QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2012年08月24日

8/23 南大隅町の核廃棄物最終処理場候補地の報道

  8/23 南大隅町の核廃棄物最終処理場候補地の報道

 昨日、そして今朝の南大隅町の核廃棄物最終処理場候補地の報道に​関連して、脱原発実行委員会・かごしまに一通のメールが届きまし​た。
以下ご参照ください!。


福島事故でばらまかれた放射能は、東電が責任を負うべきもの、福​島第一原発に返すべきものです。これを許せば、南大隅町は青森県​ですら受けたがらない高レベル放射性廃棄物最終処分場(=核のゴ​ミ捨て場)へと連なります。南大隅町長は、はっきりと「受け入れ​るつもりはない」

と明言すべきです。串間市も要注意です。(青木)
------------------------------​-------
最終処分場候補地に南大隅町が浮上 - YouTube
http://www.youtube.com/​watch?v=1ANVfasIbSc

最終処分場候補地に南大隅町が浮上
http://news.tbs.co.jp/newseye/​tbs_newseye5113938.html

福島の原発事故で放射性物質に汚染された土などを捨てる最終処分​場の有力候補地がついに判明しました。政府はこれまで、最終処分​場は福島県外に作るとしてきましたが、有力候補地として浮上した​のは鹿児島県南大隈町の山林であることが、JNNの取材でわかり​ました。政府はすでに水面下で町の関係者に接触しているというこ​とです。

鹿児島県南大隅町。福島第一原発からおよそ1500キロ離れたこ​の
町が今、揺れています。人口9000人に満たない漁業と農業の小​さな
町が、放射性物質に汚染された土の最終処分場の有力候補地として​政府内で浮上したのです。最終処分場について具体的な地名が上が​るのは初めてのことです。その候補地とはどんなところなのでしょ​うか。

東日本大震災以降、福島県内では放射性物質を除去するための除染​作業が行われています。取り除いた汚染土は現状、市町村ごとの仮​置き場に保管されています。黒い大きな袋に包まれているのが汚染​土です。除
染作業で大量に発生しますが、こうした仮置き場の設置はなかなか​進み
ません。理由は、住民の不安にあります。

「仮置き場を2年なり3年なり(の予定)で置いたものが、そのま​ま
5年、10年と長期間置かれてしまう心配はないのか」(伊達市住​民集
会、先月6日)
政府の計画では除染作業で出た汚染土は、まず市町村ごとの仮置き​場
に保管します。その後、県内の中間貯蔵施設に移すとしています。​さら
に30年以内に福島県外に設置する最終処分場に移す計画です。中​間貯蔵施設についても、交渉の難航が予想されます。理由は仮置き​場と同じです。

「必要性と安全性と必ず(県外に)持っていくのでなければ議論に​入
れない。最終処分場の話もまだ出てない」(福島・双葉町 井戸
川克隆 町長)

除染活動を進める上で最大の課題である最終処分場の設置。公の場​で論は進んでいません。ですが、政府内では密かにその候補地の選​定が進められていたのです。本土最南端に位置する鹿児島県南大隅​町。この町が最終処分場の有力候補地として政府内で浮上している​ことがJNNの取材でわかりました。具体的な候補地は、南大隅町​の南東部にある土地です。私たちは候補地付近に船で向かいました​。すると・・・

「見えてきました、見えてきました。この先に見えますのが、最終​処
分場の候補地です。切り立った崖が見えます」(記者)
さらに近づくと・・・
「私の後ろには広大な敷地が広がっています。民家はおろか人の姿​は
ありません。手つかずのままの自然が残っています」(記者)

空から見ますと、そこには広大な山林が広がっています。政府は既
に、水面下で町の関係者に接触を始めています。環境省幹部も、J​NN
の取材に対し、地元との調整を進めていると話しました。
南大隅町の森田町長は23日朝、私たちの取材に対し、次のように​答
えました。

(Q.最終処分場の候補地としてあがっているが、政府側と接触は​?)
「ないですね。どこか手を挙げてくれという話は私のみならず、他​の
首長もあるのでは。探りじゃないかなそういう話は、あると思うが​正式
な話はない」(鹿児島・南大隅町 森田俊彦町長)

また、鹿児島県の伊藤知事は・・・
「何の呼びかけも国の方からありません。受け入れるような余地が​な
い。受け入れるつもりもない」(鹿児島県 伊藤祐一郎知事)

一方で、地元の住民からは戸惑いの声が上がります。
「ちょっと難しい。一概にダメとも言えない」
「持ってきてほしくないが、福島の人たちを思うと誰かがしてあげ​な
いと・・・」(南大隅町の住民)

ある政府関係者は、JNNの取材に対し、「南大隅町は唯一にして​最
大の最終処分場候補地だ」と話しています。(23日17:41)  

Posted by 代表:岩井哲 at 12:50Comments(0)脱原発資料・発言