QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2012年07月17日

拝啓:野田佳彦内閣総理大臣殿

皆様へ! 岩井です。

やや遅れましたが、村田先生からの貴重なメッセージをお届けします。 <哲>

-----Original Message-----
From: mitsuhei murata
Sent: Sunday, July 08, 2012 9:38 PM
To: profe-iwai@jinzai-bank.info
Subject: 野田総理宛メッセージ

岩井哲様

野田総理宛メッセージを別添お届けいたします。
国会事故調報告の意義を総合的にとらえたものとして各方面から注目されると
思われます。   村田光平

野田佳彦内閣総理大臣殿

平成24年7月8日
村田光平
拝啓

時下益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。

 このたびの国会事故調の報告は、我が国が電力会社主導国家であったことを明らかにし、原子力政策に根本からの変革を迫るものとして画期的な意義が認められます。
 福島事故により原発推進は国策ではなくなった筈であるにもかかわらず、その体制は維持されたままであったことは、過半数の国民の反対を押し切り決定されるに至った再稼働が立証しました。
 これにより総理官邸を囲む大規模なデモに象徴される民意は、大きな国民運動に発展する様相を示しつつあります。海外でも、再稼働が原発事故の及ぼす世界規模の影響への配慮なしに決定されたことに対する非難が強まっております。
 このような状況の下で発表された国会事故調の報告は、これまで度重ねて貴総理に申し入れさせていただいた次の提言を強力に根拠付けるものと信じます。

「我が国は名誉挽回を必要としており、その唯一の道は8月までに脱原発政策を確立することである」

 特に緊急な対応が求められるのは、2006年の新しい耐震安全指針が求めるバックチェックを無視し、「過酷事故さえなければ安全」との危険にして不純な考えを導入し、ストレステストのみで認められた大飯原発の再稼働の中止です。
 昨秋の東電による国会に対する度重ねての黒塗り資料提出は、地震事故説が立証されるのを避けるためであったことは知れ渡っております。国会事故調は、地震事故説の根拠を明確に認めました。津波事故説を一方的に採用し津波対策だけを電力会社にとらせて実現された再稼働は危険至極であり、即時中止すべきであると確信いたします。


 9月に発足が予定されている原子力規制委員会については、真に信頼されるものであることを世論は強く求めております。このような新組織であれば、40年を経た美浜原発の更なる20年の使用延長を認めた保安院の驚くべき決定を覆すことは明白です。
 これまで私は、原子力に関しては「専門家の知見より市民の直観」と自信を持って言い続けてまいりました。このたびの国会事故調の報告は、日本の54基の原発はすべて厳正なチェックをされていないことを認めるものです。世界中にすでに大きな反響を呼んでいる同報告が出された以上、国民は地震対策を含めた原発の総点検を求める立場におかれました。私の直観では再稼働はもうあり得ないと思われます。天地の摂理です。

 国会事故調の黒川委員長は、事故は終わっていないと断言されました。
 現在、震度7以上の地震が発生すれば崩落するとされる4号機問題は全世界の安全保障問題であるとの認識が、世界中に広まっております。地震専門家は3年以内にそのような地震が発生する確率を90%以上だとしております。冷却プールからの燃料棒の取り出し、石棺の建設など、安全保障問題として、最大限の対策が取られることを世界は求めだしております。一部米国の有力な核科学者は、軍の介入の必要性につき言及を始めており、中立評価チームと国際技術協力チームの設置を強く求めておりますが、国会事故調の報告はこの要求を根拠付けるものといえます。

 福島事故後1年3か月以上を経て、「原子力村」により事故がなかったかのごとき巻き返しの動きがあると取り沙汰されているところに、国会事故調の報告が出されました。「君子は豹変する」への手が差し伸べられました。

 貴総理におかれては再稼働の停止、脱原発政策の確立などによる日本の名誉挽回に政治生命をかけられるよう切にお願い申し上げます。

 貴総理の一層のご活躍とご自愛をお祈り申しあげます。   敬具



  

Posted by 代表:岩井哲 at 13:38Comments(0)脱原発資料・発言

2012年07月17日

(首都圏情報)ー原発通信 258号 7月13日

原発再稼働許すな!首相官邸前抗議行動

7.13緊急!大飯原発3号機を停止せよ!首相官邸前抗議

三度、万余の市民で首相官邸を包囲しよう!!



今日、午後3時から、4番出口のみのようです。警察の規制が強化!(下記)

【日時】7/13(金)18:00〜20:00 予定
【場所】首相官邸前(霞ヶ関駅より徒歩7分、虎ノ門駅より徒歩10分)
 ※千代田線・丸ノ内線の国会議事堂前駅は大混雑が予想されます。
【呼びかけ】首都圏反原発連合有志

▼鹿児島でも行われます! 

7.13(金)対鹿児島県庁、川内原発再稼働反対の緊急抗議行動に起ち上がろう!第1回

午後6時、県庁前にて 【呼びかけ】 かごしま反原発連合有志

https://www.facebook.com/dgjikouikagoshima#!/events/323333531090222/

川内原発再稼働抗議行動@鹿児島「九電前にあつまるよ!!」

https://www.facebook.com/dgjikouikagoshima#!/events/257198697729723/



▼今後の予定

7.16「さようなら原発10万人集会」へ!

日時:7月16日(月・休)11:00~
会場:東京・代々木公園B地区全体(サッカー場、イベント広場、ケヤキ並木周辺)

【連絡】

私たち、午前11時半ごろより、代々木公園B地区原宿駅からきて公園入り、けやき並木付近に旗を立てています(B地区―メイン会場の外れ、けやき並木が始まるあたり。添付地図、「ケヤキ並木」の「ケ」の近辺に)。

熱中症に注意のため、飲み物、防止等忘れずに!



7.29脱原発国会大包囲

集会開始:15:30 デモ出発:16:30 19:00:国会包囲(集会 /キャンドル・チェーン)

集合場所:日比谷公園中幸門(日比谷公会堂裏)





▼警視庁、歩道のみに規制、鉄柵で囲むだと。世界の笑いものになるでしょう。

警視庁、2週続けて、突破されたものだから意地になってきているのでしょう。ネット動画に、先週の件で、車道いっぱいに広がってしまったことに対し、主催者に文句言っている警視庁の公安(?)が映っていました。

●原発再稼働抗議活動:官邸周辺歩道に鉄柵設置、規制へ

毎日新聞 2012年07月13日 01時38分

歩道沿いに鉄柵を設置し、活動を歩道のみに限定する方針を決めた。

国会議事堂前駅の出入り口を午後3時ごろから一部規制

「首都圏反原発連合」メンバーの一人は「活動の規模が大きくなり、歩道に入り切らなくなったのが現状。参加者は官邸に近い場所で抗議したいはずで納得できない」と

http://mainichi.jp/select/news/20120713k0000m040130000c.html



●原発比率:三つの選択肢…討論型で世論調査

毎日新聞 2012年07月12日 22時34分

【参加者はアンケートに回答後、15人程度のグループ討論と専門家への質疑応答を行い、その後改めてアンケートに答える。DPは政府主催だが、中立性を担保するため、大学教授らによる実行委員会が運営】

 信頼に足るものなのか、中立性が保てるものなのかというところでしょう。

http://mainichi.jp/select/news/20120713k0000m020102000c2.html



●甲状腺被ばく量:弘前大チームが最高値下方修正

毎日新聞 2012年07月13日 02時05分

【弘前大被ばく医療総合研究所の調査チームは12日、福島県の住民62人の調査データを再解析した結果、内部被ばく線量が最高で87ミリシーベルトだったとする今年3月の発表を下方修正し、成人で33ミリシーベルト、未成年(17歳)で23ミリシーベルトだったと発表】

【一方で、調査チームは成人の最大値を基に調査対象外の同県浪江町の子供の被ばく線量を推定すると40~60ミリシーベルトになるとし「甲状腺がんを防ぐヨウ素剤の服用基準(50ミリシーベルト)を超える子供がいた可能性も否定できない」とした】

 問題は、子どもたちです。放射線の感受性が高い子どもたちの影響がどうなのかです。

http://mainichi.jp/select/news/20120713k0000m040135000c.html



●被ばく1ミリSv以下目指す 福島復興基本方針決定

2012年7月13日 10時23分

【放射性物質の除染を急ぎ、長期的には自然放射線を除いた追加被ばく線量を年1ミリSv以下に抑えると強調している。一方、福島県側が「復興の基盤」として強く求めた企業立地補助金の積み増しは明記せず、実効性のある事業をどれだけ具体化できるかが今後の焦点となる。

 基本方針には、地域経済や社会の再生に国が責任を持つ姿勢をアピールする狙いがある】

 これも、実効性があるのかどうかです。

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012071301001125.html





▼原子力ムラ 今日の「No problem!」

●泊原発:保安院が1、2号機現地検査

毎日新聞 2012年07月12日 23時58分

【泊原発(北海道泊村)1、2号機のストレステスト(安全評価)の評価結果を検証するため、現地での立ち入り検査】

8月にも審査結果をまとめるとのことですが、結論は出ています「妥当」。でも、すぐに出したら、仕事していないといわれるし、まあ、仕事をやったと思わせる時間を取ってということです。

http://mainichi.jp/area/hokkaido/news/20120712hog00m010003000c.html



●民主両院総会:首相に再選断念要求も

毎日新聞 2012年07月12日 23時00分(最終更新 07月13日 01時20分)

【総会では首相や輿石氏ら党執行部への批判が相次いだ。増税法案の採決を棄権した福田昭夫前総務政務官は「重要法案を仕上げたら、首相は9月の代表選に立候補しないでほしい」と首相退陣を要求。採決で賛成した皆吉稲生衆院議員も「原発再稼働やオスプレイ配備問題など、国民と離れた議論になっていないか」と】

 官邸前などでも抗議行動が影響してきているのははっきりしているでしょう。もっとしつっこく、粘り強く! ¡No pasaran!

http://mainichi.jp/select/news/20120713k0000m010111000c2.html



▼寄せられた情報

あの、鹿児島県圷氏の市長だった竹原の論評です。

●久しぶりに竹原信一がマトモナ事を云って居ります。

鹿児島知事選の評論も正確です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

元阿久根市長・竹原信一の「住民至上」メールマガジン



     No.068 2012年7月11日

───────────────────────────────────



■-----飼いやすい国-----



 鹿児島県知事選挙は元官僚で現職の伊藤祐一郎氏の当選。これで鹿児島県は官僚支配システムの継続ということになった。

彼は必ず原発を推進する。それが官僚組織の利益になるからだ。伊藤知事は「県民の声を尊重する」などと言っているが、県民の意識は記者クラブで作ることができる。結局、電気料金は上がる、景気は後退を続け、失業者と自殺は増える。国民をだます支配システムが順調に機能し続けるということである。



 ほとんどの政治家はおカネが物質ではないことを理解できない。カネを刷れば景気は回復するのだ。デフレも止まる。この調子だから「カネが足りないから増税を」という屁理屈にだまされて財務官僚の利権確保の手伝いをしてしまった。記者たちの多くはまったくの不勉強だ。加えて、社会のことなどどうでも良い連中が役所と広告主の顔色うかがう記事を作っている。日本の電気料金が世界の3倍であることも報道しない。こんな新聞やNHKに料金を払ってまで見る人の気がしれない。



 原発は原爆製造システムである。イギリス貴族のヴィクターロスチャイルドがルーズベルトに「早く原爆を作らないとドイツに先を越される」と嘘を言って作らせた。材料と技術を彼がアメリカに売り込んだ。第二次大戦後、ヴィクターロスチャイルドは密かにソ連に核技術と材料を提供して冷戦構造を作った。「鉄のカーテン」キャンペーンはまったくのインチキだった。軍需産業でも貴族仲間が儲けた。そもそもソ連には戦争をする力など全くなかったのである。



 続けてヴィクターが行ったのが原子力発電である。原子力委員会を組織し、「核の平和利用」キャンペーンをやった。中曽根康弘、正力松太郎がCIAのエージェントとなり、地震国日本にいい加減な原発を作り続けている。中曽根の娘は鹿島建設の社長の息子に嫁入りした。鹿島は原発で巨大な利益を得ている。中曽根は献金で派閥を維持した。正力松太郎はCIAから受け取ったカネで日本テレビを作った。読売新聞と日本テレビを使って原発推進キャンペーンをやってきた。地球温暖化の嘘もそれに利用した。



 すべてイギリス貴族の思惑通りである。しかし、アメリカの学者は日本の学者ほどには買収されていない。学者たちの抵抗でアメリカは原発を止めることにしたのである。イギリス貴族にすれば日本ほど騙しやすく飼いやすい国はないだろう。



▼トンデモナイ話

●防衛相「問い合わせはしない」

TBS系(JNN) 7月12日(木)2時16分配信

【アメリカの新型輸送機「オスプレイ」が緊急着陸した問題について、森本防衛大臣は、「事故ではないから日本側から問い合わせは今のところしない」と】

 アメリカの前では、借りてきた猫、イエスマンです。

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20120712-00000011-jnn-pol



(文責・阿部)






  

Posted by 代表:岩井哲 at 13:29Comments(0)デモ・集会のお知らせ

2012年07月16日

7/20(金)午後6時! 鹿児島県庁前に集まろう!

7/20(金)午後6時! 対鹿児島県庁ー九電支社、川内原発再稼​働反対の緊急抗議行動に起ち上がろう!この抗議行動は、県庁前から九電前を通り(歩道デモ)、いわば県庁ー九電を包囲する形で、毎週金曜日夕方18:00から市民の有​志が集まって行われます。今回は第2回となります。


7月13日の、鹿児島県庁前抗議活動に集結したメンバーは約70名でし​た。約一時間半、それぞれの思いをぶっつけました。県庁敷地内で​は、拡声器の使用は控えて欲しいとの県庁側の要望があり、それぞ​れ肉声での訴えとなりましたが、きっと懸命の叫びが届いたと思​います。

それでも、県庁職員や守衛さんも10数名は玄関前に出て来て(監​視だったかもしれませんが)しっかりと聞いていました。10社程​集まったTV局や新聞社など、マスコミ担当者等も合計すると10​0名を超えていたようです。

集会に参加された皆さん、お疲れ様でした。来週も同じ場所で金曜​日午後6時に集合します。ぜひお誘い合わせの上勇んでご参加くだ​さい。

昨日の現場のアルバムをアップしましたのでご覧下さい。
脱原発実行委員会・かごしま(dg・かごしま)FBページ
https://www.facebook.com/dgjikouikagoshima

FBでは、毎回更新できるこの活動の↓イベントページ
https://www.facebook.com/events/323333531090222/
を立てましたが、このページはFBに参加している人にしか公開出​来ないので、FBに参加していない人も公開・投稿出来るようにと​、チェストブログで「かごしま反原発連合有志の会」として、このブロ​グページを立てる事にしました。

同日同時間帯には、
「SmartDemo7/13 原発再稼働抗議行動@鹿児島」
https://www.facebook.com/NoNukesSmartDemoKagoshima
の方も九電鹿児島支店前で集会を行って、35名ほどの参加​が有ったようです。

県庁と九電は1kも離れていない至近距離です。お互いの集会が大​きくなってきたら、全体を取り囲んで一万人規模になる可能性が有​ります。県庁と九州電力を囲んで、8月には夏の脱原発納涼大会が​出来るかもしれません。

そこまで来たら、マスコミも取材だけではなく、ライブ中継するし​か無いかもしれませんね!。ぜひそうなる様に皆さん、これからも​頑張りましょう。  佐田




  

Posted by 代表:岩井哲 at 11:41Comments(0)デモ・集会のお知らせ

2012年07月15日

7月13日 県庁前抗議集会のご報告


7月13日の、鹿児島県庁前抗議活動に集結したメンバーは約70名でし​た。約一時間半、それぞれの思いをぶっつけました。県庁敷地内で​は、拡声器の使用は控えて欲しいとの県庁側の要望があり、それぞ​れ肉声での訴えとなりましたが、きっと懸命の叫びが届いたと思​います。


それでも、県庁職員や守衛さんも10数名は玄関前に出て来て(監​視だったかもしれませんが)しっかりと聞いていました。10社程​集まったTV局や新聞社など、マスコミ担当者等も合計すると10​0名を超えていたようです。



岩井仮代表のスピーチ


集会に参加された皆さん、お疲れ様でした。来週も同じ場所で金曜​日午後6時に集合します。ぜひお誘い合わせの上勇んでご参加くだ​さい。


昨日の現場のアルバムをアップしましたのでご覧下さい。
脱原発実行委員会・かごしま(dg・かごしま)FBページ
https://www.facebook.com/dgjikouikagoshima

FBでは、毎回更新できるこの活動の↓イベントページ
https://www.facebook.com/events/323333531090222/
を立てましたが、このページはFBに参加している人にしか公開出​来ないので、FBに参加していない人も公開・投稿出来るようにと​、チェストブログで「かごしま反原発連合有志の会」として、このブロ​グページを立てる事にしました。

同日同時間帯には、
「SmartDemo7/13 原発再稼働抗議行動@鹿児島」
https://www.facebook.com/NoNukesSmartDemoKagoshima
の方も九電鹿児島支店前で集会を行って、35名ほどの参加​が有ったようです。

県庁と九電は1kも離れていない至近距離です。お互いの集会が大​きくなってきたら、全体を取り囲んで一万人規模になる可能性が有​ります。県庁と九州電力を囲んで、8月には夏の脱原発納涼大会が​出来るかもしれません。

そこまで来たら、マスコミも取材だけではなく、ライブ中継するし​か無いかもしれませんね!。ぜひそうなる様に皆さん、これからも​頑張りましょう。  佐田




  

Posted by 代表:岩井哲 at 15:00Comments(1)デモ・集会の報告

2012年07月14日

7/13(金)午後6時 川内でも頑張りました!

脱原発を願うみなさまへ


おはようございます。報告です。

13日金曜日18時~19時すぎまで

薩摩川内市九州電力川内営業所前で、

「さよなら原発」「原発反対」などのプラカードを持ち、

静かに、原発反対のアピール行動をしました。

大人11人子ども2人でした。

来週はもっと工夫したプラカードを作ろうと、

口々に言いながら解散しました!

毎週、金曜日、続けていきます。<川内つゆくさ会 鳥原良子>





  

Posted by 代表:岩井哲 at 14:47Comments(0)デモ・集会の報告

2012年07月14日

川内原発再稼​働反対の緊急抗議集会(第二回)



7/20(金)午後6時! 対鹿児島県庁、川内原発再稼​働反対の緊急抗議行動に起ち上がろう!この抗議集会は、​鹿児島県庁前にて毎週金曜日夕方18:00から市民の有​志が集まって行われます。今回は第二回となります。

 ◎鹿児島県知事選の開票結果が判明した翌々朝=7/1​0(火)の南日本新聞一面左欄記事で、早速、伊藤知事が​、堂々たる「再稼働宣言」をやらかしてくれました。

 ◎曰く、今回の選挙を「再稼働の必要性を明確にした最​初の選挙」。「再稼働を進めるに当たって、票数は一切関係ない」。(40万票対2​0万票という結果は)「当初予想したとおり。現在の状況​に一番相応しい妥当な結果だ」。「国が主体であり、国が​責任を持ってやるべきだ」・・・・・

 ◎“勝てば官軍”を地で行く、勝ち誇った言葉の数々で​す。ここには、20万人の有権者の再稼働反対の強い願い​が受け入れられる余地などミジンもなく、反対論は一切無​視し、すべてを蹴散らかしてグイグイと進むのだ、という​決意に満ち溢れています。

 ◎私たちは、この伊藤知事の動きを予測し、東京の官邸​大包囲の行動と連携・呼応した動きを当地でも速やかに起​こすべきではないかというように、開票速報判明直後から​考えました。私たちは、どうすれば、これからの伊藤知事​の素早い動きに対応できるのか?有志で懸命に議論をしま​した。

 ◎鹿児島県民20万人の支持者の声にビビッドに応え得​る道は何か?それは、川内原発再稼働阻止に至るまで、東​京の官邸包囲行動に呼応して、直ちに今週から、毎週金曜​日の夕刻、対鹿児島県庁の抗議行動を起こし、粘り強く継​続していくことではないかと考えました。

 ◎そこで、早速、来たる7/13(金)午後6時、県庁​前にて、この長い戦いの火蓋を切りたいと思います。伊藤​知事に対し、心からの憤りを覚えておられる方々、思い思​いの旗・プラカードなどを手に、是非ともこの行動にお集​まり下さい。みんなで力を合わせて、川内原発を再稼働阻​止に追い込む、息長い戦いを開始しましょう!

           2012.7.11  【呼びか​け】 かごしま反原発連合有志
  


Posted by 代表:岩井哲 at 12:45Comments(0)デモ・集会のお知らせ

2012年07月14日

官邸前原発抗議デモと全国の抗議活動がTV報道されました。

昨夜の原発再稼働反対デモ活動は、首相官邸前を始め全国14箇所で展開され、流石にテレビ報道も本格的に行われました。 鹿児島県庁前の「対鹿児島県庁、川内原発再稼働反対の緊急抗議集会」も、しっかり報道されていましたので是非ご覧下さい。
  

Posted by 代表:岩井哲 at 10:20Comments(0)報道

2012年07月14日

フェイスブックのページでも関連情報をお知らせしています。

7/20(金)午後6時! 対鹿児島県庁、川内原発再稼​働反対の緊急抗議行動
https://www.facebook.com/events/323333531090222/

脱原発実行委員会・かごしま(dg・かごしま)
https://www.facebook.com/events/323333531090222/#!/dgjikouikagoshima  

Posted by 代表:岩井哲 at 10:00Comments(0)お知らせ