2012年07月15日
7月13日 県庁前抗議集会のご報告
7月13日の、鹿児島県庁前抗議活動に集結したメンバーは約70名でした。約一時間半、それぞれの思いをぶっつけました。県庁敷地内では、拡声器の使用は控えて欲しいとの県庁側の要望があり、それぞれ肉声での訴えとなりましたが、きっと懸命の叫びが届いたと思います。
それでも、県庁職員や守衛さんも10数名は玄関前に出て来て(監視だったかもしれませんが)しっかりと聞いていました。10社程集まったTV局や新聞社など、マスコミ担当者等も合計すると100名を超えていたようです。
岩井仮代表のスピーチ
集会に参加された皆さん、お疲れ様でした。来週も同じ場所で金曜日午後6時に集合します。ぜひお誘い合わせの上勇んでご参加ください。
昨日の現場のアルバムをアップしましたのでご覧下さい。
脱原発実行委員会・かごしま(dg・かごしま)FBページ
https://www.facebook.com/dgjikouikagoshima
FBでは、毎回更新できるこの活動の↓イベントページ
https://www.facebook.com/events/323333531090222/
を立てましたが、このページはFBに参加している人にしか公開出来ないので、FBに参加していない人も公開・投稿出来るようにと、チェストブログで「かごしま反原発連合有志の会」として、このブログページを立てる事にしました。
同日同時間帯には、
「SmartDemo7/13 原発再稼働抗議行動@鹿児島」
⇒https://www.facebook.com/NoNukesSmartDemoKagoshima
の方も九電鹿児島支店前で集会を行って、35名ほどの参加が有ったようです。
県庁と九電は1kも離れていない至近距離です。お互いの集会が大きくなってきたら、全体を取り囲んで一万人規模になる可能性が有ります。県庁と九州電力を囲んで、8月には夏の脱原発納涼大会が出来るかもしれません。
そこまで来たら、マスコミも取材だけではなく、ライブ中継するしか無いかもしれませんね!。ぜひそうなる様に皆さん、これからも頑張りましょう。 佐田