QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人

2014年07月18日

川内原発に対し、パブコメを出しましょう!

川内原発止めましょう!!
パブコメ(自分の意見)を出しましょう!
 

今、全国の危険な原発はすべて止まっています。
このまま止まっていれば、私たちの生活は安全です。安全のために、この夏、あなたにできることがあります。
川内原発の再稼働適合審査書案へパブリックコメントを出すことです。
募集には「科学的・技術的なご意見」といってますが、ふつうに思った意見を出しましょう。
○難しく「パブリックコメント」と表現していますが、自分の言いたいことを言えばいいのです.
① 避難はできるの?
② 本当に原発が安全って誰が言えるの?
③ 福島の事故は解決したの?
④ 汚染水は、どこへ行ったの?
一つの事でも、一言でも、良いのです。
ぜひ、下記へ送ってください。

〒106-8450 東京都港区六本木1-9-9
六本木ファーストビル
原子力規制庁 原子力規制部
安全規制管理官(PWR担当)付
パブリックコメント担当者宛
【締切】 2014年8月15日(金)

●インターネット(https://search.e-gov.go.jp/servlet/Opinion)からでも
ファックス(03-5114-2179)からでも送れます。
かごしま反原発連合有志
連絡先;岩井哲 090-3419-6153 松元成一 090-1125-3481

避難はできるの?



同じカテゴリー(脱原発資料・発言)の記事画像
地震衝撃波の危険性・・・鹿児島県議会への陳情書
(首都圏情報)ー原発通信 262号 7月21日
同じカテゴリー(脱原発資料・発言)の記事
 第158回! 天文館街宣!7/31(金)午後6時~7時川内原発再稼働阻止!! (2015-07-31 12:47)
 九電への規制勧告のための追加説明書 (2015-04-13 20:28)
 福島事故と原発再稼働(原稿) 槌田敦 15.1.12 (2015-01-14 19:49)
 岩井哲のパブコメ文 (2014-08-14 15:22)
 鹿児島県知事:「国の意思を文書で」…川内再稼働で要求 (2014-08-01 18:15)
 詭弁とウソ (2014-07-30 19:12)

Posted by 代表:岩井哲 at 16:12│Comments(0)脱原発資料・発言
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
川内原発に対し、パブコメを出しましょう!
    コメント(0)