QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2012年08月25日

南大隅町 最終処分場の件 続報

 ★南大隅の続報です。

貢献は避難者の受け入れや保養、汚染の心配のない農畜産物・魚介類の
生産等で。かけがえのない大隅の自然を維持して行く自体が、破壊され
行く環境の中では大切な貢献です。(青木)
-------------------------------
最終処分場、モデルは六ヶ所村の施設 You Tube
http://www.youtube.com/watch?v=attT9oU6R68
--------------------------------------
最終処分場、モデルは六ヶ所村の施設
http://news.tbs.co.jp/20120824/newseye/tbs_newseye5114999.html

 福島で放射能に汚染された土の最終処分場の有力候補地として、鹿児
島県南大隅町が浮上していることを、23日、JNNの独自取材でお伝
えしました。その最終処分場のモデルとなっているのが、青森県の六ヶ
所村にある施設であることが新たにわかりました。政府内で検討されて
いる具体的な計画の中身とは・・・。

 鹿児島県南大隅町。JNNの取材で23日、放射性物質に汚染された
土などを捨てる最終処分場の有力候補地として政府内で浮上しているこ
とが明らかになりました。その責任者である細野環境大臣は、一夜明け
た記者会見で・・・。

 Q.いくつかの候補地があり、その中に南大隅町も?
 「さまざまな可能性を探っているということについては、場所も含め
てさまざまな可能性を探っています」(細野豪志環境相)
 こう述べ、南大隅町が候補地となっていることを否定しませんでし
た。除染作業が遅れている福島県の自治体からは歓迎の声が上がりまし
たが・・・。

 「我々としては大変に歓迎すべきことかなと思っていますが、そんな
にすんなり受け入れられるというふうには思っていません」(福島・楢
葉町 松本幸英町長)
 候補地は人口9000人足らずの町。住民からは賛成・反対、それぞ
れの声が上がっています。

 「汚染がれきは予想していたが、汚染された土を持ってくるのは想定
外。けしからん、あってはならない」(【反対】 南おおすみ自然を守
る会 肥後隆志会長)

 「安全が間違いなく担保される、人体にも漁業にも影響ないとなれ
ば、当然、日本国民として協力すべきではないかと思う」(【賛成】 
ねじめ漁業協同組合 安楽隆組合長)

 最終処分場とはどのような施設なのでしょうか。これまで、その具体
像は明らかになっていません。しかし、JNNは、ある施設をモデルに
政府が建設計画を立てていることをつかみました。最終処分場のモデ
ル、それは青森県六ヶ所村にあります。村の中心部にある巨大な施設、
いわゆる核燃料サイクル施設です。この施設の中の一部がモデルとなり
ます。それは・・・。

 「地上から10メートル以上掘り下げたところにコンクリートででき
た建物が整然と並んでいます」(記者)

 ここがそのモデル、「低レベル放射性廃棄物埋設センター」です。6
0ヘクタールの敷地に40を超えるコンクリートの建物が並びます。全
国の原発から出た低レベル廃棄物をドラム缶に入れ、厳重に保管してい
ます。

 その仕組みはこうです。建物1つは高さが最大で7メートル、壁の厚
さは50センチあります。建物がドラム缶で満たされると、すき間をモ
ルタルで埋めます。管理は厳重です。

 「(放射能は)ほとんど壁から外に出てこないが、放射能は漏れない
ように何重もの設備を設けている」(日本原燃 赤坂猛理事)
 全ての建物がドラム缶で満たされた段階で施設ごと特殊な粘土で覆う
などして、300年管理することにしています。政府は、このモデルを
さらに大規模にしたものを最終処分場として計画しているのです。

 環境省幹部は取材に対し、「六ヶ所村の施設はこれまで多くの人が見
ているし、安全上の問題が起きているわけでもない。同じものを作れれ
ば」と話しています。また、政府は、汚染された土を福島から海上で輸
送することにしています。そのために、南大隅町の候補地には港を建設
することも検討しています。

 しかし、最終処分場の是非は住民の中でも割れています。そして、そ
れは地元住民だけが考えるべき問題ではありません。
 「午後6時を過ぎました。今週も多くの人が集まっています。総理官
邸前では、脱原発・反原発を訴える抗議デモが行われています」(記者)
 脱原発を訴える人たちは、最終処分場の候補地として南大隅町が浮上
していることをどう考えているのでしょうか?

 「大反対です。あんな良い所にどうして持っていかなければならない
のか」(脱原発デモの参加者)

 「なるべく人口の密集地から離す、子どものいる地域から離すことが
大事」(脱原発デモの参加者)

 最終処分場の候補地、そして建設計画が明らかになったことで、今
後、公の場で議論は進んでいくのでしょうか。
(24日 23:38)

-------------------------------------------------
南大隅町に汚染土処分場「打診の事実ない」
(鹿児島県)
http://news24.jp/nnn/news8722410.html

福島第一原発事故に伴う除染で出た汚染土の最終処分場の候補地に南大
隅町が有力と一部で報道されたことについて、細野環境大臣は24日、
「具体的な設置について特定の自治体に打診した事実はない。」と否定
した。さらに「南大隅町の町長とも福島県の状況などを話したことは事
実だが具体的な打診をしたことはない。」とも述べた。

一方、南大隅町の森田俊彦町長も取材に対し、「今のところ政府筋や国、
県から打診があったわけではない。仮にどうするかという世界でも今の
現時点では反対ということで住民に説明する考え。」と述べた。

[ 8/24 12:12  KYT鹿児島読売テレビ]  

Posted by 代表:岩井哲 at 18:03Comments(1)脱原発資料・発言

2012年08月25日

8/24 第7回 反原発「そうだ 県庁へいこう」デモ 報告

★有川美子の現場報告

☆8/24 第7回 反原発デモ「そうだ 県庁へいこう」 デモ報告☆

夕方の風に、少しだけ秋の訪れを感じた今日の県庁前。
ご参加くださったみなさま、お疲れさまでした(^o^)/

熱い!あつい!岩井代表の発言から、スタートでした。
「南大隅町に福島の汚染土の最終処理場をつくるなんて、絶対に
許してはならない!

みなさん!私たちにとっては、鹿児島が本土です。一気に本土決戦​です!!」


*マスコミの取材・・・新聞社・テレビカメラも撮影していました​*

☆主な発言 
  ・原発即廃炉!川内原発再稼働反対!大飯の稼働を停止せよ!
  ・汚染土ではなく、人を、子供たちを受け入れよう
  ・南大隅町を守ろう  
  ・原子力規制委員会の人事にNOと声をあげよう

(ー_ー)!!国が、そんなに安全、安全というならば・・・
      汚染土を、官邸の地下に埋めたらいいじゃないか!
      東電の土地に埋めたらいいじゃないか!
      福島第一原発の周辺に埋めたらいいじゃないか!

(ー_ー)!!なぜ?わざわざ遠く離れた(心は別)鹿児島に埋め​るんだ!!

☆パフォーマンス「歌」
  ・中村てつろうさんの原発Song
  ・THE 廃炉~ズのメルトダウンブルース
  ・新曲 【ラブ・ミー・テンダー】原曲は忌野清志郎さん(U​Aバージョン)

とにかく、声をあげ続けていきましょう。
同志のみなさま、これからもご一緒に頑張っていきましょう。
                      
心からの【ありがとう】を送ります。
                       2012.8.24 有川​美子  

Posted by 代表:岩井哲 at 17:55Comments(0)デモ・集会の報告