QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人

2013年05月04日

日仏企業が原発受注へ=トルコとも原子力協定

日仏企業が原発受注へ=トルコとも原子力協定

時事通信 5月3日(金)21時38分配信

 【アンカラ時事】安倍晋三首相は3日午後(日本時間同日夜)、アンカラのトルコ首相府でエルドアン首相と会談し、トルコ国内の原発プロジェクトに関する原子力協定締結で合意した。両国政府はこの後、協定に署名。優先交渉権が与えられた三菱重工業と仏原子力大手アレバによる原発4基の受注が事実上確定した。
 原子力協定の署名は2日のアラブ首長国連邦(UAE)に続くもの。原発輸出が実現すれば東京電力福島第1原発事故以降初めてで、海外での原発受注に乗り出す安倍政権の姿勢がより鮮明となった。
 トルコは2023年までに黒海沿岸のシノプに原発4基の建設を計画中。原子力協定と合わせて両国政府は「トルコにおける原発および原子力産業の開発のための協力協定(IGA)」も交わし、三菱重工業とアレバの日仏連合が優先的な交渉権を獲得した。
 会談でエルドアン首相が原子力分野の合意について「非常に有意義だ」と述べたのに対し、安倍首相も「喜ばしい」と応じ、トルコの他の原発プロジェクトに対する日本側の関心を伝えた。
 一方、シリア情勢に関してエルドアン首相が、大量の難民受け入れにより財政負担が増していると説明。安倍首相は「人道支援で大きな貢献を行っている。国際社会と連携して対応していきたい」と述べた。
 両首脳は、政治対話強化のための外相協議定期化で一致するとともに、テロ対策、核不拡散でも協力していくことを確認。こうした内容を盛り込んだ「戦略的パートナーシップの構築に関する共同宣言」をまとめ、発表した。 



同じカテゴリー(報道)の記事
 <柏崎刈羽原発>新潟知事、新基準を否定 再稼働は困難に (2013-06-29 17:41)
 原発輸出/十分な国内対応こそ優先にー河北新報社 (2013-05-27 20:16)
 南大隅問題への鹿県・伊藤知事の発言 (2013-05-11 11:05)
 原発事故、立件見送り視野 東電幹部ら「大津波想定せず」 (2013-05-06 17:57)
 今日は憲法記念日ー危機に晒される「日本国憲法」 (2013-05-03 12:43)
 核関連施設疑惑の南大隅町長 ― 辞められぬ理由 (2013-05-02 14:16)

Posted by 代表:岩井哲 at 13:07│Comments(0)報道
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
日仏企業が原発受注へ=トルコとも原子力協定
    コメント(0)