QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2012年09月06日

9/9(日)南大隅町バスツアー・行動要項

9/9(日)南大隅町バスツアー・行動要項

Ⅰ 9/2(日)先乗り調査隊・報告(一部抜粋)

★(有力者宅へ!)辺塚現地へ行ってからは、Kさん宅に上がり込み、<田舎の時間>がゆ~っくりと流れて行きました。話しの途中でK1さん推薦のビデオ(NHK・自然なんとか)を30分単位で見せられたり(結果的にはこれも、次回の方針につながる重要なファクターになったのですが)、私にはよく分からない地域の誰がどうしたという四方山話も入ったりし、私は勿論、訪れたみんなもジリジリしながら、本来の目的の話しの進展のチャンスを窺っているような状態が続きました。聞いている内に、この方がキーマンなんだなということがよく分かってきて、話しは主にK2さんが「○○君!」という調子でうまく持って行き、結論的には次回はK1さんが案内してくれて、山の中の「自然探訪」をしようという結論に落ち着きました。その上で、然るべき準備をして、更に次の「秋祭り・唄と踊りの祭典」に持って行きたいという話しになりました。こうして、漸くこの最大のキーマンに動いて貰うことに何とか成功したのです。

Ⅱ 上記の経過に踏まえた次回9/9(日)&当面2ヶ月位の基本方針

①9/9(日)の行動の基本を南大隅の照葉樹林の「自然探訪+現地交流会」とします。

②カメラ・雨具(小雨決行ーあとの交流会などは、雨天時でも公民館や廃校となった小学校などもあるので心配無用ー但し、着替えの用意は不可欠)・ハイキングの服装(無論長袖・長ズボン)・特に滑らない靴が必要。時間は、朝7;45、鹿児島中央駅東口集合~桜島フェリー~10:30根占着~11:30辺塚着~行動開始~約2時間~食事(現地食堂に発注済み・代金5~6百円)&交流会~3時現地発~夕刻6時北埠頭着。バス料金:一人1500円(人数次第で、追加もあり)。

③バスは、29人乗りに対し、目下、20人位までは見込めていますが、これでは不十分。肥後さんにも「たくさん来てください」と期待されています。一人でも多くの方にご参加頂いて、現地の方々を強く力づけることが出来たらなーと思います。

④補:肥後さんのお力で、<秋祭り・唄と踊りの祭典>には、山本太郎さんも日程を割いて来てくださる模様です。これに、中村てつろうさん・現地のK3さんの奥さんなどの女性陣・県庁前のハイローズのトリオ他、役者盛りだくさんで、超活気のある<祭典>を実現しつつ、「最終処分場阻止」に邁進しましょう!

⑤更にテーマとしては、イメージビデオ作成や音楽CDの作成提案なども、現地の方々からも大いに賛同を得ています。創意・工夫を凝らせば、やれること、やるべきことは一杯あります。南大隅を鹿児島を守るため、みなさんの力を結集して、力一杯頑張りましょう。

★9月9日(日)午前7:45 中央駅東口 集合 ★バス代・1500円預かりーやや追加も   
★連絡先:岩井 哲(090-3419-6153) ★期限:~9/7(金)定員29人に達し次第締切り


写真は、小川みさこさんのFBページより転載。  

Posted by 代表:岩井哲 at 11:30Comments(0)デモ・集会のお知らせ

2012年09月06日

9/7午後6時! 対県庁・川内原​発再稼働反対の定例抗議行動

9/7(金)午後6時! 対鹿児島県庁~真砂町、川内原​発再稼働反対の定例抗議行動に起ち上がろう!

 ・この抗議行動は、鹿児島県庁前にて毎週金曜日夕方1​8:00から市民の有志が集まって行われます。そろそろ​夕闇が早まってきたので、次回から、集会ーデモの順番を​変え、まず18:20~デモ(真砂町商店街方面へ)に出​て、19:10くらいから、県庁前に戻り、集会・ライブ​を行う。この変更に、皆さまご留意下さい。

 ・前回第8回は、多数のご参加(45名~35名)有難​うございました。次回は第9回となります。首都圏の盛り​上がりに負けないよう、また、南大隅町への支援体制を築​けるよう、私たちの隊列をさらに拡大していきましょう。​また、引き続き、脱原発の歌などを、現地で発表できる方​やバンドの方等は、どしどしお申し出ください。


 ・今、県下で、鹿児島市(対県庁~九電支社)、薩摩川​内市(対九電営業所)、霧島市(対九電営業所)、鹿屋市​(対九電営業所)、名瀬市(対九電営業所)の6カ所で同​時展開されています。お互い連携を深めてやっていきまし​ょう!

 ・チラシ配り開始:可能な方は、夕刻5時半から県庁正​門前にお集まりいただいて、仕事帰りの沿道の通行人や退​庁する県庁職員の皆さんにチラシ配りをしたいと思います​。チラシは100枚くらい枚用意してあります。

 ・門前集会:集会は、県庁構内ー庁舎前ではなく、通行​人ー通行車両の皆様によく見えるよう、正門前歩道上で行​います。従って、メガフォンだけでなく、はじめからハン​ドマイクの使用が可能です。

 ・前回から、「原発はいらない」の横断幕が登場しまし​た。この間、県庁前に集まる方々の中では、今一、自前の​プラカードを作って掲げようという意識が強くなかったよ​うなので、首都圏の皆様方に習って、この点の強化が、さ​らに必要なのではないでしょうか?

 ・お天気が不安定な日々が続いていますので、雨具の用​意が今度は必要かも知れません。

 ・自転車や乳母車を引いてのご参加も、なんら問題ない​くらいゆるやかなデモです。気楽にご参加を!

 ・毎回、薩摩川内市・霧島市・鹿屋市・名瀬市の仲間と​も電話で連絡を取り合い、状況交換をしながらの集会・デ​モを心懸けています。

 ・この一連の集会・デモの基本ルールー①集会参加は大​歓迎、②発言も挙手で大歓迎、③党派・団体の機関誌・チ​ラシ配布は、原則お断り、市民グループ・個人については​、反・脱原発に関するものであれば、世話人会の了解を得​て可。無断配布はご遠慮下さい。尚、連絡先は、「仮代表​」の岩井 哲(℡・090-3419-6153、メルア​ド・tetsu080846@po5.synapse.​ne.jp)まで、よろしくお願いいたします。

 ・最後に、デモ申請・各種旗・風船・チラシ印刷代など​、出費もかさんでいますので、デモ出発前~集会時に、皆​さんに帽子を回して百円カンパをお願いしております。 ​  <哲>
  

Posted by 代表:岩井哲 at 11:22Comments(0)デモ・集会のお知らせ