置で水蒸気は水素を含む水になり、原子炉に流れ込む。このようにしてBW型原発では自然循環が成立して原子炉は冷却され、(第1図)に示したように事故発生から5時間後には原子炉内の空洞は消滅した。
運転員は、充填ポンプにより原子炉に水を注入するため、加圧器逃し元弁を開閉したが、この操作で蒸気と共に水素も除くことができて、事故発生から16時間後には一次冷却水ポンプの運転が可能となった。これにより、通常の運転方法で原子炉の冷却ができて、事故は収束したのである。
しかし、TMIと同様の事故がWH型原発で発生した場合は、そのような解決方法は成立しない。蒸気発生器は逆U字型なので、この部分には水素だけが溜まることになる。この水素を追い出す方法は考えられないので、WH型原発では自然循環は成立しない。そのため、逃し弁を閉じても原子炉の冷却はなされず、空焚きはますます進行することになって、原子炉底抜けの破局へ進むことになる。
つまり、WH型原発は重大な欠陥を持つことが明かになったのである。美浜原発事故で、逃し弁を開けようとして固着して失敗したが、もしもこれを開けていれば美浜原発はTMI同様の事故になっていたのであるから、このWH型原発の重大な欠陥は見逃すことはできない。
逆U字細管に溜まる水素の排出について、九電が有効な対策案を示せなければ、川内原発だけでなく日本のすべてのWH型原発は使用禁止となることを覚悟されたい。
※【ポイント指摘:勧告11、WH型原発に関する上記欠陥について、九電としての見解を明かにされたい】
かごしま反原連 代表・岩井 哲
090-3419-6153、tetsu080846@po5.synapse.ne.jp
・私たちは、先の第90回金曜行動から、天文館に於ける「再稼働阻止・連続街宣行動」を、<共同街宣行動>として展開し始めました。「かごしま反原連」としては、通常、第1金曜(この日だけは、県庁前抗議行動のあと、集会用具の片付けの後、近場で「相談会」が慣例)を除く、第2・第3・第4・(第5)金曜日を、天文館街宣に充てて行きたいと考えています。多くのみなさまが、旗・横断幕・プラカード・チラシ・楽器・出来れば「シール投票板」などの各種ツールを持ち寄り、それぞれの思いを胸に、ご参加頂きたいと存じます。今この時、道行く多くの県民にアピールしないで、一体いつアピール出来るというのでしょうか?お互い全力を挙げて、市民のみなさまに対する広汎な情宣活動に努めましょう!そのため、5時45分~6時前までに、県庁前にお集まり下さい。どうか、よろしくお願いいたします。
・晴雨にかかわらず実施いたしますので、なるだけ多くの方にご参加頂けますよう、お願い申し上げます。
・旗&横断幕やポスター掲示の準備など:可能な方は、夕刻17:45分位には県庁前にお集まり下さい。
・この行動に関するお問い合わせ・連絡先は、「代表」の岩井 哲(℡・090-3419-6153、メルアド・tetsu080846@po5.synapse.ne.jp)まで、よろしくお願いいたします。
・これからの再稼働阻止闘争を遂行するための、行動資金のカンパを募ります。どうかよろしくお願いいたします。
鹿児島銀行 荒田支店
普通預金 口座番号 3009658
名義:かごしま反原発連合有志
2015年01月14日
1/24(土)初の「金曜行動全国交流会」を実現しよう! 2015年1月7日
金曜行動の全国パワー=底力で成功させよう!
1/24(土)初の「金曜行動全国交流会」を実現しよう! 2015年1月7日
かごしま反原発連合 代表・岩井 哲
(携帯:090-3419-6153/FAX:099-213-4881/メール:tetsu080846@po5.synapse.ne.jp)
【行動要項】
※下記①~②につき、主催・かごしま反原発連合
協力・再稼働阻止全国ネットワーク
① 「全国金曜行動・報告&交流会議」
・日時:2015年1月24日午後2時~午後7時
・「報告&交流会議」は、事前配布&ご返送依頼の「全国アンケート」をベースとした
「全国各地の報告会」を主眼としております。その意味で、「全国アンケート」の
ご返送を~1/15までに、岩井の方まで是非ともお願い致します。
★講演:須藤靖明先生(火山物理学者)午後2時半~3時半
タイトル(仮題):「川内原発再稼働と火山噴火リスク」
・場所:薩摩川内市御陵下町25-8「御陵下公園運動場会館・2F
・参加費:資料代等・500円 (川内駅から3㎞、タクシーで1000円)
② 「全国金曜行動・懇親会」
・日時:同24日午後7時30分~午後9時30分
・場所::同一場所→→→ホテルは川内駅前のホテルを一括60室予約済み
・会費:弁当代1000円+飲料代(500円~1000円)込みで2000円以内
③ 「全国金曜行動・川内原発ゲート前大抗議行動」
共催:かごしま反原発連合
再稼働阻止全国ネットワーク
川内原発建設反対連絡協議会
さよなら原発いのちの会
・集合:同25日午前8時・薩摩川内駅西口広場(バス2台)
・抗議行動:同25日午前9時~午前10時45分~久美崎テント村
・鹿児島市に於ける「全国集会」へ合流のため出発:11時15分
④ 「ストップ川内原発再稼働!1/25全国集会」 午後1時~天文館公園
・交通手段::バス2台(久美崎テント村~天文館公園へ」)
・バス料金::1人1200円~1500円(予定)
※お願い!全国から結集される皆さま+須藤先生の、<旅費・宿泊費>の工面のた め、全国の皆様方から の<30万円カンパ>を募りたいと思います。どうか下記口座に至 急ご送金の程、よろしくお願い致します。
鹿児島銀行 荒田支店
普通預金 口座番号 3009658
名義:かごしま反原発連合有志
★どうか皆さま、県内各地・全国津々浦々から日本本土最南端・川内現地にご参集下さい!
1/24(土)初の「金曜行動全国交流会」を実現しよう! 2015年1月7日
かごしま反原発連合 代表・岩井 哲
(携帯:090-3419-6153/FAX:099-213-4881/メール:tetsu080846@po5.synapse.ne.jp)
【行動要項】
※下記①~②につき、主催・かごしま反原発連合
協力・再稼働阻止全国ネットワーク
① 「全国金曜行動・報告&交流会議」
・日時:2015年1月24日午後2時~午後7時
・「報告&交流会議」は、事前配布&ご返送依頼の「全国アンケート」をベースとした
「全国各地の報告会」を主眼としております。その意味で、「全国アンケート」の
ご返送を~1/15までに、岩井の方まで是非ともお願い致します。
★講演:須藤靖明先生(火山物理学者)午後2時半~3時半
タイトル(仮題):「川内原発再稼働と火山噴火リスク」
・場所:薩摩川内市御陵下町25-8「御陵下公園運動場会館・2F
・参加費:資料代等・500円 (川内駅から3㎞、タクシーで1000円)
② 「全国金曜行動・懇親会」
・日時:同24日午後7時30分~午後9時30分
・場所::同一場所→→→ホテルは川内駅前のホテルを一括60室予約済み
・会費:弁当代1000円+飲料代(500円~1000円)込みで2000円以内
③ 「全国金曜行動・川内原発ゲート前大抗議行動」
共催:かごしま反原発連合
再稼働阻止全国ネットワーク
川内原発建設反対連絡協議会
さよなら原発いのちの会
・集合:同25日午前8時・薩摩川内駅西口広場(バス2台)
・抗議行動:同25日午前9時~午前10時45分~久美崎テント村
・鹿児島市に於ける「全国集会」へ合流のため出発:11時15分
④ 「ストップ川内原発再稼働!1/25全国集会」 午後1時~天文館公園
・交通手段::バス2台(久美崎テント村~天文館公園へ」)
・バス料金::1人1200円~1500円(予定)
※お願い!全国から結集される皆さま+須藤先生の、<旅費・宿泊費>の工面のた め、全国の皆様方から の<30万円カンパ>を募りたいと思います。どうか下記口座に至 急ご送金の程、よろしくお願い致します。
鹿児島銀行 荒田支店
普通預金 口座番号 3009658
名義:かごしま反原発連合有志
★どうか皆さま、県内各地・全国津々浦々から日本本土最南端・川内現地にご参集下さい!
2014年12月31日
第129回! 県庁前ー九電前行動!1/2(金)午後6時~7時!川内原発再稼働阻止闘争!
第129回! 県庁前ー九電前行動!1/2(金)午後6時~7時!川内原発再稼働阻止・南大隅町最終処分場反対の定例抗議行動に起ち上がろう!
・1/2(金)午後6時~7時は、県庁前行動の日です。いよいよ川内原発再稼働が目前に迫る時期を迎え、粘り強い抵抗闘争の第1歩の闘いの声を上げましょう!多くの皆さまがご参加下さるようお願いいたします。今回から、しばらくご無沙汰していた九電前にも足を伸ばし、強い抗議の声を上げていきたいと考えます。
・新年1/2(金)の金曜行動は、予定通り県庁前行動として行いますが、メンバーの都合で、この日は<定例相談会>は行いません。<定例相談会>は、次の1/9(金)の天文館街宣のあとに、<新年会>を兼ねて、行います。場所は、追ってのご連絡とさせて頂きます。
・ 年明け 川内原発再稼働阻止の2つの闘い!
九州電力は、民間規制委の「16項目の勧告書」に、科学的・かつ真摯に回答されたい!!
①「川内原発民間規制委員会・かごしま」の起ち上げ(12/6)~展開
*物理学者・槌田敦先生による「勧告書・16項目」を掲げた九電追及の闘い
*第3回学習会は、特にマスコミ・記者団の皆さまにご参加を呼びかけます。
・1/17(土)午後2時~午後5時 「第3回学習会」(画像による講義)
於:鹿児島市中央公民館(地下A会議室)
テーマ:「スリーマイル島原発事故&美浜原発事故の検証
ー加圧水型原発の事故解析について学ぶ」
資料代:500円、参加者は要・事前申し込み
(連絡先・岩井:090-3419ー6153、tetsu080846@po5.synapse.ne.jp)
*九電鹿児島支社に対し12/22(月)に手渡した「勧告書」への回答ー交渉
<1/21(水)までの回答期限内に「回答ー質疑応答交渉」を要請済み>
*回答日(未定)午前10時~「回答ー質疑応答交渉」(於・九電鹿児島支社)
正午~記者会見(槌田先生ご出席)(於・県庁記者クラブ)
*新たに規制委員になられるご希望の多くの皆さまのご参加を歓迎します。
※「川内原発民間規制委員会・かごしま」は会員制を採用し、多くの皆さま
のご参加を歓迎します。尚、会費(半年6000円)の納入をお願いします。
② A.1/24(土) 「全国金曜行動総結集・大交流会」
・主催:かごしま反原発連合、協力:再稼働阻止全国ネットワーク
・午後2時~午後7時:全国交流会
*講演:須藤靖明先生(火山物理学者)午後2時半~3時半)
タイトル(仮題):「川内原発再稼働と火山噴火リスク」
・午後7時30分~午後9時30分 懇親会
・場所:川内市御陵下運動公園・2F
・参加費:大交流会ー資料代・会場代500円
懇親会ー弁当代・1000円、飲物代ー500円~1000円
B.1/25(日) 「全国金曜行動・川内原発ゲート前大抗議行動」
・集合:25日午前8時・薩摩川内駅西口広場
・抗議行動:25日午前9時~午前11時
C.「ストップ川内原発再稼働!1/25全国集会」午後1時~天文館公園
・交通手段:バス2台(川内駅西口~ゲート前~鹿児島市内会場へ
・バス料金:1人1200円~1500円(予定)
・私たちは、先の第90回金曜行動から、天文館に於ける「再稼働阻止・連続街宣行動」を、<共同街宣行動>として展開し始めました。「かごしま反原連」としては、通常、第1金曜(この日だけは、県庁前抗議行動のあと、集会用具の片付けの後、近場で「相談会」が慣例)を除く、第2・第3・第4・(第5)金曜日を、天文館街宣に充てて行きたいと考えています。多くのみなさまが、旗・横断幕・プラカード・チラシ・楽器・出来れば「シール投票板」などの各種ツールを持ち寄り、それぞれの思いを胸に、ご参加頂きたいと存じます。今この時、道行く多くの県民にアピールしないで、一体いつアピール出来るというのでしょうか?お互い全力を挙げて、市民のみなさまに対する広汎な情宣活動に努めましょう!そのため、5時45分~6時前までに、天文館・献血センター前にお集まり下さい。どうか、よろしくお願いいたします。
・晴雨にかかわらず実施いたしますので、なるだけ多くの方にご参加頂けますよう、お願い申し上げます。
・旗&横断幕やポスター掲示の準備など:可能な方は、夕刻17:45分位には献血センター前にお集まり下さい。
・この行動に関するお問い合わせ・連絡先は、「代表」の岩井 哲(℡・090-3419-6153、メルアド・tetsu080846@po5.synapse.ne.jp)まで、よろしくお願いいたします。
・これからの再稼働阻止闘争を遂行するための、行動資金のカンパを募ります。どうかよろしくお願いいたします。
鹿児島銀行 荒田支店
普通預金 口座番号 3009658
名義:かごしま反原発連合有志
・1/2(金)午後6時~7時は、県庁前行動の日です。いよいよ川内原発再稼働が目前に迫る時期を迎え、粘り強い抵抗闘争の第1歩の闘いの声を上げましょう!多くの皆さまがご参加下さるようお願いいたします。今回から、しばらくご無沙汰していた九電前にも足を伸ばし、強い抗議の声を上げていきたいと考えます。
・新年1/2(金)の金曜行動は、予定通り県庁前行動として行いますが、メンバーの都合で、この日は<定例相談会>は行いません。<定例相談会>は、次の1/9(金)の天文館街宣のあとに、<新年会>を兼ねて、行います。場所は、追ってのご連絡とさせて頂きます。
・ 年明け 川内原発再稼働阻止の2つの闘い!
九州電力は、民間規制委の「16項目の勧告書」に、科学的・かつ真摯に回答されたい!!
①「川内原発民間規制委員会・かごしま」の起ち上げ(12/6)~展開
*物理学者・槌田敦先生による「勧告書・16項目」を掲げた九電追及の闘い
*第3回学習会は、特にマスコミ・記者団の皆さまにご参加を呼びかけます。
・1/17(土)午後2時~午後5時 「第3回学習会」(画像による講義)
於:鹿児島市中央公民館(地下A会議室)
テーマ:「スリーマイル島原発事故&美浜原発事故の検証
ー加圧水型原発の事故解析について学ぶ」
資料代:500円、参加者は要・事前申し込み
(連絡先・岩井:090-3419ー6153、tetsu080846@po5.synapse.ne.jp)
*九電鹿児島支社に対し12/22(月)に手渡した「勧告書」への回答ー交渉
<1/21(水)までの回答期限内に「回答ー質疑応答交渉」を要請済み>
*回答日(未定)午前10時~「回答ー質疑応答交渉」(於・九電鹿児島支社)
正午~記者会見(槌田先生ご出席)(於・県庁記者クラブ)
*新たに規制委員になられるご希望の多くの皆さまのご参加を歓迎します。
※「川内原発民間規制委員会・かごしま」は会員制を採用し、多くの皆さま
のご参加を歓迎します。尚、会費(半年6000円)の納入をお願いします。
② A.1/24(土) 「全国金曜行動総結集・大交流会」
・主催:かごしま反原発連合、協力:再稼働阻止全国ネットワーク
・午後2時~午後7時:全国交流会
*講演:須藤靖明先生(火山物理学者)午後2時半~3時半)
タイトル(仮題):「川内原発再稼働と火山噴火リスク」
・午後7時30分~午後9時30分 懇親会
・場所:川内市御陵下運動公園・2F
・参加費:大交流会ー資料代・会場代500円
懇親会ー弁当代・1000円、飲物代ー500円~1000円
B.1/25(日) 「全国金曜行動・川内原発ゲート前大抗議行動」
・集合:25日午前8時・薩摩川内駅西口広場
・抗議行動:25日午前9時~午前11時
C.「ストップ川内原発再稼働!1/25全国集会」午後1時~天文館公園
・交通手段:バス2台(川内駅西口~ゲート前~鹿児島市内会場へ
・バス料金:1人1200円~1500円(予定)
・私たちは、先の第90回金曜行動から、天文館に於ける「再稼働阻止・連続街宣行動」を、<共同街宣行動>として展開し始めました。「かごしま反原連」としては、通常、第1金曜(この日だけは、県庁前抗議行動のあと、集会用具の片付けの後、近場で「相談会」が慣例)を除く、第2・第3・第4・(第5)金曜日を、天文館街宣に充てて行きたいと考えています。多くのみなさまが、旗・横断幕・プラカード・チラシ・楽器・出来れば「シール投票板」などの各種ツールを持ち寄り、それぞれの思いを胸に、ご参加頂きたいと存じます。今この時、道行く多くの県民にアピールしないで、一体いつアピール出来るというのでしょうか?お互い全力を挙げて、市民のみなさまに対する広汎な情宣活動に努めましょう!そのため、5時45分~6時前までに、天文館・献血センター前にお集まり下さい。どうか、よろしくお願いいたします。
・晴雨にかかわらず実施いたしますので、なるだけ多くの方にご参加頂けますよう、お願い申し上げます。
・旗&横断幕やポスター掲示の準備など:可能な方は、夕刻17:45分位には献血センター前にお集まり下さい。
・この行動に関するお問い合わせ・連絡先は、「代表」の岩井 哲(℡・090-3419-6153、メルアド・tetsu080846@po5.synapse.ne.jp)まで、よろしくお願いいたします。
・これからの再稼働阻止闘争を遂行するための、行動資金のカンパを募ります。どうかよろしくお願いいたします。
鹿児島銀行 荒田支店
普通預金 口座番号 3009658
名義:かごしま反原発連合有志
2014年12月04日
第125回! 県庁前行動!12/5(金)午後6時~7時!川内原発再稼働阻止!
第125回! 県庁前行動!12/5(金)午後6時~7時!川内原発再稼働阻止・南大隅町最終処分場反対の定例抗議行動に起ち上がろう!
・明日、12/5(金)午後6時~7時は、今月第1金曜日にあたり、県庁前行動の日です。且つ、第1金曜日は、<定例相談会>の日です。場所は、いつもの「自治会館1F・がんこ庵」、参加費は、ご自分の「飲食費」のみです。
・明日の相談会では、「川内原発再稼働」が予想される2月以降に向けた、これから12月~1月の2ヶ月間を闘い抜くための、「画期的三方針」(本日段階では、マル秘!=会議参加者のみに開示予定!)を提示し、協議・決定していきます。どうか、「真の方針」を求める、こころある仲間達がこぞって参加していただくことを要請いたします。
・私たちは、先の第90回金曜行動から、天文館に於ける「再稼働阻止・連続街宣行動」を、<共同街宣行動>として展開し始めました。「かごしま反原連」としては、通常、第1金曜(この日だけは、県庁前抗議行動のあと、集会用具の片付けの後、近場で「相談会」が慣例)を除く、第2・第3・第4・(第5)金曜日を、天文館街宣に充てて行きたいと考えています。多くのみなさまが、旗・横断幕・プラカード・チラシ・楽器・出来れば「シール投票板」などの各種ツールを持ち寄り、それぞれの思いを胸に、ご参加頂きたいと存じます。今この時、道行く多くの県民にアピールしないで、一体いつアピール出来るというのでしょうか?お互い全力を挙げて、市民のみなさまに対する広汎な情宣活動に努めましょう!そのため、5時45分~6時前までに、県庁前にお集まり下さい。どうか、よろしくお願いいたします。
・晴雨にかかわらず実施いたしますので、なるだけ多くの方にご参加頂けますよう、お願い申し上げます。
・旗&横断幕やポスター掲示の準備など:可能な方は、夕刻17:45分位には献血センター前にお集まり下さい。
・この行動に関するお問い合わせ・連絡先は、「代表」の岩井 哲(℡・090-3419-6153、メルアド・tetsu080846@po5.synapse.ne.jp)まで、よろしくお願いいたします。
・これからの再稼働阻止闘争を遂行するための、行動資金のカンパを募ります。どうかよろしくお願いいたします。
鹿児島銀行 荒田支店
普通預金 口座番号 3009658
名義:かごしま反原発連合有志
・明日、12/5(金)午後6時~7時は、今月第1金曜日にあたり、県庁前行動の日です。且つ、第1金曜日は、<定例相談会>の日です。場所は、いつもの「自治会館1F・がんこ庵」、参加費は、ご自分の「飲食費」のみです。
・明日の相談会では、「川内原発再稼働」が予想される2月以降に向けた、これから12月~1月の2ヶ月間を闘い抜くための、「画期的三方針」(本日段階では、マル秘!=会議参加者のみに開示予定!)を提示し、協議・決定していきます。どうか、「真の方針」を求める、こころある仲間達がこぞって参加していただくことを要請いたします。
・私たちは、先の第90回金曜行動から、天文館に於ける「再稼働阻止・連続街宣行動」を、<共同街宣行動>として展開し始めました。「かごしま反原連」としては、通常、第1金曜(この日だけは、県庁前抗議行動のあと、集会用具の片付けの後、近場で「相談会」が慣例)を除く、第2・第3・第4・(第5)金曜日を、天文館街宣に充てて行きたいと考えています。多くのみなさまが、旗・横断幕・プラカード・チラシ・楽器・出来れば「シール投票板」などの各種ツールを持ち寄り、それぞれの思いを胸に、ご参加頂きたいと存じます。今この時、道行く多くの県民にアピールしないで、一体いつアピール出来るというのでしょうか?お互い全力を挙げて、市民のみなさまに対する広汎な情宣活動に努めましょう!そのため、5時45分~6時前までに、県庁前にお集まり下さい。どうか、よろしくお願いいたします。
・晴雨にかかわらず実施いたしますので、なるだけ多くの方にご参加頂けますよう、お願い申し上げます。
・旗&横断幕やポスター掲示の準備など:可能な方は、夕刻17:45分位には献血センター前にお集まり下さい。
・この行動に関するお問い合わせ・連絡先は、「代表」の岩井 哲(℡・090-3419-6153、メルアド・tetsu080846@po5.synapse.ne.jp)まで、よろしくお願いいたします。
・これからの再稼働阻止闘争を遂行するための、行動資金のカンパを募ります。どうかよろしくお願いいたします。
鹿児島銀行 荒田支店
普通預金 口座番号 3009658
名義:かごしま反原発連合有志
2014年11月06日
第121回! 天文館街宣!11/7(金)午後4時30分~5時30分!川内原発再稼働阻止行動!
第121回! 天文館街宣!11/7(金)午後4時30分~5時30分!川内原発再稼働阻止・南大隅町最終処分場反対の定例抗議行動に起ち上がろう!
・明日、11/7(金)は、今月第1金曜日にあたり、県庁前行動&定例相談会の日です。時間帯は、午後4時30分~5時30分・天文館街宣。午後6時~7時・県庁前行動となります。定例相談会は、午後7時30分~9時の予定です。ご参加・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
・昨日11/5(水)から、伊藤知事招集による鹿児島県臨時議会が、3日間の予定で開催されました。昨日・開会日=本会議、今日、原子力安全対策等特別委員会が行われ、白熱した質疑応答が行われた。今朝の「南日本新聞」によれば、明日最終日の7日、伊藤知事は、「川内原発再稼働」について、「賛意」を表明する意向であることが分かった。
しばらく前には臨時議会最終日の7日から、3日後の11/10(月)に行われるとされていた「再稼働宣言」が、ナント、臨時議会閉会直後の7日夕刻にも「宣言」を行うという前のめりの許し難い事態である。
・昨日から、連日、朝9時から県庁前で抗議集会を開き、その後、議会傍聴行動と相次ぎ、午後6時からは、天文館街宣を、地元かごしま反原連と再稼働阻止ネットのメンバー数十人で展開、通行する鹿児島市民に対し、「川内原発再稼働反対」」を熱く訴えた。明日7日は、午後4時30分~5時30分・天文館街宣、午後6時~7時・県庁前行動というかつてないハードスケジュールとなりますが、この山場、お互い頑張り抜きましょう!
・鹿児島は、まだまだ燃えています。”意気消沈”などしていません。鹿児島地裁に対する「再稼働反対・仮処分申請」の「決定」も、年内には出る予定で、福井地裁同様の判決が出ることも十分に見込まれます。そうした「地裁決定」を引き出すためにも、われわれ鹿児島県民・全国民的な闘いの昂揚が求められます。伊藤知事も、アベ政権も、来春の「統一地方選」もにらんで、相当に焦りの色を深めています。追撃の闘いをさらに燃え上がらせましょう!
・1週間前、鹿児島県庁前にテントが建てられました。まだ健在ですが、数日後には「撤収」の予定です。(昨夜の3.11事務局会議での確認)
・私たちは、先の第90回金曜行動から、天文館に於ける「再稼働阻止・連続街宣行動」を、<共同街宣行動>として展開し始めました。「かごしま反原連」としては、通常、第1金曜(この日だけは、県庁前抗議行動のあと、集会用具の片付けの後、近場で「相談会」が慣例)を除く、第2・第3・第4・(第5)金曜日を、天文館街宣に充てて行きたいと考えています。多くのみなさまが、旗・横断幕・プラカード・チラシ・楽器・出来れば「シール投票板」などの各種ツールを持ち寄り、それぞれの思いを胸に、ご参加頂きたいと存じます。今この時、道行く多くの県民にアピールしないで、一体いつアピール出来るというのでしょうか?お互い全力を挙げて、市民のみなさまに対する広汎な情宣活動に努めましょう!そのため、5時45分~6時前までに、天文館・献血センター前にお集まり下さい。どうか、よろしくお願いいたします。
・晴雨にかかわらず実施いたしますので、なるだけ多くの方にご参加頂けますよう、お願い申し上げます。
・旗&横断幕やポスター掲示の準備など:可能な方は、夕刻17:45分位には献血センター前にお集まり下さい。
・この行動に関するお問い合わせ・連絡先は、「代表」の岩井 哲(℡・090-3419-6153、メルアド・tetsu080846@po5.synapse.ne.jp)まで、よろしくお願いいたします。
・これからの再稼働阻止闘争を遂行するための、行動資金のカンパを募ります。どうかよろしくお願いいたします。
鹿児島銀行 荒田支店
普通預金 口座番号 3009658
名義:かごしま反原発連合有志
・明日、11/7(金)は、今月第1金曜日にあたり、県庁前行動&定例相談会の日です。時間帯は、午後4時30分~5時30分・天文館街宣。午後6時~7時・県庁前行動となります。定例相談会は、午後7時30分~9時の予定です。ご参加・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
・昨日11/5(水)から、伊藤知事招集による鹿児島県臨時議会が、3日間の予定で開催されました。昨日・開会日=本会議、今日、原子力安全対策等特別委員会が行われ、白熱した質疑応答が行われた。今朝の「南日本新聞」によれば、明日最終日の7日、伊藤知事は、「川内原発再稼働」について、「賛意」を表明する意向であることが分かった。
しばらく前には臨時議会最終日の7日から、3日後の11/10(月)に行われるとされていた「再稼働宣言」が、ナント、臨時議会閉会直後の7日夕刻にも「宣言」を行うという前のめりの許し難い事態である。
・昨日から、連日、朝9時から県庁前で抗議集会を開き、その後、議会傍聴行動と相次ぎ、午後6時からは、天文館街宣を、地元かごしま反原連と再稼働阻止ネットのメンバー数十人で展開、通行する鹿児島市民に対し、「川内原発再稼働反対」」を熱く訴えた。明日7日は、午後4時30分~5時30分・天文館街宣、午後6時~7時・県庁前行動というかつてないハードスケジュールとなりますが、この山場、お互い頑張り抜きましょう!
・鹿児島は、まだまだ燃えています。”意気消沈”などしていません。鹿児島地裁に対する「再稼働反対・仮処分申請」の「決定」も、年内には出る予定で、福井地裁同様の判決が出ることも十分に見込まれます。そうした「地裁決定」を引き出すためにも、われわれ鹿児島県民・全国民的な闘いの昂揚が求められます。伊藤知事も、アベ政権も、来春の「統一地方選」もにらんで、相当に焦りの色を深めています。追撃の闘いをさらに燃え上がらせましょう!
・1週間前、鹿児島県庁前にテントが建てられました。まだ健在ですが、数日後には「撤収」の予定です。(昨夜の3.11事務局会議での確認)
・私たちは、先の第90回金曜行動から、天文館に於ける「再稼働阻止・連続街宣行動」を、<共同街宣行動>として展開し始めました。「かごしま反原連」としては、通常、第1金曜(この日だけは、県庁前抗議行動のあと、集会用具の片付けの後、近場で「相談会」が慣例)を除く、第2・第3・第4・(第5)金曜日を、天文館街宣に充てて行きたいと考えています。多くのみなさまが、旗・横断幕・プラカード・チラシ・楽器・出来れば「シール投票板」などの各種ツールを持ち寄り、それぞれの思いを胸に、ご参加頂きたいと存じます。今この時、道行く多くの県民にアピールしないで、一体いつアピール出来るというのでしょうか?お互い全力を挙げて、市民のみなさまに対する広汎な情宣活動に努めましょう!そのため、5時45分~6時前までに、天文館・献血センター前にお集まり下さい。どうか、よろしくお願いいたします。
・晴雨にかかわらず実施いたしますので、なるだけ多くの方にご参加頂けますよう、お願い申し上げます。
・旗&横断幕やポスター掲示の準備など:可能な方は、夕刻17:45分位には献血センター前にお集まり下さい。
・この行動に関するお問い合わせ・連絡先は、「代表」の岩井 哲(℡・090-3419-6153、メルアド・tetsu080846@po5.synapse.ne.jp)まで、よろしくお願いいたします。
・これからの再稼働阻止闘争を遂行するための、行動資金のカンパを募ります。どうかよろしくお願いいたします。
鹿児島銀行 荒田支店
普通預金 口座番号 3009658
名義:かごしま反原発連合有志
2014年10月31日
第120回! 天文館街宣!10/31(金)午後6時~7時!川内原発再稼働阻止!
第120回! 天文館街宣!10/31(金)午後6時00分~7時00分!川内原発再稼働阻止・南大隅町最終処分場反対の定例抗議行動に起ち上がろう!
・本日、10/31(金)は、今月第5金曜日にあたり、天文館街宣の日です。ご参集・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
・一昨日、日置市での「第6回住民説明会」もいちき串木野市に引き続き、かつ、いちき串木野市以上の「お祭り状態」になりました。マスコミは、薩摩川内市の「決議」が上がった後ということで、さほどは取り上げませんでしたが、約450人規模の参加者が、「座席指定」の規制をはじめからぶち破り、完全に無視して、勝手なところに陣取って、当局&九電の「説明」なるモノに、猛烈なヤジを飛ばし続けた。
そして70分の説明が終わるや、「説明会」運営のやり方に対し、一市民が立ち上がり、舞台下に詰め寄り、司会に対し発言を求めるが司会がなかなか応じない。この紛糾で、約10分経過後、漸く司会の元で「質疑応答」が始まり、次々に、避難問題・火山問題などについて怒りを込めて意見・質問を行い、県や規制庁や九電副社長などが、答弁にならない「答弁」を繰り返し、厳しいヤジの餌食になっていく。20人以上が発言し、途中で「自分は」再稼働には反対だが、あえて再稼働するのなら、30㎞圏内の住民に対し金を出すべきだ」などというケッタイな意見も出たりしたが、「明らかに推進派」と思われる役割の人物はついに登場出来なかった。そのくらいに、「再稼働反対」の空気に支配された1時間半であった。
鹿児島は、まだまだ燃えています。”意気消沈”などしていません。鹿児島地裁に対する「再稼働反対・仮処分申請」の「決定」も、年内には出る予定で、福井地裁同様の判決が出ることも十分に見込まれます。そうした「地裁決定」を引き出すためにも、われわれ鹿児島県民・全国民的な闘いの昂揚が求められます。伊藤知事も、アベ政権も、来春の「統一地方選」もにらんで、相当に焦りの色を深めています。追撃の闘いを燃え上がらせましょう!
・昨夜、鹿児島県庁前にテントが建てられました。以下、その報告です。
★ 杉原(反原発・かごしまネット) さんから:
<鹿児島県庁前に抗議テント>
みなさま
30日午後7時すぎ、鹿児島県庁の行政棟正面玄関前に、「ストップ再稼働! テント」が立てられました。
鹿児島県知事が11月5日開会の臨時県議会招集を告示し、再稼働強行の姿勢を鮮明にしたことに、抗議するものです。併せて県議会に対し、県民多数の「再稼働反対」世論に
真 正面から向き合うことを求めています。
テント↓は24時間態勢で座り込みを続けるための拠点として、県民有志が立てました。 http://tinyurl.com/mem2b5e
一時、県庁職員、ガードマンの激しい妨害を受けましたが、設置を完了しました。県側は「庁舎管理規定」を持ち出し、県庁敷地内に「テントを建てることは禁じられている」
の一点張りで、一時管財課長が「撤去勧告」を出しましたが、有志側は「再稼働強行の知事の政治姿勢に抗議するための、県民の正当な表現の自由の行使である」と反論。午後9時15分には、県側は「規則違反であり撤去を求めることに変わりはないが、通行の妨害にならないこと、テントが増設されないこと」という2点を示し、夜間の行動をせずに引き上 げた模様です。
県議会は5日招集され、6日に原発特別委で陳情審査・採決、7日の最終本会議で特別委の結論をなぞった決議がなされようとしています。反対世論がこれ以上拡大しないうち
に、県議会の多数を自民会派が占めている状況を盾にして、「数の論理」で強行突破しようとするものにほかなりません。
10月9日から5カ所で開かれた「住民説明会」また、追加開催された29日の日置会場での「説明会」の全てで、再稼働反対の声が圧倒的であり、のみならず、再稼働の必要
性、責任の所在、避難計画のずさんさ・実効性のなさ、使用済み核燃料・高レベル廃棄物の処理・管理ができないという「トイレなきマンション」状態への対策の不在――など根本的な問題が指摘され続けましたが、満足な回答はなされないままになっています。
このような中で、県議会を開き、強行突破しようする伊藤知事の姿勢を糾弾しなければなりません。みなさん、ストップ再稼働! 県庁前テントに連帯の声を上げてください。
・私たちは、先の第90回金曜行動から、天文館に於ける「再稼働阻止・連続街宣行動」を、<共同街宣行動>として展開し始めました。「かごしま反原連」としては、通常、第1金曜(この日だけは、県庁前抗議行動のあと、集会用具の片付けの後、近場で「相談会」が慣例)を除く、第2・第3・第4・(第5)金曜日を、天文館街宣に充てて行きたいと考えています。多くのみなさまが、旗・横断幕・プラカード・チラシ・楽器・出来れば「シール投票板」などの各種ツールを持ち寄り、それぞれの思いを胸に、ご参加頂きたいと存じます。今この時、道行く多くの県民にアピールしないで、一体いつアピール出来るというのでしょうか?お互い全力を挙げて、市民のみなさまに対する広汎な情宣活動に努めましょう!そのため、5時45分~6時前までに、天文館・献血センター前にお集まり下さい。どうか、よろしくお願いいたします。
・晴雨にかかわらず実施いたしますので、なるだけ多くの方にご参加頂けますよう、お願い申し上げます。
・旗&横断幕やポスター掲示の準備など:可能な方は、夕刻17:45分位には献血センター前にお集まり下さい。
・この行動に関するお問い合わせ・連絡先は、「代表」の岩井 哲(℡・090-3419-6153、メルアド・tetsu080846@po5.synapse.ne.jp)まで、よろしくお願いいたします。
・これからの再稼働阻止闘争を遂行するための、行動資金のカンパを募ります。どうかよろしくお願いいたします。
鹿児島銀行 荒田支店
普通預金 口座番号 3009658
名義:かごしま反原発連合有志
・本日、10/31(金)は、今月第5金曜日にあたり、天文館街宣の日です。ご参集・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
・一昨日、日置市での「第6回住民説明会」もいちき串木野市に引き続き、かつ、いちき串木野市以上の「お祭り状態」になりました。マスコミは、薩摩川内市の「決議」が上がった後ということで、さほどは取り上げませんでしたが、約450人規模の参加者が、「座席指定」の規制をはじめからぶち破り、完全に無視して、勝手なところに陣取って、当局&九電の「説明」なるモノに、猛烈なヤジを飛ばし続けた。
そして70分の説明が終わるや、「説明会」運営のやり方に対し、一市民が立ち上がり、舞台下に詰め寄り、司会に対し発言を求めるが司会がなかなか応じない。この紛糾で、約10分経過後、漸く司会の元で「質疑応答」が始まり、次々に、避難問題・火山問題などについて怒りを込めて意見・質問を行い、県や規制庁や九電副社長などが、答弁にならない「答弁」を繰り返し、厳しいヤジの餌食になっていく。20人以上が発言し、途中で「自分は」再稼働には反対だが、あえて再稼働するのなら、30㎞圏内の住民に対し金を出すべきだ」などというケッタイな意見も出たりしたが、「明らかに推進派」と思われる役割の人物はついに登場出来なかった。そのくらいに、「再稼働反対」の空気に支配された1時間半であった。
鹿児島は、まだまだ燃えています。”意気消沈”などしていません。鹿児島地裁に対する「再稼働反対・仮処分申請」の「決定」も、年内には出る予定で、福井地裁同様の判決が出ることも十分に見込まれます。そうした「地裁決定」を引き出すためにも、われわれ鹿児島県民・全国民的な闘いの昂揚が求められます。伊藤知事も、アベ政権も、来春の「統一地方選」もにらんで、相当に焦りの色を深めています。追撃の闘いを燃え上がらせましょう!
・昨夜、鹿児島県庁前にテントが建てられました。以下、その報告です。
★ 杉原(反原発・かごしまネット) さんから:
<鹿児島県庁前に抗議テント>
みなさま
30日午後7時すぎ、鹿児島県庁の行政棟正面玄関前に、「ストップ再稼働! テント」が立てられました。
鹿児島県知事が11月5日開会の臨時県議会招集を告示し、再稼働強行の姿勢を鮮明にしたことに、抗議するものです。併せて県議会に対し、県民多数の「再稼働反対」世論に
真 正面から向き合うことを求めています。
テント↓は24時間態勢で座り込みを続けるための拠点として、県民有志が立てました。 http://tinyurl.com/mem2b5e
一時、県庁職員、ガードマンの激しい妨害を受けましたが、設置を完了しました。県側は「庁舎管理規定」を持ち出し、県庁敷地内に「テントを建てることは禁じられている」
の一点張りで、一時管財課長が「撤去勧告」を出しましたが、有志側は「再稼働強行の知事の政治姿勢に抗議するための、県民の正当な表現の自由の行使である」と反論。午後9時15分には、県側は「規則違反であり撤去を求めることに変わりはないが、通行の妨害にならないこと、テントが増設されないこと」という2点を示し、夜間の行動をせずに引き上 げた模様です。
県議会は5日招集され、6日に原発特別委で陳情審査・採決、7日の最終本会議で特別委の結論をなぞった決議がなされようとしています。反対世論がこれ以上拡大しないうち
に、県議会の多数を自民会派が占めている状況を盾にして、「数の論理」で強行突破しようとするものにほかなりません。
10月9日から5カ所で開かれた「住民説明会」また、追加開催された29日の日置会場での「説明会」の全てで、再稼働反対の声が圧倒的であり、のみならず、再稼働の必要
性、責任の所在、避難計画のずさんさ・実効性のなさ、使用済み核燃料・高レベル廃棄物の処理・管理ができないという「トイレなきマンション」状態への対策の不在――など根本的な問題が指摘され続けましたが、満足な回答はなされないままになっています。
このような中で、県議会を開き、強行突破しようする伊藤知事の姿勢を糾弾しなければなりません。みなさん、ストップ再稼働! 県庁前テントに連帯の声を上げてください。
・私たちは、先の第90回金曜行動から、天文館に於ける「再稼働阻止・連続街宣行動」を、<共同街宣行動>として展開し始めました。「かごしま反原連」としては、通常、第1金曜(この日だけは、県庁前抗議行動のあと、集会用具の片付けの後、近場で「相談会」が慣例)を除く、第2・第3・第4・(第5)金曜日を、天文館街宣に充てて行きたいと考えています。多くのみなさまが、旗・横断幕・プラカード・チラシ・楽器・出来れば「シール投票板」などの各種ツールを持ち寄り、それぞれの思いを胸に、ご参加頂きたいと存じます。今この時、道行く多くの県民にアピールしないで、一体いつアピール出来るというのでしょうか?お互い全力を挙げて、市民のみなさまに対する広汎な情宣活動に努めましょう!そのため、5時45分~6時前までに、天文館・献血センター前にお集まり下さい。どうか、よろしくお願いいたします。
・晴雨にかかわらず実施いたしますので、なるだけ多くの方にご参加頂けますよう、お願い申し上げます。
・旗&横断幕やポスター掲示の準備など:可能な方は、夕刻17:45分位には献血センター前にお集まり下さい。
・この行動に関するお問い合わせ・連絡先は、「代表」の岩井 哲(℡・090-3419-6153、メルアド・tetsu080846@po5.synapse.ne.jp)まで、よろしくお願いいたします。
・これからの再稼働阻止闘争を遂行するための、行動資金のカンパを募ります。どうかよろしくお願いいたします。
鹿児島銀行 荒田支店
普通預金 口座番号 3009658
名義:かごしま反原発連合有志
2014年10月24日
第119回! 天文館街宣!10/24(金)午後6時~7時0!川内原発再稼働阻止!
第119回! 天文館街宣!10/24(金)午後6時00分~7時00分!川内原発再稼働阻止・南大隅町最終処分場反対の定例抗議行動に起ち上がろう!
・本日、天文館街宣行動の終了後、この間毎週連続ですが、かごしま反原連の「臨時相談会」を開催します。下記に述べるような様々の新たな行動に向け、反原連としての「独自方針」の協議の必要があります。いつものように、「吹上荘・1Fロビー横の喫茶室・花音」にて、7時半~8時半にかけ「相談会」を行います。皆さま、是非ともご参加下さい。
・10/25(土)午後2時~5時、中央公民館・地下集会室Aにて、物理学者・槌田敦先生講師の「学習会」(タイトル:原発事故は『科学技術の大失敗 再稼働は無謀!』、資料代・500円)にこぞってご参集下さい。主催:かごしま反原発連合有志(代表・岩井哲)、協賛:脱原発をめざす女たちのネットワークかごしま(小川みさ子・鳥原良子)。終了後、近くのレストラン「作楽(さら)」にて、5時半~8時の予定で、交流会を行います。飲食代・2500円です。本日までの予約(岩井または小川への電話連絡)にて、是非、ご参加を!
・10/26(日)【反原子力の日】午前10時~対九電鹿児島支社、申し入れ&抗議活動(共催:かごしま反原発連合有志、川内つゆくさ会、脱原発をめざす女たちのネットワークかごしま)に参加しよう。川内原発再稼働に向けた新たな情勢に対処すべく、終了後、午後1時からの川内市・久美崎海岸での「風船行動」に参加。そののち、午後4時~川内原発前での抗議&申し入れ活動を行う。両行動またはいずれか片方に、こぞってご参加下さい。
・10/20 「住民説明会」は、すっかり「お祭り状態」にまでなった!
10/20 いちき串木野市の「住民説明会」に於いて、私は入場券を持って会場に入り、
①はじめの50分の規制委・市村管理官の説明の途中で、シンと水を打った静寂の中で、その静寂を破るために、15分過ぎた頃、「火山問題」の説明に対し大声で「火山学会はそんなこと言ってないぞ!」などと(発声練習もかねて)野次を飛ばし、雰囲気転換を図った。
②その後、35分位の説明の間は、おとなしく時間を過ごし、次のチャンスを窺った。
③監理官の説明が終了し、司会の女性がマイクを握り、「ではこれから質疑応答に入ります」と言った瞬間に、私は後部上方の座席で立ち上がり、「今回5回目の説明会は、これまで4回とは全く意味が違う。今朝、すでに薩摩川内市の市議会・特別委では、「再稼働ゴー」の決議をしている。そのあとに、ここの説明会だ。こんなバカな話があるか!「決議のあとに、いちき串木野の説明会だなんて、いちき串木野市民をバカにしている。みなさ~ん、こんなことでいいんですか~!」と呼びかけ、
④言い終わるや、階段通路を十数段駆け下り、平地に降りたら、こんどは、十数列の通路を前に向かって駆け抜け、壇上に登ってアピールしようと、舞台のヘリに手をかけ、よじ登ろうとした。
⑤そこへ、写真のように背後から数名の警備員が追いすがり、私の足を腰を引っ張り引きずり降ろそうとした。そのため、結局登りきれず、最後の写真のように身柄を「確保」されてしまった。
⑥このまま多分、会場外へ連れ出されるだろうと観念した、その次の警備責任者らしき男の言葉にびっくり。「どうか、自分の席に戻ってください」を2度も3度も繰り返す。意外と弱腰なのだ。・・・これだったらまだやれるぞ、と思い、咄嗟に身を翻し、制止の手を振り切って会場真ん中付近の横の通路を右方向に走り、後方階段座席に座る皆様に、大声で訴えかける、「こんな説明会で、いいんですかあ~?」と。そのうち、再び警備員に取り押さえられ、今度はやむなく、後部上段の自分の席に戻り、次の多くの人々の発言を待った。無論、大きな拍手・合いの手、規制委の回答に大声で野次を飛ばしながら。
⑦私の行動のあと、堰を切ったように怒りに燃えた十数人を超える人々の発言が相次ぎ、司会が誰に当てても、次から次に「反対派」の発言ばかりが相次ぎ、司会はもうなすすべもなくなり、お手上げ状態。会場全体が、ほとんど反対派の拍手に包まれ、反対派の発言ごとに、「そうだ」の合いの手で沸き返る。会場の人々の8割くらいが、拍手・喝采をしている状況であった。途中でたった一人、10人目くらいに、九電の関係者と思しき男が、「地球温暖化問題があるので、二酸化炭素を出さないようにしよう。」と弱弱しく言えたくらいで、議場は、圧倒的に反対派の発言・拍手・野次が相次ぎ、司会もひな壇のお歴々も形無しの状態が9時を回るまで続き、まだ頑張れば、質疑を続けられる空気は会場に充満していたが、一応、閉会の運びになった。以上が、当日、午後7時~9時過ぎまでの、いちき串木野会場の様子のあらましである。内容上の補足は、必要に応じて、また別途行いたい。 <了> 加えて、【写真5葉もありますが、私の力量不足でここに掲載できないので、ご覧になりたい方は、フェイスブック・岩井ページでご参照下さい】
・私たちは、先の第90回金曜行動から、天文館に於ける「再稼働阻止・連続街宣行動」を、<共同街宣行動>として展開し始めました。「かごしま反原連」としては、通常、第1金曜(この日だけは、県庁前抗議行動のあと、集会用具の片付けの後、近場で「相談会」が慣例)を除く、第2・第3・第4・(第5)金曜日を、天文館街宣に充てて行きたいと考えています。多くのみなさまが、旗・横断幕・プラカード・チラシ・楽器・出来れば「シール投票板」などの各種ツールを持ち寄り、それぞれの思いを胸に、ご参加頂きたいと存じます。今この時、道行く多くの県民にアピールしないで、一体いつアピール出来るというのでしょうか?お互い全力を挙げて、市民のみなさまに対する広汎な情宣活動に努めましょう!そのため、5時45分~6時前までに、天文館・献血センター前にお集まり下さい。どうか、よろしくお願いいたします。
・晴雨にかかわらず実施いたしますので、なるだけ多くの方にご参加頂けますよう、お願い申し上げます。
・旗&横断幕やポスター掲示の準備など:可能な方は、夕刻17:45分位には献血センター前にお集まり下さい。
・この行動に関するお問い合わせ・連絡先は、「代表」の岩井 哲(℡・090-3419-6153、メルアド・tetsu080846@po5.synapse.ne.jp)まで、よろしくお願いいたします。
・これからの再稼働阻止闘争を遂行するための、行動資金のカンパを募ります。どうかよろしくお願いいたします。
鹿児島銀行 荒田支店
普通預金 口座番号 3009658
名義:かごしま反原発連合有志
・本日、天文館街宣行動の終了後、この間毎週連続ですが、かごしま反原連の「臨時相談会」を開催します。下記に述べるような様々の新たな行動に向け、反原連としての「独自方針」の協議の必要があります。いつものように、「吹上荘・1Fロビー横の喫茶室・花音」にて、7時半~8時半にかけ「相談会」を行います。皆さま、是非ともご参加下さい。
・10/25(土)午後2時~5時、中央公民館・地下集会室Aにて、物理学者・槌田敦先生講師の「学習会」(タイトル:原発事故は『科学技術の大失敗 再稼働は無謀!』、資料代・500円)にこぞってご参集下さい。主催:かごしま反原発連合有志(代表・岩井哲)、協賛:脱原発をめざす女たちのネットワークかごしま(小川みさ子・鳥原良子)。終了後、近くのレストラン「作楽(さら)」にて、5時半~8時の予定で、交流会を行います。飲食代・2500円です。本日までの予約(岩井または小川への電話連絡)にて、是非、ご参加を!
・10/26(日)【反原子力の日】午前10時~対九電鹿児島支社、申し入れ&抗議活動(共催:かごしま反原発連合有志、川内つゆくさ会、脱原発をめざす女たちのネットワークかごしま)に参加しよう。川内原発再稼働に向けた新たな情勢に対処すべく、終了後、午後1時からの川内市・久美崎海岸での「風船行動」に参加。そののち、午後4時~川内原発前での抗議&申し入れ活動を行う。両行動またはいずれか片方に、こぞってご参加下さい。
・10/20 「住民説明会」は、すっかり「お祭り状態」にまでなった!
10/20 いちき串木野市の「住民説明会」に於いて、私は入場券を持って会場に入り、
①はじめの50分の規制委・市村管理官の説明の途中で、シンと水を打った静寂の中で、その静寂を破るために、15分過ぎた頃、「火山問題」の説明に対し大声で「火山学会はそんなこと言ってないぞ!」などと(発声練習もかねて)野次を飛ばし、雰囲気転換を図った。
②その後、35分位の説明の間は、おとなしく時間を過ごし、次のチャンスを窺った。
③監理官の説明が終了し、司会の女性がマイクを握り、「ではこれから質疑応答に入ります」と言った瞬間に、私は後部上方の座席で立ち上がり、「今回5回目の説明会は、これまで4回とは全く意味が違う。今朝、すでに薩摩川内市の市議会・特別委では、「再稼働ゴー」の決議をしている。そのあとに、ここの説明会だ。こんなバカな話があるか!「決議のあとに、いちき串木野の説明会だなんて、いちき串木野市民をバカにしている。みなさ~ん、こんなことでいいんですか~!」と呼びかけ、
④言い終わるや、階段通路を十数段駆け下り、平地に降りたら、こんどは、十数列の通路を前に向かって駆け抜け、壇上に登ってアピールしようと、舞台のヘリに手をかけ、よじ登ろうとした。
⑤そこへ、写真のように背後から数名の警備員が追いすがり、私の足を腰を引っ張り引きずり降ろそうとした。そのため、結局登りきれず、最後の写真のように身柄を「確保」されてしまった。
⑥このまま多分、会場外へ連れ出されるだろうと観念した、その次の警備責任者らしき男の言葉にびっくり。「どうか、自分の席に戻ってください」を2度も3度も繰り返す。意外と弱腰なのだ。・・・これだったらまだやれるぞ、と思い、咄嗟に身を翻し、制止の手を振り切って会場真ん中付近の横の通路を右方向に走り、後方階段座席に座る皆様に、大声で訴えかける、「こんな説明会で、いいんですかあ~?」と。そのうち、再び警備員に取り押さえられ、今度はやむなく、後部上段の自分の席に戻り、次の多くの人々の発言を待った。無論、大きな拍手・合いの手、規制委の回答に大声で野次を飛ばしながら。
⑦私の行動のあと、堰を切ったように怒りに燃えた十数人を超える人々の発言が相次ぎ、司会が誰に当てても、次から次に「反対派」の発言ばかりが相次ぎ、司会はもうなすすべもなくなり、お手上げ状態。会場全体が、ほとんど反対派の拍手に包まれ、反対派の発言ごとに、「そうだ」の合いの手で沸き返る。会場の人々の8割くらいが、拍手・喝采をしている状況であった。途中でたった一人、10人目くらいに、九電の関係者と思しき男が、「地球温暖化問題があるので、二酸化炭素を出さないようにしよう。」と弱弱しく言えたくらいで、議場は、圧倒的に反対派の発言・拍手・野次が相次ぎ、司会もひな壇のお歴々も形無しの状態が9時を回るまで続き、まだ頑張れば、質疑を続けられる空気は会場に充満していたが、一応、閉会の運びになった。以上が、当日、午後7時~9時過ぎまでの、いちき串木野会場の様子のあらましである。内容上の補足は、必要に応じて、また別途行いたい。 <了> 加えて、【写真5葉もありますが、私の力量不足でここに掲載できないので、ご覧になりたい方は、フェイスブック・岩井ページでご参照下さい】
・私たちは、先の第90回金曜行動から、天文館に於ける「再稼働阻止・連続街宣行動」を、<共同街宣行動>として展開し始めました。「かごしま反原連」としては、通常、第1金曜(この日だけは、県庁前抗議行動のあと、集会用具の片付けの後、近場で「相談会」が慣例)を除く、第2・第3・第4・(第5)金曜日を、天文館街宣に充てて行きたいと考えています。多くのみなさまが、旗・横断幕・プラカード・チラシ・楽器・出来れば「シール投票板」などの各種ツールを持ち寄り、それぞれの思いを胸に、ご参加頂きたいと存じます。今この時、道行く多くの県民にアピールしないで、一体いつアピール出来るというのでしょうか?お互い全力を挙げて、市民のみなさまに対する広汎な情宣活動に努めましょう!そのため、5時45分~6時前までに、天文館・献血センター前にお集まり下さい。どうか、よろしくお願いいたします。
・晴雨にかかわらず実施いたしますので、なるだけ多くの方にご参加頂けますよう、お願い申し上げます。
・旗&横断幕やポスター掲示の準備など:可能な方は、夕刻17:45分位には献血センター前にお集まり下さい。
・この行動に関するお問い合わせ・連絡先は、「代表」の岩井 哲(℡・090-3419-6153、メルアド・tetsu080846@po5.synapse.ne.jp)まで、よろしくお願いいたします。
・これからの再稼働阻止闘争を遂行するための、行動資金のカンパを募ります。どうかよろしくお願いいたします。
鹿児島銀行 荒田支店
普通預金 口座番号 3009658
名義:かごしま反原発連合有志
2014年10月09日
第117回! 天文館街宣!10/10(金)午後6時~7時!川内原発再稼働阻止行動!
第117回! 天文館街宣!10/10(金)午後6時00分~7時00分!川内原発再稼働阻止・南大隅町最終処分場反対の定例抗議行動に起ち上がろう!
・明日、第2金曜日の午後6時~7時の抗議行動は、天文館街宣です。今日から、県内5市に於ける「住民説明会」の連続展開がありますが、それと併行して、明日第117回を迎える金曜行動は、そちらの方に主力部隊を割かれつつも、不屈に闘い抜かれます。皆さま、前回からご案内の「火山問題」を訴えるチラシを配布しますので、どうかご参加の程をよろしくお願いいたします。
・前回、県庁前行動のあと、<定例相談会>を行い、ある程度の方針確認をしましたが、その後、今週火曜日の3.11事務局会議を経て、新たなテーマが浮上しましたので、恐縮ですが、再度明日、街宣活動終了後、~8時までの予定で、照国神社前の「吹上荘」ロビー喫茶室・「花音」にて、短時間の打ち合わせを行いたいと思います。どうか皆さま、時間お繰り合わせの上、ご参加頂けますと有り難い次第です。
・その上で、今日からは、下記の日程で行動があります。
■いよいよ、5会場で説明会が開かれます。
①その対策会の案内です。
10日 17:30 伊集院 教育会館 伊集院町下谷口1875(伊集院小学校東隣)
13日 12:30 緊急署名の会事務局 いちき串木野市住吉町134(市役所正面向かって左隣
14日 18:00 ゲオ阿久根 阿久根市赤瀬川3011-1 (0996)32-9726
15日 17:30 ひまわり館 宮之城屋地2117-7(0996)52-1123
②それぞれの会場では、チラシ配布を行います。時間の取れる方は
1時間前に会場前に集合して、チラシ配布のお手伝いをお願いします。
■住民説明会
10月9日(木) 川内文化ホール 午後7時~午後8時30分
10月10日(金) 伊集院文化会館午後7時~午後8時30分
10月13日(祝) いちき串木野市市民文化センター午後2時~午後3時30分
10月14日(火) ホテルABCパレス午後7時~午後8時30分
10月15日(水) 宮之城文化センター午後7時~午後8時30分
・私たちは、先の第90回金曜行動から、天文館に於ける「再稼働阻止・連続街宣行動」を、<共同街宣行動>として展開し始めました。「かごしま反原連」としては、通常、第1金曜(この日だけは、県庁前抗議行動のあと、集会用具の片付けの後、近場で「相談会」が慣例)を除く、第2・第3・第4・(第5)金曜日を、天文館街宣に充てて行きたいと考えています。多くのみなさまが、旗・横断幕・プラカード・チラシ・楽器・出来れば「シール投票板」などの各種ツールを持ち寄り、それぞれの思いを胸に、ご参加頂きたいと存じます。今この時、道行く多くの県民にアピールしないで、一体いつアピール出来るというのでしょうか?お互い全力を挙げて、市民のみなさまに対する広汎な情宣活動に努めましょう!そのため、5時45分~6時前までに、天文館・献血センター前にお集まり下さい。どうか、よろしくお願いいたします。
・晴雨にかかわらず実施いたしますので、なるだけ多くの方にご参加頂けますよう、お願い申し上げます。
・旗&横断幕やポスター掲示の準備など:可能な方は、夕刻17:45分位には県庁前にお集まり下さい。
・この行動に関するお問い合わせ・連絡先は、「代表」の岩井 哲(℡・090-3419-6153、メルアド・tetsu080846@po5.synapse.ne.jp)まで、よろしくお願いいたします。
・これからの再稼働阻止闘争を遂行するための、行動資金のカンパを募ります。どうかよろしくお願いいたします。
鹿児島銀行 荒田支店
普通預金 口座番号 3009658
名義:かごしま反原発連合有志
・明日、第2金曜日の午後6時~7時の抗議行動は、天文館街宣です。今日から、県内5市に於ける「住民説明会」の連続展開がありますが、それと併行して、明日第117回を迎える金曜行動は、そちらの方に主力部隊を割かれつつも、不屈に闘い抜かれます。皆さま、前回からご案内の「火山問題」を訴えるチラシを配布しますので、どうかご参加の程をよろしくお願いいたします。
・前回、県庁前行動のあと、<定例相談会>を行い、ある程度の方針確認をしましたが、その後、今週火曜日の3.11事務局会議を経て、新たなテーマが浮上しましたので、恐縮ですが、再度明日、街宣活動終了後、~8時までの予定で、照国神社前の「吹上荘」ロビー喫茶室・「花音」にて、短時間の打ち合わせを行いたいと思います。どうか皆さま、時間お繰り合わせの上、ご参加頂けますと有り難い次第です。
・その上で、今日からは、下記の日程で行動があります。
■いよいよ、5会場で説明会が開かれます。
①その対策会の案内です。
10日 17:30 伊集院 教育会館 伊集院町下谷口1875(伊集院小学校東隣)
13日 12:30 緊急署名の会事務局 いちき串木野市住吉町134(市役所正面向かって左隣
14日 18:00 ゲオ阿久根 阿久根市赤瀬川3011-1 (0996)32-9726
15日 17:30 ひまわり館 宮之城屋地2117-7(0996)52-1123
②それぞれの会場では、チラシ配布を行います。時間の取れる方は
1時間前に会場前に集合して、チラシ配布のお手伝いをお願いします。
■住民説明会
10月9日(木) 川内文化ホール 午後7時~午後8時30分
10月10日(金) 伊集院文化会館午後7時~午後8時30分
10月13日(祝) いちき串木野市市民文化センター午後2時~午後3時30分
10月14日(火) ホテルABCパレス午後7時~午後8時30分
10月15日(水) 宮之城文化センター午後7時~午後8時30分
・私たちは、先の第90回金曜行動から、天文館に於ける「再稼働阻止・連続街宣行動」を、<共同街宣行動>として展開し始めました。「かごしま反原連」としては、通常、第1金曜(この日だけは、県庁前抗議行動のあと、集会用具の片付けの後、近場で「相談会」が慣例)を除く、第2・第3・第4・(第5)金曜日を、天文館街宣に充てて行きたいと考えています。多くのみなさまが、旗・横断幕・プラカード・チラシ・楽器・出来れば「シール投票板」などの各種ツールを持ち寄り、それぞれの思いを胸に、ご参加頂きたいと存じます。今この時、道行く多くの県民にアピールしないで、一体いつアピール出来るというのでしょうか?お互い全力を挙げて、市民のみなさまに対する広汎な情宣活動に努めましょう!そのため、5時45分~6時前までに、天文館・献血センター前にお集まり下さい。どうか、よろしくお願いいたします。
・晴雨にかかわらず実施いたしますので、なるだけ多くの方にご参加頂けますよう、お願い申し上げます。
・旗&横断幕やポスター掲示の準備など:可能な方は、夕刻17:45分位には県庁前にお集まり下さい。
・この行動に関するお問い合わせ・連絡先は、「代表」の岩井 哲(℡・090-3419-6153、メルアド・tetsu080846@po5.synapse.ne.jp)まで、よろしくお願いいたします。
・これからの再稼働阻止闘争を遂行するための、行動資金のカンパを募ります。どうかよろしくお願いいたします。
鹿児島銀行 荒田支店
普通預金 口座番号 3009658
名義:かごしま反原発連合有志
2014年10月03日
第116回! 県庁前抗議行動!10/3(金)午後6時~7時!川内原発再稼働阻止・
第116回! 県庁前抗議行動!10/3(金)午後6時00分~7時00分!川内原発再稼働阻止・南大隅町最終処分場反対の定例抗議行動に起ち上がろう!
・本日、第1金曜日の午後6時~7時の抗議行動は、県庁前抗議行動です。9/28午後の大集会(全国・全九州から7500人総結集)へのご参加、みなさまたいへん有り難うございました。また、それに先立つ、9/28午前の原発ゲート前抗議行動も、全国から200名が結集し、とても気合いの入った闘いでした。その上で、今日からは、10月ー11月ー12月行動に向けた新たな行動計画立案ー行動開始の時です。午後7時の行動終了後は、<定例相談会>です。場所は、いつもの「がんこ庵」です。どうか、みなさま、こぞってご参加ください。
・ 先日、9/27 木曾の御嶽山大噴火!!
この噴火を誰一人予知出来ず!!!
◎昨年11/20、小笠原・西之島近くに、突如“新島出現”→その後成長
◎今年8/3、屋久島町・口永良部島の新岳が、突如噴火~今も噴煙
<今回の御嶽山噴火についての政府筋のコメント>
★小渕経産相:「火山対策も含めて、世界で最も厳しい新規制基準に適
合した」・・・ウソばっかり。火山対策は元々抜けており、パブコメ後も完全スルー。
★菅官房長官:「川内原発は火山が(周囲に)あって、火砕流がそこまで
行かないことは明快。全く心配ない」・・・なぜ「明快」なのか、まったく根拠不明。
★田中俊一原子力規制委員長:「水蒸気爆発と大噴火を一緒にするの
は非科学的」・・・爆発の種類の違いをいくら語っても、噴火は噴火、被害は被害。 そもそも、「火山学」に何の知見もないエセ科学者の逃げ口上。
<火山噴火についての九州電力のコメント>
★九州電力:「噴火は監視出来る」「噴火の兆候があれば核燃料を外へ
運び出す」・・・監視は出来ても「予知」は困難。冷やしてから運び出すのに数年
かかるというのに、分かるのは早くて数日・数時間前らしい。どこへ持って行くかも
あてはない。出来もしないタワゴトはやめてくれ。
<予知連・藤井会長のコメント>
★藤井会長:「予知連に予知しろと言われても術(すべ)がない」「規制委 に予知する術があるとも思っていない」・・・日本最高の火山学者の集まりが 「予知連」、その「予知連」がお手上げ状態。まして「お手上げ予知連」にダメを出さ
れた規制委が、何を言っても、空しい。今や規制委員会は、原発「推進委員会」!
<動き出した「中央構造線(=日本最大の活断層)」、 その先端が川内原発まで伸びている。これを無視 して、原発再稼働は許されない!!>
・私たちは、先の第90回金曜行動から、天文館に於ける「再稼働阻止・連続街宣行動」を、<共同街宣行動>として展開し始めました。「かごしま反原連」としては、通常、第1金曜(この日だけは、県庁前抗議行動のあと、集会用具の片付けの後、近場で「相談会」が慣例)を除く、第2・第3・第4・(第5)金曜日を、天文館街宣に充てて行きたいと考えています。多くのみなさまが、旗・横断幕・プラカード・チラシ・楽器・出来れば「シール投票板」などの各種ツールを持ち寄り、それぞれの思いを胸に、ご参加頂きたいと存じます。今この時、道行く多くの県民にアピールしないで、一体いつアピール出来るというのでしょうか?お互い全力を挙げて、市民のみなさまに対する広汎な情宣活動に努めましょう!そのため、5時45分~6時前までに、県庁前にお集まり下さい。どうか、よろしくお願いいたします。
・晴雨にかかわらず実施いたしますので、なるだけ多くの方にご参加頂けますよう、お願い申し上げます。
・旗&横断幕やポスター掲示の準備など:可能な方は、夕刻17:45分位には県庁前にお集まり下さい。
・この行動に関するお問い合わせ・連絡先は、「代表」の岩井 哲(℡・090-3419-6153、メルアド・tetsu080846@po5.synapse.ne.jp)まで、よろしくお願いいたします。
・これからの再稼働阻止闘争を遂行するための、行動資金のカンパを募ります。どうかよろしくお願いいたします。
鹿児島銀行 荒田支店
普通預金 口座番号 3009658
名義:かごしま反原発連合有志
・本日、第1金曜日の午後6時~7時の抗議行動は、県庁前抗議行動です。9/28午後の大集会(全国・全九州から7500人総結集)へのご参加、みなさまたいへん有り難うございました。また、それに先立つ、9/28午前の原発ゲート前抗議行動も、全国から200名が結集し、とても気合いの入った闘いでした。その上で、今日からは、10月ー11月ー12月行動に向けた新たな行動計画立案ー行動開始の時です。午後7時の行動終了後は、<定例相談会>です。場所は、いつもの「がんこ庵」です。どうか、みなさま、こぞってご参加ください。
・ 先日、9/27 木曾の御嶽山大噴火!!
この噴火を誰一人予知出来ず!!!
◎昨年11/20、小笠原・西之島近くに、突如“新島出現”→その後成長
◎今年8/3、屋久島町・口永良部島の新岳が、突如噴火~今も噴煙
<今回の御嶽山噴火についての政府筋のコメント>
★小渕経産相:「火山対策も含めて、世界で最も厳しい新規制基準に適
合した」・・・ウソばっかり。火山対策は元々抜けており、パブコメ後も完全スルー。
★菅官房長官:「川内原発は火山が(周囲に)あって、火砕流がそこまで
行かないことは明快。全く心配ない」・・・なぜ「明快」なのか、まったく根拠不明。
★田中俊一原子力規制委員長:「水蒸気爆発と大噴火を一緒にするの
は非科学的」・・・爆発の種類の違いをいくら語っても、噴火は噴火、被害は被害。 そもそも、「火山学」に何の知見もないエセ科学者の逃げ口上。
<火山噴火についての九州電力のコメント>
★九州電力:「噴火は監視出来る」「噴火の兆候があれば核燃料を外へ
運び出す」・・・監視は出来ても「予知」は困難。冷やしてから運び出すのに数年
かかるというのに、分かるのは早くて数日・数時間前らしい。どこへ持って行くかも
あてはない。出来もしないタワゴトはやめてくれ。
<予知連・藤井会長のコメント>
★藤井会長:「予知連に予知しろと言われても術(すべ)がない」「規制委 に予知する術があるとも思っていない」・・・日本最高の火山学者の集まりが 「予知連」、その「予知連」がお手上げ状態。まして「お手上げ予知連」にダメを出さ
れた規制委が、何を言っても、空しい。今や規制委員会は、原発「推進委員会」!
<動き出した「中央構造線(=日本最大の活断層)」、 その先端が川内原発まで伸びている。これを無視 して、原発再稼働は許されない!!>
・私たちは、先の第90回金曜行動から、天文館に於ける「再稼働阻止・連続街宣行動」を、<共同街宣行動>として展開し始めました。「かごしま反原連」としては、通常、第1金曜(この日だけは、県庁前抗議行動のあと、集会用具の片付けの後、近場で「相談会」が慣例)を除く、第2・第3・第4・(第5)金曜日を、天文館街宣に充てて行きたいと考えています。多くのみなさまが、旗・横断幕・プラカード・チラシ・楽器・出来れば「シール投票板」などの各種ツールを持ち寄り、それぞれの思いを胸に、ご参加頂きたいと存じます。今この時、道行く多くの県民にアピールしないで、一体いつアピール出来るというのでしょうか?お互い全力を挙げて、市民のみなさまに対する広汎な情宣活動に努めましょう!そのため、5時45分~6時前までに、県庁前にお集まり下さい。どうか、よろしくお願いいたします。
・晴雨にかかわらず実施いたしますので、なるだけ多くの方にご参加頂けますよう、お願い申し上げます。
・旗&横断幕やポスター掲示の準備など:可能な方は、夕刻17:45分位には県庁前にお集まり下さい。
・この行動に関するお問い合わせ・連絡先は、「代表」の岩井 哲(℡・090-3419-6153、メルアド・tetsu080846@po5.synapse.ne.jp)まで、よろしくお願いいたします。
・これからの再稼働阻止闘争を遂行するための、行動資金のカンパを募ります。どうかよろしくお願いいたします。
鹿児島銀行 荒田支店
普通預金 口座番号 3009658
名義:かごしま反原発連合有志
2014年09月25日
第115回! 天文館街宣!9/26(金)午後6時~7時!川内原発再稼働阻止!
第115回! 天文館街宣!9/26(金)午後6時00分~7時00分!川内原発再稼働阻止・南大隅町最終処分場反対の定例抗議行動に起ち上がろう!
・明日・第4金曜日の午後6時~7時の抗議行動は、天文館街宣行動です。9/28行動に向けた、最後の情宣活動の機会です。みなさま、こぞってご参加ください。
・・9/27(土) 午後4時~8時の川内文化ホール2Fに於ける「全国相談会」(参加費・500円)&午後8時30分~10時の「懇親会」(食費・2000円、飲み代別・500円~1500円))への参加呼びかけです。お申し込みは、岩井まで。連絡先・下記。
・9/28(日)午後1時からの鹿児島市天文館公園に於ける1万人大集会に先だって川内原発ゲート前で行われる第5回(昨年から数えて)抗議集会への参加呼びかけです。
9/28(日)朝8:00川内駅前西口集合で、バス(2台)が8:15には出発します。そのバスで、ゲート前に行き、9時00分~10時15分・抗議集会→→→昼前に天文館公園到着。この日のために必要な準備は、前夜、川内駅前のホテルに宿泊することです。
反原連では、目下、2つのホテルで、70名の宿泊を確保しております。ご希望の方は、希望人数・氏名・性別・喫煙の有無を、この岩井まで大急ぎで、メールでご連絡ください。早いほど部屋代は安く(4700円位)、遅れるほど高く(5800円位)なりますので、お急ぎください、よろしく。
■「地元同意」対象拡大、初の陳情採択 川内再稼働 いちき串木野市議会 [鹿児島県]
=2014/09/18付 西日本新聞朝刊=
九州電力川内原発が立地する鹿児島県薩摩川内市に隣接する同県いちき串木野市の市議会総務委員会は17日、原発再稼働の条件となる「地元同意」の対象に同市も加えることを伊藤祐一郎知事に申し入れるよう求める陳情を、全会一致で趣旨採択した。川内原発再稼働をめぐり、地元同意の範囲拡大を求めた陳情や意見書の採択・可決は初めて。30日の最終本会議で、陳情の内容を基本にした意見書が可決される見通しだ。
・私たちは、先の第90回金曜行動から、天文館に於ける「再稼働阻止・連続街宣行動」を、<共同街宣行動>として展開し始めました。「かごしま反原連」としては、通常、第1金曜(この日だけは、県庁前抗議行動のあと、集会用具の片付けの後、近場で「相談会」が慣例)を除く、第2・第3・第4・(第5)金曜日を、天文館街宣に充てて行きたいと考えています。多くのみなさまが、旗・横断幕・プラカード・チラシ・楽器・出来れば「シール投票板」などの各種ツールを持ち寄り、それぞれの思いを胸に、ご参加頂きたいと存じます。今この時、道行く多くの県民にアピールしないで、一体いつアピール出来るというのでしょうか?お互い全力を挙げて、市民のみなさまに対する広汎な情宣活動に努めましょう!そのため、5時45分~6時前までに、県庁前にお集まり下さい。どうか、よろしくお願いいたします。
・晴雨にかかわらず実施いたしますので、なるだけ多くの方にご参加頂けますよう、お願い申し上げます。
・旗&横断幕やポスター掲示の準備など:可能な方は、夕刻17:45分位には天文館・献血センター前にお集まり下さい。
・この行動に関するお問い合わせ・連絡先は、「代表」の岩井 哲(℡・090-3419-6153、メルアド・tetsu080846@po5.synapse.ne.jp)まで、よろしくお願いいたします。
・これからの再稼働阻止闘争を遂行するための、行動資金のカンパを募ります。どうかよろしくお願いいたします。
鹿児島銀行 荒田支店
普通預金 口座番号 3009658
名義:かごしま反原発連合有志
・明日・第4金曜日の午後6時~7時の抗議行動は、天文館街宣行動です。9/28行動に向けた、最後の情宣活動の機会です。みなさま、こぞってご参加ください。
・・9/27(土) 午後4時~8時の川内文化ホール2Fに於ける「全国相談会」(参加費・500円)&午後8時30分~10時の「懇親会」(食費・2000円、飲み代別・500円~1500円))への参加呼びかけです。お申し込みは、岩井まで。連絡先・下記。
・9/28(日)午後1時からの鹿児島市天文館公園に於ける1万人大集会に先だって川内原発ゲート前で行われる第5回(昨年から数えて)抗議集会への参加呼びかけです。
9/28(日)朝8:00川内駅前西口集合で、バス(2台)が8:15には出発します。そのバスで、ゲート前に行き、9時00分~10時15分・抗議集会→→→昼前に天文館公園到着。この日のために必要な準備は、前夜、川内駅前のホテルに宿泊することです。
反原連では、目下、2つのホテルで、70名の宿泊を確保しております。ご希望の方は、希望人数・氏名・性別・喫煙の有無を、この岩井まで大急ぎで、メールでご連絡ください。早いほど部屋代は安く(4700円位)、遅れるほど高く(5800円位)なりますので、お急ぎください、よろしく。
■「地元同意」対象拡大、初の陳情採択 川内再稼働 いちき串木野市議会 [鹿児島県]
=2014/09/18付 西日本新聞朝刊=
九州電力川内原発が立地する鹿児島県薩摩川内市に隣接する同県いちき串木野市の市議会総務委員会は17日、原発再稼働の条件となる「地元同意」の対象に同市も加えることを伊藤祐一郎知事に申し入れるよう求める陳情を、全会一致で趣旨採択した。川内原発再稼働をめぐり、地元同意の範囲拡大を求めた陳情や意見書の採択・可決は初めて。30日の最終本会議で、陳情の内容を基本にした意見書が可決される見通しだ。
・私たちは、先の第90回金曜行動から、天文館に於ける「再稼働阻止・連続街宣行動」を、<共同街宣行動>として展開し始めました。「かごしま反原連」としては、通常、第1金曜(この日だけは、県庁前抗議行動のあと、集会用具の片付けの後、近場で「相談会」が慣例)を除く、第2・第3・第4・(第5)金曜日を、天文館街宣に充てて行きたいと考えています。多くのみなさまが、旗・横断幕・プラカード・チラシ・楽器・出来れば「シール投票板」などの各種ツールを持ち寄り、それぞれの思いを胸に、ご参加頂きたいと存じます。今この時、道行く多くの県民にアピールしないで、一体いつアピール出来るというのでしょうか?お互い全力を挙げて、市民のみなさまに対する広汎な情宣活動に努めましょう!そのため、5時45分~6時前までに、県庁前にお集まり下さい。どうか、よろしくお願いいたします。
・晴雨にかかわらず実施いたしますので、なるだけ多くの方にご参加頂けますよう、お願い申し上げます。
・旗&横断幕やポスター掲示の準備など:可能な方は、夕刻17:45分位には天文館・献血センター前にお集まり下さい。
・この行動に関するお問い合わせ・連絡先は、「代表」の岩井 哲(℡・090-3419-6153、メルアド・tetsu080846@po5.synapse.ne.jp)まで、よろしくお願いいたします。
・これからの再稼働阻止闘争を遂行するための、行動資金のカンパを募ります。どうかよろしくお願いいたします。
鹿児島銀行 荒田支店
普通預金 口座番号 3009658
名義:かごしま反原発連合有志
2014年09月18日
第114回! 天文館街宣!9/19(金)午後6時~7時!川内原発再稼働阻止!
第114回! 天文館街宣!9/19(金)午後6時00分~7時00分!川内原発再稼働阻止・南大隅町最終処分場反対の定例抗議行動に起ち上がろう!
・明日・第3金曜日の午後6時~7時の抗議行動は、天文館街宣行動です。このあと、<緊急相談会>を、照国神社前の「吹上荘」のロビー・レストランで、7:15~8:30の予定で行いたいと思います。議題は、①川内市をはじめとする5市での住民説明会)」に対する抗議行動、②福島県知事選に対する支援行動、の2点です。どうかよろしくご参加のほど、お願いいたします。
・■「地元同意」対象拡大、初の陳情採択 川内再稼働 いちき串木野市議会 [鹿児島県]
=2014/09/18付 西日本新聞朝刊=
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/kagoshima/article/114738
九州電力川内原発が立地する鹿児島県薩摩川内市に隣接する同県いちき串木野市の市議会総務委員会は17日、原発再稼働の条件となる「地元同意」の対象に同市も加えることを伊藤祐一郎知事に申し入れるよう求める陳情を、全会一致で趣旨採択した。川内原発再稼働をめぐり、地元同意の範囲拡大を求めた陳情や意見書の採択・可決は初めて。30日の最終本会議で、陳情の内容を基本にした意見書が可決される見通しだ。
市は原発から5・5~23キロにあり、全域が事故時の避難対象の30キロ圏に入る。伊藤知事は一貫して地元同意の範囲を県と薩摩川内市に限定する方針だが、30キロ圏では他に5市町(阿久根、出水、日置の3市、長島、さつまの2町)の議会にも同じ内容の陳情が付託されている。地元同意の範囲に異を唱える動きが他の議会にも広がれば、再稼働へ向けた県などの地元手続きに影響が出る可能性がある。
趣旨採択とは、陳情の内容に議会として賛意を示すこと。陳情は不採択扱いになるが、いちき串木野市議会の下迫田良信議長は、署名数など細部の記述を除いて陳情の趣旨を尊重する意向を示した。市議会は国への意見書提出も検討する。
陳情書は「市内は年の大半が原発の風下になる」「(5キロ圏が先に逃げる二段階避難では)市民全員が被ばくすることになる」と憂慮される事態を列記し、「地元同意に市も含むべきだ」と訴えている。提出した同市の市民団体「避難計画を考える緊急署名の会」の石神斉也(まさなり)代表(81)は「事故が起きれば、いちき串木野市民も立地市並みの被害を受ける。知事は重く受け止めてほしい」と話した。
・9/28(日)午後1時からの鹿児島市天文館公園に於ける1万人大集会に先だって川内原発ゲート前で行われる第5回(昨年から数えて)抗議集会への参加呼びかけです。
9/28(日)朝8:00川内駅前西口集合で、バス(1台~2台)が8:30には出発します。そのバスで、ゲート前に行き、9時15分~10時15分・抗議集会→→→昼前に天文館公園到着。この日のために必要な準備は、前夜、川内駅前のホテルに宿泊することです。
反原連では、目下、2つのホテルで、70名の宿泊を確保しております。早め早めに予約しないと、どんどん部屋が埋まってきている状況なので、希望人数・氏名・性別・喫煙の有無を、この岩井まで大急ぎで、メールでご連絡ください。早いほど部屋代は安く(4500円位)、遅れるほど高く(6000円位)なりますので、ご注意ください、よろしく。
・私たちは、先の第90回金曜行動から、天文館に於ける「再稼働阻止・連続街宣行動」を、<共同街宣行動>として展開し始めました。「かごしま反原連」としては、通常、第1金曜(この日だけは、県庁前抗議行動のあと、集会用具の片付けの後、近場で「相談会」が慣例)を除く、第2・第3・第4・(第5)金曜日を、天文館街宣に充てて行きたいと考えています。多くのみなさまが、旗・横断幕・プラカード・チラシ・楽器・出来れば「シール投票板」などの各種ツールを持ち寄り、それぞれの思いを胸に、ご参加頂きたいと存じます。今この時、道行く多くの県民にアピールしないで、一体いつアピール出来るというのでしょうか?お互い全力を挙げて、市民のみなさまに対する広汎な情宣活動に努めましょう!そのため、5時45分~6時前までに、県庁前にお集まり下さい。どうか、よろしくお願いいたします。
・晴雨にかかわらず実施いたしますので、なるだけ多くの方にご参加頂けますよう、お願い申し上げます。
・旗&横断幕やポスター掲示の準備など:可能な方は、夕刻17:45分位には天文館・献血センター前にお集まり下さい。
・この行動に関するお問い合わせ・連絡先は、「代表」の岩井 哲(℡・090-3419-6153、メルアド・tetsu080846@po5.synapse.ne.jp)まで、よろしくお願いいたします。
・これからの再稼働阻止闘争を遂行するための、行動資金のカンパを募ります。どうかよろしくお願いいたします。
鹿児島銀行 荒田支店
普通預金 口座番号 3009658
名義:かごしま反原発連合有志
・明日・第3金曜日の午後6時~7時の抗議行動は、天文館街宣行動です。このあと、<緊急相談会>を、照国神社前の「吹上荘」のロビー・レストランで、7:15~8:30の予定で行いたいと思います。議題は、①川内市をはじめとする5市での住民説明会)」に対する抗議行動、②福島県知事選に対する支援行動、の2点です。どうかよろしくご参加のほど、お願いいたします。
・■「地元同意」対象拡大、初の陳情採択 川内再稼働 いちき串木野市議会 [鹿児島県]
=2014/09/18付 西日本新聞朝刊=
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/kagoshima/article/114738
九州電力川内原発が立地する鹿児島県薩摩川内市に隣接する同県いちき串木野市の市議会総務委員会は17日、原発再稼働の条件となる「地元同意」の対象に同市も加えることを伊藤祐一郎知事に申し入れるよう求める陳情を、全会一致で趣旨採択した。川内原発再稼働をめぐり、地元同意の範囲拡大を求めた陳情や意見書の採択・可決は初めて。30日の最終本会議で、陳情の内容を基本にした意見書が可決される見通しだ。
市は原発から5・5~23キロにあり、全域が事故時の避難対象の30キロ圏に入る。伊藤知事は一貫して地元同意の範囲を県と薩摩川内市に限定する方針だが、30キロ圏では他に5市町(阿久根、出水、日置の3市、長島、さつまの2町)の議会にも同じ内容の陳情が付託されている。地元同意の範囲に異を唱える動きが他の議会にも広がれば、再稼働へ向けた県などの地元手続きに影響が出る可能性がある。
趣旨採択とは、陳情の内容に議会として賛意を示すこと。陳情は不採択扱いになるが、いちき串木野市議会の下迫田良信議長は、署名数など細部の記述を除いて陳情の趣旨を尊重する意向を示した。市議会は国への意見書提出も検討する。
陳情書は「市内は年の大半が原発の風下になる」「(5キロ圏が先に逃げる二段階避難では)市民全員が被ばくすることになる」と憂慮される事態を列記し、「地元同意に市も含むべきだ」と訴えている。提出した同市の市民団体「避難計画を考える緊急署名の会」の石神斉也(まさなり)代表(81)は「事故が起きれば、いちき串木野市民も立地市並みの被害を受ける。知事は重く受け止めてほしい」と話した。
・9/28(日)午後1時からの鹿児島市天文館公園に於ける1万人大集会に先だって川内原発ゲート前で行われる第5回(昨年から数えて)抗議集会への参加呼びかけです。
9/28(日)朝8:00川内駅前西口集合で、バス(1台~2台)が8:30には出発します。そのバスで、ゲート前に行き、9時15分~10時15分・抗議集会→→→昼前に天文館公園到着。この日のために必要な準備は、前夜、川内駅前のホテルに宿泊することです。
反原連では、目下、2つのホテルで、70名の宿泊を確保しております。早め早めに予約しないと、どんどん部屋が埋まってきている状況なので、希望人数・氏名・性別・喫煙の有無を、この岩井まで大急ぎで、メールでご連絡ください。早いほど部屋代は安く(4500円位)、遅れるほど高く(6000円位)なりますので、ご注意ください、よろしく。
・私たちは、先の第90回金曜行動から、天文館に於ける「再稼働阻止・連続街宣行動」を、<共同街宣行動>として展開し始めました。「かごしま反原連」としては、通常、第1金曜(この日だけは、県庁前抗議行動のあと、集会用具の片付けの後、近場で「相談会」が慣例)を除く、第2・第3・第4・(第5)金曜日を、天文館街宣に充てて行きたいと考えています。多くのみなさまが、旗・横断幕・プラカード・チラシ・楽器・出来れば「シール投票板」などの各種ツールを持ち寄り、それぞれの思いを胸に、ご参加頂きたいと存じます。今この時、道行く多くの県民にアピールしないで、一体いつアピール出来るというのでしょうか?お互い全力を挙げて、市民のみなさまに対する広汎な情宣活動に努めましょう!そのため、5時45分~6時前までに、県庁前にお集まり下さい。どうか、よろしくお願いいたします。
・晴雨にかかわらず実施いたしますので、なるだけ多くの方にご参加頂けますよう、お願い申し上げます。
・旗&横断幕やポスター掲示の準備など:可能な方は、夕刻17:45分位には天文館・献血センター前にお集まり下さい。
・この行動に関するお問い合わせ・連絡先は、「代表」の岩井 哲(℡・090-3419-6153、メルアド・tetsu080846@po5.synapse.ne.jp)まで、よろしくお願いいたします。
・これからの再稼働阻止闘争を遂行するための、行動資金のカンパを募ります。どうかよろしくお願いいたします。
鹿児島銀行 荒田支店
普通預金 口座番号 3009658
名義:かごしま反原発連合有志
2014年09月02日
第112回! 県庁前行動!9/5(金)午後6時~7時!川内原発再稼働阻止行動!
第112回! 県庁前行動!9/5(金)午後6時00分~7時00分!川内原発再稼働阻止・南大隅町最終処分場反対の定例抗議行動に起ち上がろう!
・明々後日・第1金曜日の午後6時~7時の抗議行動は、県庁前行動です。前回が、台風11号のため中止になったため、2ヶ月ぶりの県庁前行動になります。やはり、「県庁前良い」と懐かしがっていらした方も少なくないと思います。こちらの方が気兼ねなく・気負いなく話せて良いという方も多いと思います。尚、この日は、月1・定例相談会にあたります。そんな訳で、今回も奮ってご参加いただけますよう、よろしくお願いいたします。
・8/31(日)集会中、かごしま反原連代表の岩井哲が壇上からみなさまに訴えた第一のポイントは、9/28(日)午後1時からの鹿児島市天文館公園に於ける1万人大集会に先だって川内原発ゲート前で行われる第5回(昨年から)抗議集会への参加呼びかけでした。9/28(日)朝8:00川内駅前西口集合で、バス(1台~2台)が8:15には出発します。そのバスで、ゲート前に行き、9時30分~10時30分・抗議集会→→→昼前に天文館公園到着。この日のために必要な準備は、前夜川内駅前のホテルに宿泊することです。反原連では、目下、2つのホテルで、70名の宿泊を確保しております。早め早めに予約しないと、どんどん部屋が埋まってきている状況なので、所属団体またはこの岩井まで、<予約申し込み>をメールでご連絡ください。早いほど部屋代は安く(4500円位)、遅れるほど高く(6000円位)なりますので、ご注意ください、よろしく。
・K・Mさんからの行動報告:8月31日午後の標記集会・デモに参加し、川内原発再稼働反対がアジアにまで広がってきたことを印象付けられた。JR川内駅すぐそばの西口駅前広場には、午前中から準備の人が集っている。ライブ音楽に魅かれるように13時前には駅前広場が人々と横断幕と旗とで一杯になり、テントひろばから渕上さんもいつものダークスーツ・タイでのぼり旗を掲げ、いつき串木野市で活躍する高木画伯の姿も見られ、二人の国会議員も舞台袖に立った。
炎天下、瀬戸ちえみさんの司会で始まった集会プログラムは、鳥原良子さんの川内原発現地挨拶に始まり、裁判闘争、はがき行動、集会声明と順調に進んだ。最後の3.11鹿児島集会実行委からの挨拶では、向原さんと岩井さんのスピーチの後再稼働阻止ネットの山田(和)さんが全国リレーアクションの説明と集めてきた横断幕の披露をした(この時だけにわか雨)。
印象深かったのは、韓国と台湾からの連帯アピール。
ノ・テミンさん(釜山在住。反核プサン市民対策委員会):韓国でも30年も経った古い原発を動かしているが30年も経ったポンコツ車に誰が乗るか? 先日も(地震ではなく)大雨で原発が止まった。多くの不正事件が起こっていて、核マフィアと麻薬密売との関連も取りざた、いろいろの弾圧を受けている。皆で核マフィアと対抗しよう。
ツイ・スーシン(崔)さん(台湾原発廃止全国ネットワーク):1970年代から6基稼働しており30年間の闘い、グリーンシチズアクションアライアンスなど5万人の行動で稼働真近の原発を中止させた。福島事故があり650万人が原発の影響を受ける台湾でも責任を負えないとの声が強まった、13年3月9日には22万人のデモがあり、第4原発の工事中止を勝ち取った。それでも政府の政策は変わらない、生存権と選択権の問題だ。世界中で同じ敵に立ち向かっている。非協力運動を日本に期待する。
沢山のテレビカメラや取材があったが、全国に報道されたであろうか。
集会後の1200人以上による川内市内デモも整然と行われ全国の人たちでいっしょに闘う気持ちをひとつにして九電川内営業所前を通り、シュプレヒコールもメイン道路にこだました。デモ終着地点太平橋に沢山の原発賛成街宣車が待ち構えていて警察警備車が対峙しており、気持ちよくデモ終了出来なかったのが残念だった。
・私たちは、先の第90回金曜行動から、天文館に於ける「再稼働阻止・連続街宣行動」を、<共同街宣行動>として展開し始めました。「かごしま反原連」としては、通常、第1金曜(この日だけは、県庁前抗議行動のあと、集会用具の片付けの後、近場で「相談会」が慣例)を除く、第2・第3・第4・(第5)金曜日を、天文館街宣に充てて行きたいと考えています。多くのみなさまが、旗・横断幕・プラカード・チラシ・楽器・出来れば「シール投票板」などの各種ツールを持ち寄り、それぞれの思いを胸に、ご参加頂きたいと存じます。今この時、道行く多くの県民にアピールしないで、一体いつアピール出来るというのでしょうか?お互い全力を挙げて、市民のみなさまに対する広汎な情宣活動に努めましょう!そのため、5時45分~6時前までに、県庁前にお集まり下さい。どうか、よろしくお願いいたします。
・晴雨にかかわらず実施いたしますので、なるだけ多くの方にご参加頂けますよう、お願い申し上げます。
・旗&横断幕やポスター掲示の準備など:可能な方は、夕刻17:45分位には天文館・献血センター前にお集まり下さい。
・この行動に関するお問い合わせ・連絡先は、「代表」の岩井 哲(℡・090-3419-6153、メルアド・tetsu080846@po5.synapse.ne.jp)まで、よろしくお願いいたします。
・これからの再稼働阻止闘争を遂行するための、行動資金のカンパを募ります。どうかよろしくお願いいたします。
鹿児島銀行 荒田支店
普通預金 口座番号 3009658
名義:かごしま反原発連合有志
・明々後日・第1金曜日の午後6時~7時の抗議行動は、県庁前行動です。前回が、台風11号のため中止になったため、2ヶ月ぶりの県庁前行動になります。やはり、「県庁前良い」と懐かしがっていらした方も少なくないと思います。こちらの方が気兼ねなく・気負いなく話せて良いという方も多いと思います。尚、この日は、月1・定例相談会にあたります。そんな訳で、今回も奮ってご参加いただけますよう、よろしくお願いいたします。
・8/31(日)集会中、かごしま反原連代表の岩井哲が壇上からみなさまに訴えた第一のポイントは、9/28(日)午後1時からの鹿児島市天文館公園に於ける1万人大集会に先だって川内原発ゲート前で行われる第5回(昨年から)抗議集会への参加呼びかけでした。9/28(日)朝8:00川内駅前西口集合で、バス(1台~2台)が8:15には出発します。そのバスで、ゲート前に行き、9時30分~10時30分・抗議集会→→→昼前に天文館公園到着。この日のために必要な準備は、前夜川内駅前のホテルに宿泊することです。反原連では、目下、2つのホテルで、70名の宿泊を確保しております。早め早めに予約しないと、どんどん部屋が埋まってきている状況なので、所属団体またはこの岩井まで、<予約申し込み>をメールでご連絡ください。早いほど部屋代は安く(4500円位)、遅れるほど高く(6000円位)なりますので、ご注意ください、よろしく。
・K・Mさんからの行動報告:8月31日午後の標記集会・デモに参加し、川内原発再稼働反対がアジアにまで広がってきたことを印象付けられた。JR川内駅すぐそばの西口駅前広場には、午前中から準備の人が集っている。ライブ音楽に魅かれるように13時前には駅前広場が人々と横断幕と旗とで一杯になり、テントひろばから渕上さんもいつものダークスーツ・タイでのぼり旗を掲げ、いつき串木野市で活躍する高木画伯の姿も見られ、二人の国会議員も舞台袖に立った。
炎天下、瀬戸ちえみさんの司会で始まった集会プログラムは、鳥原良子さんの川内原発現地挨拶に始まり、裁判闘争、はがき行動、集会声明と順調に進んだ。最後の3.11鹿児島集会実行委からの挨拶では、向原さんと岩井さんのスピーチの後再稼働阻止ネットの山田(和)さんが全国リレーアクションの説明と集めてきた横断幕の披露をした(この時だけにわか雨)。
印象深かったのは、韓国と台湾からの連帯アピール。
ノ・テミンさん(釜山在住。反核プサン市民対策委員会):韓国でも30年も経った古い原発を動かしているが30年も経ったポンコツ車に誰が乗るか? 先日も(地震ではなく)大雨で原発が止まった。多くの不正事件が起こっていて、核マフィアと麻薬密売との関連も取りざた、いろいろの弾圧を受けている。皆で核マフィアと対抗しよう。
ツイ・スーシン(崔)さん(台湾原発廃止全国ネットワーク):1970年代から6基稼働しており30年間の闘い、グリーンシチズアクションアライアンスなど5万人の行動で稼働真近の原発を中止させた。福島事故があり650万人が原発の影響を受ける台湾でも責任を負えないとの声が強まった、13年3月9日には22万人のデモがあり、第4原発の工事中止を勝ち取った。それでも政府の政策は変わらない、生存権と選択権の問題だ。世界中で同じ敵に立ち向かっている。非協力運動を日本に期待する。
沢山のテレビカメラや取材があったが、全国に報道されたであろうか。
集会後の1200人以上による川内市内デモも整然と行われ全国の人たちでいっしょに闘う気持ちをひとつにして九電川内営業所前を通り、シュプレヒコールもメイン道路にこだました。デモ終着地点太平橋に沢山の原発賛成街宣車が待ち構えていて警察警備車が対峙しており、気持ちよくデモ終了出来なかったのが残念だった。
・私たちは、先の第90回金曜行動から、天文館に於ける「再稼働阻止・連続街宣行動」を、<共同街宣行動>として展開し始めました。「かごしま反原連」としては、通常、第1金曜(この日だけは、県庁前抗議行動のあと、集会用具の片付けの後、近場で「相談会」が慣例)を除く、第2・第3・第4・(第5)金曜日を、天文館街宣に充てて行きたいと考えています。多くのみなさまが、旗・横断幕・プラカード・チラシ・楽器・出来れば「シール投票板」などの各種ツールを持ち寄り、それぞれの思いを胸に、ご参加頂きたいと存じます。今この時、道行く多くの県民にアピールしないで、一体いつアピール出来るというのでしょうか?お互い全力を挙げて、市民のみなさまに対する広汎な情宣活動に努めましょう!そのため、5時45分~6時前までに、県庁前にお集まり下さい。どうか、よろしくお願いいたします。
・晴雨にかかわらず実施いたしますので、なるだけ多くの方にご参加頂けますよう、お願い申し上げます。
・旗&横断幕やポスター掲示の準備など:可能な方は、夕刻17:45分位には天文館・献血センター前にお集まり下さい。
・この行動に関するお問い合わせ・連絡先は、「代表」の岩井 哲(℡・090-3419-6153、メルアド・tetsu080846@po5.synapse.ne.jp)まで、よろしくお願いいたします。
・これからの再稼働阻止闘争を遂行するための、行動資金のカンパを募ります。どうかよろしくお願いいたします。
鹿児島銀行 荒田支店
普通預金 口座番号 3009658
名義:かごしま反原発連合有志