2013年07月21日
8.25(日)午後3時~ 自然エネルギーを考える講演会
当実行委員会への皆さまのご参加を広く呼びかけます!フラッと、遠慮なくご参加下さい。
※7/24(水)午後7時~9時、第3回実行委員会に、皆さまこぞってご参加頂けますよう、こころからお願い申し上げます。場所:鴨池公民館・2F研修室B。
From: 岩井 哲
Sent: Saturday, July 20, 2013 6:25 PM
Subject: 自然エネルギーを考える講演会・実行委員会だより №1
皆さまへ! 事務局・岩井です。
1.激動の2013参院選も、結果の如何に関わらず、明日で終了します。戦後最悪の時代が訪れるかも知れないという予感を抱きつつ、私たちは、<希望を抱ける未来>を築き上げて行くための試みの一つとして、来たる8/25(日)に「自然エネルギーを考える講演会」の開催を、この間準備してきました。5/29(水)の準備会=第1回実行委員会(16人参加)に踏まえ、6/12(水)第2回実行委員会(9人参加)を行い、ある程度議論を前に進めることが出来ましたが、その後、6/23(四国)伊方原発反対闘争連帯行動や7/4~7/21の長丁場の参院選もあり、次回・7/24(水)第3回実行委員会までに、かなりの期間が空いてしまいました。このロスを埋めるためにお互い目一杯頑張りましょう!
2.その間、先週・先々週にかけて、岩井から、郵便で、皆様方に、<チケット15枚&チラシ20枚>をセットでお送りさせて頂きました。その中に同封させて頂いた「第2回・自然エネルギーを考える講演会」議事録に、多少その後の経緯を加えたものを、今回、「添付資料」としてお送りさせて頂きます。その内容をよろしくご確認下さい。
3.7/24(水)の第3回実行委員会から、直前の8/21(水)第4回実行委員会まで、僅か4週間しかありません。しかも、間には、お盆(前後1週間)が入っております。従って、実質3週間というのが実態です。猛暑を押して、皆様方のご奮闘が望まれています。
4.この間、共同代表&実行委員の皆さまにお送りしたチケット枚数は、15枚×19人=285枚、プラス貴島さん推薦のお三方(道免明美さん・5枚、橋野裕明さん・10枚、本蔵光子さん・10枚)でした。合計310枚をお送りしたことになります。
5.そこで、会場(労働者福祉会館)収容人数は、150名~250名と見込まれます。この間の実行委員会の会議では、「200名目標にガンバロー」と語り合ってきました。予算面では、500円×200名=10万円です。高橋さんへの謝礼・交通費・宿泊費・懇親会参加費=計7万円になり、その他会場費・横断幕等、諸々の経費で約3万円を見込めます。その意味で、経費面での採算ラインは、やはり200名ということになります。
6.上記、既に皆さまにお配りしたチケット約300枚の半数が実際に達成されたと仮定して、やはり50人足りません。その分を、次回会議でご参加の皆さまと協議の上で、その他のどのような周辺の皆様方にお願いすれば50人~100人の上乗せが出来るのかを、鋭意ご一緒に協議していきたいと考えます。皆さまのお知恵とお力を拝借したいと存じます。
7.8/25(日)講演会を今後につながるパワフルな集会として実現していくために、どうか、次回・7/24(水)午後7時~9時、第3回実行委員会に、皆さまこぞってご参加頂けますよう、こころからお願い申し上げます。場所:鴨池公民館・2F研修室B。
2013年07月18日
第54回 7/19(金)対県庁、川内再稼働・南大隅最終処分場反対!
◎昨夏、7/13(金)に始めた毎金行動が、明日で第54回を迎えます。つまり、明日は2年目の第1回行動になります。7/8の各原発による再稼働申請を受け、「原子力規制委員会は16日、原子力発電所に大幅な安全対策の強化を義務づけた新規制基準に基づき、再稼働に必要となる安全審査に本格的に着手した。」(「読売新聞」)と報じられています。いよいよ闘いは待ったなしの「本番」に入りました。
◎県庁前グループは、現地金曜行動のみなさんを軸に、宮崎・東京からの力強い応援も得て、7/15(月・祝)の川内現地支援・車街宣行動を予定通り行い、予想以上の成果を挙げることが出来ました。以下、岩井の個人的感想です。<川内市内の商店街に於けるシールアンケートで、おおよそ再稼働「賛成1:反対:5,分からない:2」くらいの感触を得ました。かなり勇気百倍です。今後本腰を入れていけば(今回、現地単独の取り組み含め、初めて)、まだまだ切り込んでいく余地は大きいと感じました。特に現地で影を潜める反対派の皆さまは、まるで話せる相手に飢えていたかのように、とうとうと我々にその反対の強い思いを語ってくださいました。もっと多人数で、どんどん現地に切り込んで行きましょう!>
◎通常、この抗議行動は、鹿児島県庁前にて毎週金曜日、夕方18:30から市民の有志が集まって行われます。4月から時間変更で、毎回18:30開始~19:30終了。【第2金曜日のみ、18:30開始~19:15位から県庁前ー九電前への抗議デモ、そのあとJA前での連帯呼びかけ行動を行い、県庁前に戻り、20:00終了予定です。】
・旗やポスター掲示の準備など:可能な方は、夕刻18:15分位には集会場にお集まり下さい。
・梅雨は明け、代わって猛暑の季節が訪れていますので、熱中症対策などの準備の上で、ご参加頂けますようお願いいたします。
・第2金曜日のデモは、自転車やお子様や乳母車を引いてのご参加も、天候さえ良ければ、なんら問題ないくらいゆるやかなデモです。気楽にご参加を!
・この行動に関するお問い合わせ・連絡先は、「代表」の岩井 哲(℡・090-3419-6153、メルアド・tetsu080846@po5.synapse.ne.jp)まで、よろしくお願いいたします。
・参加者の皆さまには恐縮ながら、集会・デモ申請費用(累積赤字の補填が必要)、チラシ・旗・横断幕等の制作費用の補填のため、毎回出来る限り100円・200円~カンパをお願いしております。恐縮ですが、どうかよろしくお願いいたします。
・口座振り込み・カンパのお願い:下記の口座へ、一口500円、出来れば二口以上のカンパをお願い出来ましたら、我々も勇気百倍です。再稼働阻止の闘いの飛躍に向け、どうか皆様ご尽力下さい!
鹿児島銀行 荒田支店
普通預金 口座番号 3009658
名義:かごしま反原発連合有志
2013年07月11日
第53回 7/12(金)対県庁、川内再稼働・南大隅最終処分場反対!
◎昨夏、7/13(金)に始めた毎金行動が、明日で第53回を迎えます。正味、1周年です。<今回は、第2金曜日なので、集会+デモのパターンで、終わりは午後8時となります。> 川内原発・伊方原発などをほぼ第一ターゲットに据えた九電の再稼働申請が、7/8(月)、東京で規制庁に対して行われ、鹿児島では、九電川内支店、鹿児島支社・霧島支店に対し、また同時展開で、全国の電力会社に対して厳しい抗議行動が行われました。
◎7/15(月・祝)の川内現地支援・車街宣行動の要項が、決まりました。
8:30 鹿児島中央駅・西口バス乗り場 集合
10:00 川内市民文化ホール 駐車場 着
川内市内街宣活動(1時間30分)
11:30 ランチタイム交流会(500円のお弁当) 川内市民文化ホール 研修室 (1時間30分)
13:00 川内市街地 シール投票と語りこみ (2時間)
15:00 川内市内 街宣活動 (1時間30分)
16:30 総括 お茶会 (30分) ~~~17:00 終了
※あと3名くらい車に乗れる枠がありますので、参加ご希望の方は、明日12日一杯までに、岩井の方までメールで(tetsu080846@po5.synapse.ne.jp)お申し込み下さい。
◎通常、この抗議行動は、鹿児島県庁前にて毎週金曜日、夕方18:30から市民の有志が集まって行われます。4月から時間変更で、毎回18:30開始~19:30終了。【第2金曜日のみ、18:30開始~19:15位から県庁前ー九電前への抗議デモ、そのあとJA前での連帯呼びかけ行動を行い、県庁前に戻り、20:00終了予定です。】
・旗やポスター掲示の準備など:可能な方は、夕刻18:15分位には集会場にお集まり下さい。
・梅雨は明けましたが、代わって猛暑の季節が訪れていますので、熱中症対策などの準備の上で、ご参加頂けますようお願いいたします。
・第2金曜日のデモは、自転車やお子様や乳母車を引いてのご参加も、天候さえ良ければ、なんら問題ないくらいゆるやかなデモです。気楽にご参加を!
・この行動に関するお問い合わせ・連絡先は、「代表」の岩井 哲(℡・090-3419-6153、メルアド・tetsu080846@po5.synapse.ne.jp)まで、よろしくお願いいたします。
・参加者の皆さまには恐縮ながら、集会・デモ申請費用(累積赤字の補填が必要)、チラシ・旗・横断幕等の制作費用の補填のため、毎回出来る限り100円・200円~カンパをお願いしております。恐縮ですが、どうかよろしくお願いいたします。
・口座振り込み・カンパのお願い:下記の口座へ、一口500円、出来れば二口以上のカンパをお願い出来ましたら、我々も勇気百倍です。再稼働阻止の闘いの飛躍に向け、どうか皆様ご尽力下さい!
鹿児島銀行 荒田支店
普通預金 口座番号 3009658
名義:かごしま反原発連合有志
2013年07月11日
第53回 7/12(金)対県庁、川内再稼働・南大隅最終処分場反対!
◎昨夏、7/13(金)に始めた毎金行動が、明日で第53回を迎えます。正味、1周年です。<今回は、第2金曜日なので、集会+デモのパターンで、終わりは午後8時となります。> 川内原発・伊方原発などをほぼ第一ターゲットに据えた九電の再稼働申請が、7/8(月)、東京で規制庁に対して行われ、鹿児島では、九電川内支店、鹿児島支社・霧島支店に対し、また同時展開で、全国の電力会社に対して厳しい抗議行動が行われました。
◎7/15(月・祝)の川内現地支援・車街宣行動の要項が、決まりました。
8:30 鹿児島中央駅・西口バス乗り場 集合
10:00 川内市民文化ホール 駐車場 着
川内市内街宣活動(1時間30分)
11:30 ランチタイム交流会(500円のお弁当) 川内市民文化ホール 研修室 (1時間30分)
13:00 川内市街地 シール投票と語りこみ (2時間)
15:00 川内市内 街宣活動 (1時間30分)
16:30 総括 お茶会 (30分) ~~~17:00 終了
※あと3名くらい車に乗れる枠がありますので、参加ご希望の方は、明日12日一杯までに、岩井の方までメールで(tetsu080846@po5.synapse.ne.jp)お申し込み下さい。
◎通常、この抗議行動は、鹿児島県庁前にて毎週金曜日、夕方18:30から市民の有志が集まって行われます。4月から時間変更で、毎回18:30開始~19:30終了。【第2金曜日のみ、18:30開始~19:15位から県庁前ー九電前への抗議デモ、そのあとJA前での連帯呼びかけ行動を行い、県庁前に戻り、20:00終了予定です。】
・旗やポスター掲示の準備など:可能な方は、夕刻18:15分位には集会場にお集まり下さい。
・梅雨は明けましたが、代わって猛暑の季節が訪れていますので、熱中症対策などの準備の上で、ご参加頂けますようお願いいたします。
・第2金曜日のデモは、自転車やお子様や乳母車を引いてのご参加も、天候さえ良ければ、なんら問題ないくらいゆるやかなデモです。気楽にご参加を!
・この行動に関するお問い合わせ・連絡先は、「代表」の岩井 哲(℡・090-3419-6153、メルアド・tetsu080846@po5.synapse.ne.jp)まで、よろしくお願いいたします。
・参加者の皆さまには恐縮ながら、集会・デモ申請費用(累積赤字の補填が必要)、チラシ・旗・横断幕等の制作費用の補填のため、毎回出来る限り100円・200円~カンパをお願いしております。恐縮ですが、どうかよろしくお願いいたします。
・口座振り込み・カンパのお願い:下記の口座へ、一口500円、出来れば二口以上のカンパをお願い出来ましたら、我々も勇気百倍です。再稼働阻止の闘いの飛躍に向け、どうか皆様ご尽力下さい!
鹿児島銀行 荒田支店
普通預金 口座番号 3009658
名義:かごしま反原発連合有志
2013年07月02日
第52回 7/5 対県庁、川内再稼働・南大隅最終処分場反対!
◎昨夏、7/13(金)にはじめた毎金行動が、今度で第52回を迎えます。そして、川内原発をほぼ第一ターゲットに据えた九電の再稼働申請の攻撃が、7/8(月)目前に迫っています。7月8日には、12:30より、九電(鹿児島支店)前抗議集会、および各団体からの支社への抗議文の手渡しを行います。まずは、7/5(金)の県庁前行動にご参加いただけるようお願いいたします。雨具、必須!
◎先に、6/30(日)と予告し延期になった、川内現地への支援街宣行動が、どうにか7/15(月)祝日に、(車と人とモノの準備の点で)とりおこなえる見通しが立ってきました。目下、川内現地の方々と調整中で、詳細は7/5(金)8:15からの「定例相談会」にて協議・決定し、追って発表ていく予定です。
◎7/5(金)の県庁前行動(7:30終了)のあとは、8:15~10:00の予定で、近くのイタリアン・レストラン『フラカッソ』の個室にて、第12回目の会合=第1回相談会を、参加ご希望の方はどなたでもご参加頂ける形で開きますので、どうか皆さま奮ってご参加下さい。参加費・無料、但し、ご本人の飲食代のみ。料理何でも一品必須。
◎通常、この抗議行動は、鹿児島県庁前にて毎週金曜日、夕方18:30から市民の有志が集まって行われます。4月から時間変更で、毎回18:30開始~19:30終了。【第2金曜日のみ、18:30開始~19:15位から県庁前ー九電前への抗議デモ、そのあとJA前での連帯呼びかけ行動を行い、県庁前に戻り、20:00終了予定です。】
・旗やポスター掲示の準備など:可能な方は、夕刻18:15分位には集会場にお集まり下さい。
・梅雨もたけなわ、豪雨が多く不安定な日々が続いていますので、念のため、毎回、雨具の用意を怠りないようなさって下さい。
・第2金曜日のデモは、自転車やお子様や乳母車を引いてのご参加も、天候さえ良ければ、なんら問題ないくらいゆるやかなデモです。気楽にご参加を!
・この行動に関するお問い合わせ・連絡先は、「代表」の岩井 哲(℡・090-3419-6153、メルアド・tetsu080846@po5.synapse.ne.jp)まで、よろしくお願いいたします。
・参加者の皆さまには恐縮ながら、集会・デモ申請費用(累積赤字の補填が必要)、チラシ・旗・横断幕等の制作費用の補填のため、毎回出来る限り100円・200円~カンパをお願いしております。恐縮ですが、どうかよろしくお願いいたします。
・口座振り込み・カンパのお願い:下記の口座へ、一口500円、出来れば二口以上のカンパをお願い出来ましたら、我々も勇気百倍です。再稼働阻止の闘いの飛躍に向け、どうか皆様ご尽力下さい!
鹿児島銀行 荒田支店
普通預金 口座番号 3009658
名義:かごしま反原発連合有志
2013年06月27日
第51回 6/28 対県庁、川内再稼働・南大隅最終処分場反対!
◎昨夏、7/13(金)にはじめた毎金行動が、明日で第51回を迎えます。そして、川内原発をほぼ第一ターゲットに据えた九電の再稼働申請の攻撃が、7/8(月)目前に迫っています。その時に当たり、6/2(日)の県庁包囲行動の成功に酔いしれることなく、こころある皆様方が、明日6/28(金)の県庁前行動に(予報の)豪雨をものともせず、ご参加いただけるようお願いいたします。雨具、必須!
◎6/23-24 伊方原発現地への連帯行動に、鹿児島から、松元・貴島・祝迫・岩井・武藤・向原の計6人で参加してきました。初日の八幡浜での100人規模の集会(この集会の前半まで岩井は参加し、都合で後半は退席・日帰り)は盛会で、東京のたんぽぽ舎からも10名余参加。伊方現地は少なかったですが、現地で長年闘ってこられた近藤誠さんはじめ、八幡浜・松山・四国全域・大分などから多数の参加者があり、今夏の再稼働申請阻止に向け、熱い熱気に包まれ、近藤さんの基調報告の下、固い意志一致を勝ち取ることが出来ました。翌日の伊方町役場での申し入れ活動も異例に盛り上がったようですが、この点は(岩井は報告出来ませんので)、追って松元さんからの詳しい報告を待ちたいと思います。
◎6/23(日)は第4日曜日でした。通常の第4日曜日の定例天文館街宣行動の代わりに、今回は伊方現地への連帯行動を行いましたので、これをもって、定例行動に代えさせていただきます。第5日曜日の6/30はかごしま反原連としての行動予定は何もありませんので、お間違いのないようにしてください。
◎来月第1金曜日7/5(金)の県庁前行動(7:30終了)のあとは、8:15~10:00の予定で、近くのイタリアン・レストラン『フラカッソ』の個室にて、第12回目の会合=第1回相談会を、参加ご希望の方はどなたでもご参加頂ける形で開きますので、どうか皆さま奮ってご参加下さい。。
◎通常、この抗議行動は、鹿児島県庁前にて毎週金曜日、夕方18:30から市民の有志が集まって行われます。4月から時間変更で、毎回18:30開始~19:30終了。【第2金曜日のみ、18:30開始~19:15位から県庁前ー九電前への抗議デモ、そのあとJA前での連帯呼びかけ行動を行い、県庁前に戻り、20:00終了予定です。】
・旗やポスター掲示の準備など:可能な方は、夕刻18:15分位には集会場にお集まり下さい。
・梅雨もたけなわ、豪雨が多く不安定な日々が続いていますので、念のため、毎回、雨具の用意を怠りないようなさって下さい。
・第2金曜日のデモは、自転車やお子様や乳母車を引いてのご参加も、天候さえ良ければ、なんら問題ないくらいゆるやかなデモです。気楽にご参加を!
・この行動に関するお問い合わせ・連絡先は、「代表」の岩井 哲(℡・090-3419-6153、メルアド・tetsu080846@po5.synapse.ne.jp)まで、よろしくお願いいたします。
・参加者の皆さまには恐縮ながら、集会・デモ申請費用(累積赤字の補填が必要)、チラシ・旗・横断幕等の制作費用の補填のため、毎回出来る限り100円・200円~カンパをお願いしております。恐縮ですが、どうかよろしくお願いいたします。
・口座振り込み・カンパのお願い:下記の口座へ、一口500円、出来れば二口以上のカンパをお願い出来ましたら、我々も勇気百倍です。再稼働阻止の闘いの飛躍に向け、どうか皆様ご尽力下さい!
鹿児島銀行 荒田支店
普通預金 口座番号 3009658
名義:かごしま反原発連合有志
2013年06月23日
6月23日~24日「緊急!伊方集会!」
バスツアー ご案内 主催 原発さよなら四国ネットワーク
この度一番に再稼働では!と、言われている伊方原発へ全国から結集し、止めるためにどうするか!の集会を開きます。県内外の方に多数参加していただきたく、バスツアーを企画いたしました。24日は、四国電力・伊方町長・愛媛県知事に申し入れを、松山市では街宣行動も致します。ぜひご参加ください。
1.宿泊付き全日程参加者
シングル・ツイン・和室(2~3人)
申し込み時にご連絡を! 14,000円
(シングルは、
15,000円) 往復バス代、自動車道代、朝食付き宿泊代、お弁当3食(お茶付き)、集会参加費、団体障害保険代含
2.23日日帰り
帰りの交通機関は各自で 5,000円 松山→八幡浜の片道バス代、お弁当1食(お茶付き)、集会参加費、団体障害保険代含
3.集会参加のみ
各自で交通機関・食事のご用意を 1,000円 申し込みいりません
集会参加費は、会場にてお支払いください。
廃炉へ
*バス2台定員90名 締切6月8日 申し込み先:門田 <乗り場、名前・性別・年齢、携帯orTELを下記までご連絡ください>
090-2898-7018 PCアドレスmonta@eagle.ne.jp
(23日)
10時20分 JR松山駅→松山市駅→天山町スシロー向いイオン近く(広い無料駐車場あり)
→松山空港乗車
伊方原発前面海域に続く、A級活断層が眠る伊予灘に沿って走行
※ 途中車内にて昼食(弁当)
13時30分 八幡浜市松蔭公民館着 〒796-0067八幡浜市中央168-1 TEL:0894-24-1130
14時~20時30分 集会 八幡浜市民会館・図書館近く徒歩2分/会場斜め向かいに有料駐車場あり
※ 途中会場にて夕食(弁当)
21時 近くの宿泊所 八幡浜センチュリーホテルイトーへ移動
〒796-0085 八幡浜市天神通1-1460-7 TEL:0894-22-2200
(24日)
8時30分~ 伊方原発ゲート前行動~伊方町役場で町長に申し入れ書提出・交渉
12時 出発 大洲から自動車道で松山へ ※ 途中車内にて昼食(弁当)
14時30分 県庁前~大街道 街宣行動
15時30分 愛媛県庁へ知事に申し入れ書提出・交渉
17時 松山空港などへ順次降車
2013年06月23日
止めよう伊方原発再稼働!集まろう!
緊急伊方集会!6月23日(日)
14:00~20:30 八幡浜市松蔭公民館
〒796-0067八幡浜市中央168-1 TEL:0894-24-1130
参加費 1000円
ツアー参加者でない方は、各自で夕食をご用意ください。
☀未来は「今」にかかっている!
7月の原子力規制委員会の「規制(安全)基準」の策定後、真っ先に狙われている「伊方原発再稼働」をなんとしても止めましょう。「今」の私たちの声が「伊方原発廃炉」を実現させます。
私たちのふるさとを、子どもたちを、未来を守るため、力を合わせましょう。伊方原発再稼働を止めるため、共に集い、話し合いましょう。
24日(月)は、四国電力・伊方町長・愛媛県知事に申し入れをします。
松山市では街宣行動もします。ご参加ください。
(裏面に23日・24日のスケジュールとバスツアーのご案内)
廃炉へ
原発さよなら四国ネットワーク
〒790-8691 郵便事業(株)松山私書箱151号
郵便振替 01650-4-41986 原発さよならえひめネットワーク
2013年06月20日
第50回 6/21 対県庁、川内再稼働・南大隅最終処分場反対
◎昨夏、7/13(金)にはじめた毎金行動が、明日で何と第50回を迎えます。そして、川内原発をほぼ第一ターゲットに据えた九電の再稼働申請の攻撃が、私たちの目前に迫っています。その時に当たり、6/2(日)の県庁包囲行動の成功に酔いしれることなく、こころある皆様方が、明日の県庁前行動に台風4号の風雨を衝いてご参加いただけるようお願いいたします。雨具、必須(傘はダメ)!
◎6/23-24 23日午前2時半、鹿児島中央駅前から出発し、多分、台風4号の余韻&爪痕が残る北(中?)九州路を抜けて、伊方原発現地への連帯行動に出かけます。県庁前グループから、松元・貴島・祝迫・岩井の4人、川内から武藤智子さん、反原発かごしまネットから向原さんの計6人で、約10時間の行程をワゴン車一台で踏破します。乞う、ご声援!
◎下記の行動予定が、街宣車の確保の都合上、1~2週間遅れざるを得ないようです。ご容赦。・・・<川内現地での支援行動を行いたいと予定したいと考えています。街宣車出来れば2台で、車の両面に横断幕を貼り付け町中を走り回り、また川内駅前で情宣・チラシ撒きを目一杯行い、沈滞した川内現地の空気を攪拌すべく、県庁前から新たな風を送り込みたいものと意欲しています。是非、ご賛同され行ってみようかと思われる方は、早めに岩井の方までお申し込み下さい。果敢な行動のチャンスです。これを是非、活かしましょう!>
◎通常、この抗議行動は、鹿児島県庁前にて毎週金曜日、夕方18:30から市民の有志が集まって行われます。4月から時間変更で、毎回18:30開始~19:30終了。【第2金曜日のみ、18:30開始~19:15位から県庁前ー九電前への抗議デモ、そのあとJA前での連帯呼びかけ行動を行い、県庁前に戻り、20:00終了予定です。】
◎4月から、第1金曜日の行動のあと・8:15~10:00予定の反原連世話人会→改称・反原連相談会(於・フラカッソ)に、集会の参加者の中の希望者の誰もが相談会メンバーとして自由にご参加頂けるよう、前回第11回(最終回)の世話人会で確認・決定いたしました。従って、皆さま、今後、遠慮なくとして相談会メンバーとして議論に加わって頂き、一人一人が、今後の県庁前行動→川内原発再稼働阻止の闘いの盛り上げに貢献して頂きたいと存じます。
・旗やポスター掲示の準備など:可能な方は、夕刻18:15分位には集会場にお集まり下さい。
・梅雨に入り、雨がちで不安定な日々が続いていますので、念のため、毎回、雨具の用意を怠りないようなさって下さい。
・第2金曜日のデモは、自転車やお子様や乳母車を引いてのご参加も、天候さえ良ければ、なんら問題ないくらいゆるやかなデモです。気楽にご参加を!
・この行動に関するお問い合わせ・連絡先は、「代表」の岩井 哲(℡・090-3419-6153、メルアド・tetsu080846@po5.synapse.ne.jp)まで、よろしくお願いいたします。
・参加者の皆さまには恐縮ながら、集会・デモ申請費用(累積赤字の補填が必要)、チラシ・横断幕等の制作費用の捻出のため、毎回出来る限り100円・200円~カンパをお願いしたいと思います。どうかよろしくお願いいたします。
・口座振り込み・カンパのお願い:下記の口座へ、一口500円、出来れば二口以上のカンパをお願い出来ましたら、我々も勇気百倍です。再稼働阻止の闘いの飛躍に向け、どうか皆様ご尽力下さい!
鹿児島銀行 荒田支店
普通預金 口座番号 3009658
名義:かごしま反原発連合有志
2013年06月19日
再稼働の新段階ーみんな奮起しようぜ!6/21第50回毎金集会
http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011033101000278.html
◆地下水からストロンチウム&トリチウム
地下水から1000Bq/Lのストロンチウム90と500,000 Bq/L のトリチウム が5月2日24日の試験結果として出ています。
溶けた燃料を冷やした441トンの放射性汚染水が毎日建屋に流れ込み東電は毎日100トンの放射性汚染水が原発から海に流入しても問題ないと地元の漁師を説得しています。今月の初めには東電は破壊した原子炉建屋の地下に流れ込む地下水は汚染されていないという主張を一転して変更しました。(海の汚染の研究結果が発表された後)
廃炉には30年以上要すると考えられ先...の2回の停電とともに東電の管理能力が疑われます。
◆福島第1、地下水に高濃度放射性物質 汚染水対策の甘さ浮き彫り
産経新聞 6月19日(水)15時24分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130619-00000136-san-soci&1371625498
◆原発抗議活動に900人 官邸と国会前(6/19)
http://www.asahi.com/special/news/articles/TKY201304190447.html?ref=yahoo
◆安全審査が早期申請される可能性がある原発(2013年6月)
http://www.jiji.com/jc/graphics?p=ve_soc_energy-genpatsu20130619j-02-w390
◆原子力規制委:新規制基準を決定 電力各社、再稼働申請へ2013年06月19日
http://mainichi.jp/graph/2013/06/19/20130619k0000e020207000c/003.html
◆<原子力規制委>新規制基準を決定 電力各社、再稼働申請へ
毎日新聞 6月19日(水)12時7分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130619-00000033-mai-bus_all&1371620467
2013年06月13日
第49回 6/14 対県庁、川内再稼働・南大隅最終処分場反対
◎6/23-24 伊方原発現地への連帯行動に出かけます。県庁前グループから、松元・貴島・祝迫・岩井の4人、川内から武藤智子さん、反原発かごしまネットから向原さんの計6人で、約10時間の行程をワゴン車一台で踏破します。乞う、ご声援!
◎まだ詳細は固めていませんが、6/30(日)には、川内現地での支援行動を行いたいと予定したいと考えています。街宣車出来れば2台で、車の両面に横断幕を貼り付け町中を走り回り、また川内駅前で情宣・チラシ撒きを目一杯行い、沈滞した川内現地の空気を攪拌すべく、県庁前から新たな風を送り込みたいものと意欲しています。是非、ご賛同され行ってみようかと思われる方は、早めに岩井の方までお申し込み下さい。果敢な行動のチャンスです。これを是非、活かしましょう!
◎6/14は第2金曜日。従って、定例デモを行います。【第2金曜日のみ、18:30開始~19:15位から県庁前ー九電前への抗議デモ、そのあとJA前での連帯呼びかけ行動を行い、県庁前に戻り、20:00終了予定です。】/通常、この抗議行動は、鹿児島県庁前にて毎週金曜日、夕方18:30から市民の有志が集まって行われます。4月から時間変更で、毎回18:30開始~19:30終了。
◎今月から、第1金曜日の行動のあと・8:15~10:00予定の反原連世話人会(於・フラカッソ)に、集会の参加者の中の希望者の誰もがオブザーバーとして自由にご参加頂きたいと、岩井・松元の方から呼びかけを行い、皆さまの拍手をもって確認されました。なので、皆さま、今後、遠慮なくオブザーバーとして議論に加わって頂き、今後の県庁前行動の盛り上げに貢献して頂きたいと存じます。
・旗やポスター掲示の準備など:可能な方は、夕刻18:15分位には集会場にお集まり下さい。
・梅雨に入り、雨がちで不安定な日々が続いていますので、念のため、毎回、雨具の用意を怠りないようなさって下さい。
・第2金曜日のデモは、自転車やお子様や乳母車を引いてのご参加も、天候さえ良ければ、なんら問題ないくらいゆるやかなデモです。気楽にご参加を!
・この行動に関するお問い合わせ・連絡先は、「代表」の岩井 哲(℡・090-3419-6153、メルアド・tetsu080846@po5.synapse.ne.jp)まで、よろしくお願いいたします。
・参加者の皆さまには恐縮ながら、集会・デモ申請費用(累積赤字の補填が必要)、チラシ・横断幕等の制作費用の捻出のため、毎回出来る限り100円・200円~カンパをお願いしたいと思います。どうかよろしくお願いいたします。
・口座振り込み・カンパのお願い:下記の口座へ、一口500円、出来れば二口以上のカンパをお願い出来ましたら、我々も勇気百倍です。再稼働阻止の闘いの飛躍に向け、どうか皆様ご尽力下さい!
鹿児島銀行 荒田支店
普通預金 口座番号 3009658
名義:かごしま反原発連合有志
2013年06月05日
第48回 6/7 対県庁、川内再稼働・南大隅最終処分場反対
◎6/2(日)県庁包囲“人間の鎖”行動には、合計2100人(宮崎・熊本からバス1台、福岡からバス2台の応援部隊アリ)が参加し、予想1500人を遙かに超える大活況を呈し、“人間の鎖”を3回にわたり実現しました。また、代表の岩井は、1日上京し、2日は、国会議事堂前の首都圏反原連主催の集会で、全国から集まった14カ所の原発現地からの仲間の最後に、川内・鳥原良子さんと共に壇上にのぼり、川内原発再稼働に向けた緊迫した状況と闘いの必要性を訴え、全国の仲間から大きな拍手・喝采を受けました。
◎今月から、第1金曜日の行動のあと・8:15~10:00予定の反原連世話人会(於・フラカッソ)に、集会の参加者の中の希望者の誰もがオブザーバーとして自由にご参加頂きたいと、岩井・松元の方から呼びかけを行い、皆さまの拍手をもって確認されました。なので、皆さま、今後、遠慮なくオブザーバーとして議論に加わって頂き、今後の県庁前活動の盛り上げに貢献して頂きたいと存じます。
◎この抗議行動は、鹿児島県庁前にて毎週金曜日夕方18:30から市民の有志が集まって行われます。4月から時間変更で、毎回18:30開始~19:30終了。<第2金曜日のみ、18:30開始~19:15位から県庁前ー九電前への抗議デモ、そのあとJA前での連帯呼びかけ行動を行い、県庁前に戻り、20:00終了予定です。>
・旗やポスター掲示の準備など:可能な方は、夕刻18:15分位には集会場にお集まり下さい。
・梅雨に入り、雨がちで不安定な日々が続いていますので、念のため、毎回、雨具の用意を怠りないようなさって下さい。
・第2金曜日のデモは、自転車やお子様や乳母車を引いてのご参加も、天候さえ良ければ、なんら問題ないくらいゆるやかなデモです。気楽にご参加を!
・この行動に関するお問い合わせ・連絡先は、「代表」の岩井 哲(℡・090-3419-6153、メルアド・tetsu080846@po5.synapse.ne.jp)まで、よろしくお願いいたします。
・参加者の皆さまには恐縮ながら、集会・デモ申請費用(累積赤字の補填が必要)、チラシ・横断幕等の制作費用の捻出のため、毎回出来る限り100円・200円~カンパをお願いしたいと思います。どうかよろしくお願いいたします。
・口座振り込み・カンパのお願い:下記の口座へ、一口500円、出来れば二口以上のカンパをお願い出来ましたら、我々も勇気百倍です。再稼働阻止の闘いの飛躍に向け、どうか皆様ご尽力下さい!
鹿児島銀行 荒田支店
普通預金 口座番号 3009658
名義:かごしま反原発連合有志
2013年05月30日
第47回 5/31 対県庁、川内再稼働・南大隅最終処分場反対
第47回! 5/31(金)午後6時30分! 対鹿児島県庁~九電前、川内原発再稼働・南大隅町最終処分場反対の定例抗議行動に起ち上がろう!
◎前回、5/24(金)の行動に際しては、松元成一さんが東京の「風力発電の問題点にかんする参議院院内集会」に参加のため上京して不在でした。
◎先月からの時間変更&第2金曜日のみデモ決行を、下記でしっかりご確認の上、ご参加ください。
◎この抗議行動は、鹿児島県庁前にて毎週金曜日夕方18:30から市民の有志が集まって行われます。4月から時間変更で、毎回18:30開始~19:30終了。<第2金曜日のみ、18:30開始~19:15位から県庁前ー九電前への抗議デモ、そのあとJA前での連帯呼びかけ行動を行い、県庁前に戻り、20:00終了予定です。>
◎ 前回第46回は、集会参加10名でした。少数ながらみな意気盛んで、橋下発言問題への怒りなどで、沸騰しました。その上で、6/2(日)の県庁包囲“人間の鎖”行動の実現、それを通しての県庁前行動の一層の強化に向け、チラシ作成・当日のチラシ配布の計画等、みんなが熱く方策を語り合いました。その中で、かごしま反原連“世話人会”の空洞化→その根本的打開策等についても真剣に語り合われました。
・旗やポスター掲示の準備など:可能な方は、夕刻18:15分位には集会場にお集まり下さい。
・梅雨に入り、雨がちで不安定な日々が続いていますので、念のため、毎回、雨具の用意を怠りないようなさって下さい。
・第2金曜日のデモは、自転車やお子様や乳母車を引いてのご参加も、天候さえ良ければ、なんら問題ないくらいゆるやかなデモです。気楽にご参加を!
・この行動に関するお問い合わせ・連絡先は、「代表」の岩井 哲(℡・090-3419-6153、メルアド・tetsu080846@po5.synapse.ne.jp)まで、よろしくお願いいたします。
・参加者の皆さまには恐縮ながら、集会・デモ申請費用(累積赤字の補填が必要)、チラシ・横断幕等の制作費用の捻出のため、毎回出来る限り100円・200円~カンパをお願いしたいと思います。どうかよろしくお願いいたします。
・口座振り込み・カンパのお願い:下記の口座へ、一口500円、出来れば二口以上のカンパをお願い出来ましたら、我々も勇気百倍です。再稼働阻止の闘いの飛躍に向け、どうか皆様ご尽力下さい!
鹿児島銀行 荒田支店
普通預金 口座番号 3009658
名義:かごしま反原発連合有志
2013年05月22日
第46回 5/24 対県庁、川内再稼働・南大隅最終処分場反対
第46回! 5/24(金)午後6時30分! 対鹿児島県庁~九電前、川内原発再稼働・南大隅町最終処分場反対の定例抗議行動に起ち上がろう!
◎前回、5/17(金)の行動に際しては、県庁前から、有川さん・松元さんの両名(+α)が、川内現地からの要請で、現地金曜行動の応援に出かけ、お二人の参加で、現地行動は、大いに盛り上がったとのことでした。ました。
◎先月からの時間変更&第2金曜日のみデモ決行を、下記でしっかりご確認の上、ご参加ください。
◎この抗議行動は、鹿児島県庁前にて毎週金曜日夕方18:30から市民の有志が集まって行われます。4月から時間変更で、毎回18:30開始~19:30終了。<第2金曜日のみ、18:30開始~19:15位から県庁前ー九電前への抗議デモ、そのあとJA前での連帯呼びかけ行動を行い、県庁前に戻り、20:00終了予定です。>
◎ 前回第45回は、集会17名でした。新たに,硫黄島から来られた男性2人組がたまたま自転車で県庁前を通りかかり、集会に参加して下さいました。このお二人は、昨年夏の知事選の際、選挙事務所に立ち寄り、交歓をしていただいた方々で、もう数年単位で硫黄島にご家族ともども住みつき、有機農業に携わっていらっしゃるとのことでした。このお二人が、どこに住んでいても変わらぬ、川内原発反対の思いを、熱く熱く語って下さいました。
・旗やポスター掲示の準備など:可能な方は、夕刻18:15分位には集会場にお集まり下さい。
・日中はだいぶ暖かくなってきたとはいえ、風のある日など、夕刻はまだ冷え込みも残り、梅雨が近くお天気が不安定な日々が続いていますので、念のため、毎回、防寒具・雨具の用意を怠りないようなさって下さい。
・第2金曜日のデモは、自転車やお子様や乳母車を引いてのご参加も、天候さえ良ければ、なんら問題ないくらいゆるやかなデモです。気楽にご参加を!
・この行動に関するお問い合わせ・連絡先は、「代表」の岩井 哲(℡・090-3419-6153、メルアド・tetsu080846@po5.synapse.ne.jp)まで、よろしくお願いいたします。
・参加者の皆さまには恐縮ながら、集会・デモ申請費用(累積赤字の補填が必要)、チラシ・横断幕等の制作費用の捻出のため、毎回出来る限り100円・200円~カンパをお願いしたいと思います。どうかよろしくお願いいたします。
・口座振り込み・カンパのお願い:下記の口座へ、一口500円、出来れば二口以上のカンパをお願い出来ましたら、我々も勇気百倍です。再稼働阻止の闘いの飛躍に向け、どうか皆様ご尽力下さい!
鹿児島銀行 荒田支店
普通預金 口座番号 3009658
名義:かごしま反原発連合有志
2013年05月16日
第45回 5/17 対県庁川内再稼働・南大隅町最終処分場反対
◎今回、5/17(金)の行動に際しては、県庁前から、有川さん・松元さんの両名(+α)が、川内現地からの要請で、現地金曜行動の応援に出かけます。他にも何名かご希望の方がおられたら、ぜひ岩井(090-3419-6153)までご連絡下さい。
◎先月からの時間変更&第2金曜日のみデモ決行を、下記でしっかりご確認の上、ご参加ください。
◎この抗議行動は、鹿児島県庁前にて毎週金曜日夕方18:30から市民の有志が集まって行われます。4月から時間変更で、毎回18:30開始~19:30終了。<第2金曜日のみ、18:30開始~19:15位から県庁前ー九電前への抗議デモ、そのあとJA前での連帯呼びかけ行動を行い、県庁前に戻り、20:00終了予定です。>
◎ 前回第44回は、集会12名でした。今回は、新たに茨城からご婦人お一人・Jさんのご参加がありました。Jさんは、長年茨城県・東海村(から14㎞のところで)で暮らし、1997年の東海再処理工場の火災爆発事故に際しても、中で被爆死された従業員さんだけでなく、周りの人々もたいへんな事態に直面し、運動面でもとても苦労されてきたことを切々とお話し下さいました。19:15にデモに出発し、九電前までデモを行い、1ヶ月ぶりに、九電前の仲間達とエールの交換ができました。その後県庁前にもどり、19:30に散会しました。
・旗やポスター掲示の準備など:可能な方は、夕刻18:15分位には集会場にお集まり下さい。
・日中の寒さがかなり和らいできたとはいえ、夕刻はまだ冷え込みも残り、お天気が不安定な日々が続いていますので、念のため、毎回、防寒具・雨具の用意を怠りないようなさって下さい。
・第2金曜日のデモは、自転車やお子様や乳母車を引いてのご参加も、天候さえ良ければ、なんら問題ないくらいゆるやかなデモです。気楽にご参加を!
・この行動に関するお問い合わせ・連絡先は、「代表」の岩井 哲(℡・090-3419-6153、メルアド・tetsu080846@po5.synapse.ne.jp)まで、よろしくお願いいたします。
・参加者の皆さまには恐縮ながら、集会・デモ申請費用(累積赤字の補填が必要)、チラシ・横断幕等の制作費用の捻出のため、毎回出来る限り100円・200円~カンパをお願いしたいと思います。どうかよろしくお願いいたします。
・口座振り込み・カンパのお願い:下記の口座へ、一口500円、出来れば二口以上のカンパをお願い出来ましたら、我々も勇気百倍です。再稼働阻止の闘いの飛躍に向け、どうか皆様ご尽力下さい!
鹿児島銀行 荒田支店
普通預金 口座番号 3009658
名義:かごしま反原発連合有志
2013年05月07日
第44回 対県庁、川内原発再稼働・南大隅町最終処分場反対行動
◎前回からの時間変更&第2金曜日のみ(今回・5/10!)デモ決行を、下記でしっかりご確認の上、ご参加ください。
◎この抗議行動は、鹿児島県庁前にて毎週金曜日夕方18:30から市民の有志が集まって行われます。4月から時間変更で、毎回18:30開始~19:30終了。<第2金曜日のみ、18:30開始~19:15位から県庁前ー九電前への抗議デモ、そのあとJA前での連帯呼びかけ行動を行い、県庁前に戻り、20:00終了予定です。>
◎ 前回第43回は、集会13名でした。今回は、東京から2組4人の参加がありました。1組は、司会の松元さんの夫人と彼の後輩の男性で、松元夫人は首都圏での官邸前行動の盛んな様子をリアルに伝えて下さり、後輩の方は、運動に人々が近付きにくいのは、運動の側に生活感が乏しいからだと提起をして下さいました。もう1組は、旅行中の鹿児島出身の男性のカップルで、その彼は、日米地位協定の重要性を見逃してはならないと力説し、自分たちはそのため毎金アメリカ大使館前で抗議行動を展開していると報告し、また原子力協定の重要性を強調して下さいました。また、祝迫さんからは、戦後史の中でサンフランシスコ平和条約が果たした役割に踏まえ、「主権回復の日」がいかに沖縄と日本全体に取り許し難い催しであったかということが詳しく語られ、19:30に集会は閉会しました。
・旗やポスター掲示の準備など:可能な方は、夕刻18:15分位には集会場にお集まり下さい。
・日中の寒さがかなり和らいできたとはいえ、夕刻はまだ冷え込みも残り、お天気が不安定な日々が続いていますので、念のため、毎回、防寒具・雨具の用意を怠りないようなさって下さい。
・第2金曜日のデモは、自転車やお子様や乳母車を引いてのご参加も、天候さえ良ければ、なんら問題ないくらいゆるやかなデモです。気楽にご参加を!
・この行動に関するお問い合わせ・連絡先は、「代表」の岩井 哲(℡・090-3419-6153、メルアド・tetsu080846@po5.synapse.ne.jp)まで、よろしくお願いいたします。
・参加者の皆さまには恐縮ながら、集会・デモ申請費用(累積赤字の補填が必要)、チラシ・横断幕等の制作費用の捻出のため、毎回出来る限り100円・200円~カンパをお願いしたいと思います。どうかよろしくお願いいたします。
・口座振り込み・カンパのお願い:下記の口座へ、一口500円、出来れば二口以上のカンパをお願い出来ましたら、我々も勇気百倍です。再稼働阻止の闘いの飛躍に向け、どうか皆様ご尽力下さい!
鹿児島銀行 荒田支店
普通預金 口座番号 3009658
名義:かごしま反原発連合有志
2013年05月01日
第43回 対県庁、川内原発再稼働・南大隅町最終処分場反対行動
◎前回からの時間変更&第2金曜日のみデモ決行を、下記でしっかりご確認の上、ご参加ください。
◎この抗議行動は、鹿児島県庁前にて毎週金曜日夕方18:30から市民の有志が集まって行われます。4月から時間変更で、毎回18:30開始~19:30終了。<第2金曜日のみ、18:30開始~19:15位から県庁前ー九電前への抗議デモ、そのあとJA前での連帯呼びかけ行動を行い、県庁前に戻り、20:00終了予定です。>
◎ 前回第42回は、集会12名でした。集会は、何よりもその当日が、チェルノブイリ27周年のまさにその日であることが提起され、27年経ってもまだ「帰還」どころではないチェルノブイリに対し、フクシマはまだ2年なのに、早くも「帰還」「帰還」と叫ぶ町長などが跋扈するいかがわしさ、そのことへの疑問・怒りが提起されました。また、直前に掲載された「電力各社、今夏は安定供給へ、 産経新聞 4月24日(水)7時55分配信」に触発され、こんなに電気が足りてるのに、まだ「原発なければ電気は足りない」と言い続ける電力会社・政府のインチキにも怒りの声が満ちあふれました。また、翌々日、4/28(日)午後1時~2時半の天文館街宣行動が提起され、「人が足りないからみんなでガンバロー!」で締めくくり、19:30に集会は閉会しました。
・旗やポスター掲示の準備など:可能な方は、夕刻18:15分位には集会場にお集まり下さい。
・日中の寒さがかなり和らいできたとはいえ、夕刻はまだ冷え込みも残り、お天気が不安定な日々が続いていますので、念のため、毎回、防寒具・雨具の用意を怠りないようなさって下さい。
・第2金曜日のデモは、自転車やお子様や乳母車を引いてのご参加も、天候さえ良ければ、なんら問題ないくらいゆるやかなデモです。気楽にご参加を!
・この行動に関するお問い合わせ・連絡先は、「代表」の岩井 哲(℡・090-3419-6153、メルアド・tetsu080846@po5.synapse.ne.jp)まで、よろしくお願いいたします。
・今後当分は、集会・デモ申請費用(累積赤字の補填が必要)、チラシ・横断幕等の制作費用の捻出のため、100円・200円~カンパをお願いしたいと思います。どうかよろしくお願いいたします。
・口座振り込み・カンパのお願い:下記の口座へ、一口500円、出来れば二口以上のカンパをお願い出来ましたら、我々も勇気百倍です。再稼働阻止の闘いの飛躍に向け、どうか皆様ご尽力下さい!
鹿児島銀行 荒田支店
普通預金 口座番号 3009658
名義:かごしま反原発連合有志
2013年04月23日
第42回 対県庁、川内原発再稼働・南大隅町最終処分場反対行動
◎前回からの時間変更&第2金曜日のみデモ決行を、下記でしっかりご確認の上、ご参加ください。
・この抗議行動は、鹿児島県庁前にて毎週金曜日夕方18:30から市民の有志が集まって行われます。4月から時間変更で、毎回18:30開始~19:30終了。第2金曜日のみ、18:30開始~19:15位から県庁前ー九電前への抗議デモ、そのあとJA前での連帯呼びかけ行動を行い、県庁前に戻り、20:00終了予定です。
◎ 前回第41回は、集会15名でした。集会は、原子力規制委の「7月新基準施行」の内容のひどさに対する批判・怒りの声が続出。大飯原発に関する「6月末までに必要な対策を終えることで適合する」という、いかにも「予定調和的な基準作り」に対する根本的な不信感が語られました。新たな「安全神話」捏造の上に、まず再稼働ありきの姿勢は、取り返しのつかない災厄を生みかねないことへの懸念が口々に語られ、19:30に集会は閉会しました。また、4/28(日)午後1時~2時半の天文館街宣行動(「テーマ:電気は足りてる?」についての呼びかけも熱く発せられました。
・旗やポスター掲示の準備など:可能な方は、夕刻18:15分位には集会場にお集まり下さい。
・日中の寒さが和らいできたとはいえ、夕刻はまだ冷え込みも残り、お天気が不安定な日々が続いていますので、念のため、毎回、防寒具・雨具の用意を怠りないようなさって下さい。
・第2金曜日のデモは、自転車やお子様や乳母車を引いてのご参加も、天候さえ良ければ、なんら問題ないくらいゆるやかなデモです。気楽にご参加を!
・この行動に関するお問い合わせ・連絡先は、「代表」の岩井 哲(℡・090-3419-6153、メルアド・tetsu080846@po5.synapse.ne.jp)まで、よろしくお願いいたします。
・今後当分は、集会・デモ申請費用(累積赤字の補填が必要)、チラシ作成費用など捻出のため、100円・200円~カンパをお願いしたいと思います。どうかよろしくお願いいたします。
・口座振り込み・カンパのお願い:下記の口座へ、一口500円、出来れば二口以上のカンパをお願い出来ましたら、我々も勇気百倍です。再稼働阻止の闘いの飛躍に向け、どうか皆様ご尽力下さい!
鹿児島銀行 荒田支店
普通預金 口座番号 3009658
名義:かごしま反原発連合有志
2013年04月17日
第41回 対県庁、川内原発再稼働・南大隅町最終処分場反対行動
◎前回からの時間変更&第2金曜日のみデモ決行を、下記でしっかりご確認の上、ご参加ください。
・この抗議行動は、鹿児島県庁前にて毎週金曜日夕方18:30から市民の有志が集まって行われます。今月から、時間変更で、毎回18:30開始~19:30終了。第2金曜日のみ、18:30開始~19:15位から県庁前ー九電前への抗議デモ、そのあとJA前での連帯呼びかけ行動を行い、県庁前に戻り、20:00終了予定です。
◎ ご報告ですが、南大隅町・町長選挙は残念ながら敗北でした。3979票対2033票の末尾に00を付けると、昨年の知事選の結果と瓜二つでした。「首長選」というものの厳しさを、改めて痛感させられるところです。あれだけHunterや「週刊朝日」などによる森田市長の最終処分場問題をめぐる東電との癒着や収賄問題を暴かれてもなお、出馬を取りやめるどころか、また開き直りに終始した議会答弁にも関わらず、ある有権者の「どんなに悪いことをしても、やっぱり森田だ」というコメントに代表されるような田舎特有の“”理の通らなさ”(お金の力?)だけが際だつ選挙結果となりました。あとは、最終処分場反対の闘いの高揚あるのみです。
◎ 前回第40回は、集会15名ーデモ8名でした。お互い久方ぶりのデモで元気を奮い立たせました。集会は、南大隅町長選への支援取り組みの呼びかけ、進行する福島第一原発の汚染水問題の迷走にたいする弾劾、元横浜市長・中田宏の勇気ある発言=「福島は人がもう住めないところだと認めるべきだ。その上で、最終処分場に指定すべきだ」に対する肯定&評価の発言などが相次ぎました。また、4/28(日)午後1時~の天文館街宣行動についてのプラン発表、行動参加へのアピールも熱く発せられました。
・旗の掲示やキャンドル点灯、ポスター掲示の準備など:可能な方は、夕刻18:15分位には集会場にお集まり下さい。
・日中の寒さが和らいできたとはいえ、夕刻はまだ冷え込みも厳しく、お天気が不安定な日々が続いていますので、念のため、毎回、防寒具・雨具の用意を怠りないようなさって下さい。
・第2金曜日のデモは、自転車やお子様や乳母車を引いてのご参加も、天候さえ良ければ、なんら問題ないくらいゆるやかなデモです。気楽にご参加を!
・この行動に関するお問い合わせ・連絡先は、「代表」の岩井 哲(℡・090-3419-6153、メルアド・tetsu080846@po5.synapse.ne.jp)まで、よろしくお願いいたします。
・今後当分は、集会・デモ申請費用(累積赤字の補填が必要)、チラシ作成費用など捻出のため、100円・200円~カンパをお願いしたいと思います。どうかよろしくお願いいたします。
・口座振り込み・カンパのお願い:下記の口座へ、一口500円、出来れば二口以上のカンパをお願い出来ましたら、我々も勇気百倍です。再稼働阻止の闘いの飛躍に向け、どうか皆様ご尽力下さい!
鹿児島銀行 荒田支店
普通預金 口座番号 3009658
名義:かごしま反原発連合有志
・また、銀行口座に加え、郵便局口座も開設して欲しいとのリクエストもありましたので、(案外手続きが面倒なため)かなり遅れていますが、近々にも公開したいと思います。その際は、ご協力よろしく! <哲>
2013年04月10日
第40回 対県庁、川内原発再稼働・南大隅町最終処分場反対行動
◎今回からの時間変更&第2金曜日(つまり今週金曜)のみデモ決行、を、下記でしっかりご確認の上、ご参加ください。
・この抗議行動は、鹿児島県庁前にて毎週金曜日夕方18:30から市民の有志が集まって行われます。今月から、時間変更で、毎回18:30開始~19:30終了。第2金曜日のみ、18:30開始~19:15位から県庁前ー九電前への抗議デモ、そのあとJA前での連帯呼びかけ行動を行い、県庁前に戻り、20:00終了予定です。
◎ 皆様にご報告ですが、南大隅町・町長選挙は昨日告示で、14日投開票に向け、まっしぐらに走り出しています。県庁前からも、更に数名の皆さまが応援に加わり、現地の皆さまを力づけています。ガンバロー!勝利はもう間近だ!
◎ 前回第39回は、集会15名でした。発言は、福島第一原発の汚染水漏出問題を中心に、東電・政府の怠慢・無策を鋭く弾劾する発言が相次ぎ、また、南大隅町選挙の現地報告ならびに現地支援の訴えが強く行われました。また、4/28(日)の天文館街宣行動についてのプラン発表、行動参加へのアピールも熱く発せられました。
・旗の掲示やキャンドル点灯、ポスター掲示の準備など:可能な方は、夕刻18:15分位には集会場にお集まり下さい。
・日中の寒さが和らいできたとはいえ、夕刻はまだ冷え込みも厳しく、お天気が不安定な日々が続いていますので、念のため、毎回、防寒具・雨具の用意を怠りないようなさって下さい。
・第2金曜日のデモは、自転車やお子様や乳母車を引いてのご参加も、天候さえ良ければ、なんら問題ないくらいゆるやかなデモです。気楽にご参加を!
・この行動に関するお問い合わせ・連絡先は、「代表」の岩井 哲(℡・090-3419-6153、メルアド・tetsu080846@po5.synapse.ne.jp)まで、よろしくお願いいたします。
・今後当分は、集会・デモ申請費用(累積赤字の補填が必要)、チラシ作成費用など捻出のため、100円・200円~カンパをお願いしたいと思います。どうかよろしくお願いいたします。
・口座振り込み・カンパのお願い:下記の口座へ、一口500円、出来れば二口以上のカンパをお願い出来ましたら、我々も勇気百倍です。再稼働阻止の闘いの飛躍に向け、どうか皆様ご尽力下さい!
鹿児島銀行 荒田支店
普通預金 口座番号 3009658
名義:かごしま反原発連合有志
・また、銀行口座に加え、郵便局口座も開設して欲しいとのリクエストもありましたので、(案外手続きが面倒なため)かなり遅れていますが、近々にも公開したいと思います。その際は、ご協力よろしく! <哲>